
2歳半の娘がママじゃないと嫌がり、手がかかりすぎてイライラしています。自分の時間がなく、余裕がない状況で娘にキツく当たってしまうことがあります。
2歳半の娘ですが、
ママじゃないと嫌!パパ嫌!いっしょにやる!が口癖で疲れちゃいます。
ただでさえ3ヶ月の息子に手いっぱいなのに
パパがいる時でも娘のことを全部しなくてはいけなくて、ママ1人しかおらんから😡手二つしかないから😡ってなります。
自分の事はだいたい自分で出来るのですが、いっしょにやる!いっしょがいい!って1人でやりません。
そういう時期なんでしょうか?自分の時間なんて全然ないし、自分の余裕のなさにイライラして娘にもキツく当たってしまったりもよくあります。
- いろは(4歳7ヶ月, 6歳)

みぃ
私も同じ状況なので、思わず返信しました!
ママ、ママは嬉しい!でも下の子のお世話もあるのに、本当に疲労感半端ないですよね💦
パパ嫌、毎晩言ってます…
いつかはパパじゃなきゃ嫌だと言われる日がくるのかな?とか考えちゃいます。
余裕がないと、きつく当たってしまう気持ちも分かります。一緒です💦💦
今日も怒りすぎたことを反省してます😅

pg
うちもです😂
ママー!!パパは嫌!あっちいって!!ママが座らんと食べん!ママと着替える!。
そう言う時期かと聞かれたら、うちの息子はもう4歳なのですがまだその時期ですが😂でもまだ4歳!下の子の世話はそこそこに、家事はほったらかしで上の子の気が済むまで付き合おうとはしています。でも怒っちゃう時もありますよ。

たか
お母さんがいい!となったら、下の子を旦那に任せちゃいます!3ヶ月の頃は母乳だったので、授乳の時以外は旦那で!!
今、下の子が人見知りが始まったり、私への後追いが始まったので、手一杯になることが増えてきました💦
コメント