
コメント

ままり
私は未だに沐浴ですよー(^_^;)
暑くてシャワーなのでまだしばらくは沐浴にするつもりです。
可能なときだけお風呂にするのはどうですか?
3.4カ月からは昼夜教えたほうがいいので、同じ時間に入れたほうがいいですが…

senamama
基本いつも1人で入れてます。
私の場合は…
お風呂場の入り口にタオルを引いて娘を寝転ばせて待たせてる間に自分が先にシャワーで全て済ませます。そのあと続けて娘をだっこしながらシャワーで洗い流し最後に2人で湯船に入ります。2人で上がったらまた同じ場所にねかせてる間にさっと着替えてそのあと娘を着替えさせます!
-
⑅
コメントありがとうございます♡
詳しくありがとうございます‼
外で待たせておいてからサーっと洗っていく感じですね!
タオル敷いて大人しくしててくれたら良いのですが、旦那が居る時に徐々に慣れていこうと思います(笑)- 8月21日

ママリ
いつも一人でいれてます。
小さい頃は脱衣所に寝かしといて先に自分がダッシュで洗い、子ども洗って一緒に浸かってあがります^ ^
子どもの服を先に着せてあとで自分の着替えです^ ^
-
⑅
コメントありがとうございます♡
時間との勝負ですね‼(笑)
沐浴は入れたまま洗うので、お風呂はあたふたしそうです( ˶´⚰︎`˵ )- 8月21日

あーみ◡̈
旦那の休み以外は一人で入れてます!
私は洗面所にバスタオル敷いた
クッション等置いて
そこにチビちゃん乗せておいて
浴室のドアを開けながら先に自分だけ
パパっと洗ってます!
洗い終わったらそのまま迎えに行って
一緒に入って洗って、またそこの
クッションに置いて、自分を軽く拭いて
リビングで拭いてあげてます(^^)
-
⑅
コメントありがとうございます♡
皆さん同じ感じですね‼✩(´๑•ω•๑)ɞ₎₎✩
まだ暑いので、お風呂溜めるときに実践してみようと思います♪+。- 8月21日
-
あーみ◡̈
寝返り等しなければ大人しく
待っててくれると思いますよー!
慣れると一緒に入ったほうが
私は楽でした♡
沐浴が浴室の床でやってたので
腰と腕が痛くて。。。😥
毎日お湯溜めるの大変ですが、最初は
旦那さんがいる時に練習してみると
良いかもしれないですね♡- 8月21日
-
⑅
私はシャワードレッサーでやってるんですが、知り合いはこれでも腰が痛いって言ってました。やっぱり慣れたら一緒に入るのが楽ですよね( ˙³˙)❤
- 8月21日

やんぽん
脱衣場でバウンサーで待たせとる間に
自分が洗って
そのあと娘を洗って
一緒に湯船に浸かってあがります!
そのあともとりあえずバウンサーで待たせて
自分をさーっとふいて服来て
リビングでクロームぬって
服着せてます\(^^)/
-
⑅
コメントありがとうございます♡
バウンサーの購入も考えているのですが、小さめだし簡単に動かせる感じですか?お昼寝~お風呂の待機用にみてみようと思います(*ฅ́˘ฅ̀*)♡- 8月21日
-
やんぽん
軽いですょ~( ´∀`)
うちの娘はバウンサー落ち着くのか
めっちゃ良い子で
待っていてくれます❤
私は親戚に借りれたので
助かりました~あ(о´∀`о)- 8月21日
-
⑅
借りれるのいいですね!
手動か電動かで悩んでるんですよね(笑)
うちの子も、抱っこ紐や揺られるの好きなので早速買いに行きます(*ฅ́˘ฅ̀*)♡- 8月21日
-
やんぽん
電動ええなぁって
むっちゃ思いました( ☆∀☆)
高そうやけど(´;ω;`)
うちの娘も抱っこ紐大好きです!
すぐ寝ます(笑)- 8月21日
⑅
コメントありがとうございますʚ♡ɞ
2ヶ月過ぎてきたら洗いにくくないですか?うちももうすぐ2ヶ月ですが、手足バタバタするので頭が洗いにくかったりお湯がピシャッとなります(笑)
やっぱり直でシャワーは赤ちゃんの肌に悪いですか?まだ暑いので一時は沐浴になりそうです(笑)
ままり
うちはお風呂があまり好きではないようで大人しくしてます(^_^;)
でも、歌歌ったり話しかけたりしてますよ。
⑅
お風呂好きじゃなくても大人しくしててとてもいい子ですね(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
最初は小さかったのが、沐浴場所が小さくなったなーと感じるので赤ちゃんの成長は早いですね(笑)
ままり
私も重さを感じるようになりました(^_^;)
バタバタするのはもしかして不安定で怖いのかもしれないです。
しっかり頭と首を支えて、お尻は底につけてあげると安定しますよ。