
粉ミルクの摂取方法について、毎食摂取が必要か、3回食になったらどうするか、乳の成分は4時間でリセットされるかどうかが不安です。教えてください。
アレルギーの自宅負荷の進め方について教えて下さい。
乳アレルギーがクラス0なのですが、粉ミルクを30ml飲むと赤みが出てしまうため、
医師の指導のもとで、25mlを毎日飲むようにしています。
素朴な疑問なのですが、これは毎食飲むということなのでしょうか?
いま2回食で、12時、16時にそれぞれ25ml飲んでるのですが、
もうすぐ3回食が始まると3回の食事のたびに飲むのでしょうか?
1日の量が50mlから75mlに増えるのが不安なのですが、
乳の成分(?)は4時間くらいでリセットされるものなのでしょうか?
教えて下さい。
- りんご(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
消化管アレルギーの方でしょうか?
それとも食物アレルギーの方で乳アレルギーなのでしょうか?
うちは消化管アレルギーで乳製品全般が最初全除去で、不可試験を経て寛解してます。
もし可能であるなら、病院に電話で聞くのが一番ベストだと思います。
1日に25mlあげるのと50mlあげるのでは全然違うので💦
自宅でする場合の負荷試験ですが、
例えば、1日30mlであれば1回10mlを3回まで、一回の量が足りない場合や3回以上あげる場合はニューMA-1(乳成分が入ってない粉ミルク)か母乳となっていました。
因みに息子の時は、体内から全ての乳成分が抜け切るのに約2週間掛かると聞きました。
はじめてのママリ🔰
おそらく先生によって進め方が違うので...参考になるかは分かりません💦
りんご
コメントありがとうございます。
食物アレルギーの乳アレルギーです。2週間も掛かるんですね😲それまでは蓄積されるようなイメージなのでしょうか?💦
離乳食のたびに飲むと思い込んでいたのですが、二回目(16時)の時が赤みが出やすい気がしていて、気になった次第です。病院に聞きたかったのですがしばらく先まで予約が取れなくて💦ありがとうございます😣
はじめてのママリ🔰
ちょっとずつ蓄積されていくのだと思います😊
一番最初に全ての乳製分を体から抜くために2週間絶対に与えない&母乳からもお母さんが摂取した乳成分が伝っていくから乳製品除去で我慢してと言われました。
予約ではなく、電話口で相談もできると思いますよ!
もしもの時用に私は2つの総合病院と個人病院にかかっていましたが、どちらも電話口受付や看護師さんに相談してましたよ☺️