
2ヶ月の赤ちゃんが体重増加が遅い。ミルクを飲む時間間隔や量に悩みがあり、吐くことも。体重増加を促す方法や病気の可能性についてアドバイスを求めています。
皆様のお力添えをお願いしたいです。
今生後2ヶ月ちょっと(81日目)なのですが
母乳の出が悪く2ヶ月すぎた頃から
体重の増加が一日10gちょっとになったので完ミで育ててます。一度にミルクをたくさん飲むことができず、3時間おきに100〜140飲ませて一日の総量は630程度です。
現在体重は5.0キロ前後です。
夜は22時過ぎから朝の5時6時まで熟睡するので
その時間までに六回ほどミルクを飲ませてます。
なかなか体重が増えないで焦ってしまってるせいか
一生懸命ミルクを飲ませてしまうせいか
ここ二、三日ミルクを3時間おきにあげると嫌がり
3時間前の消化されたミルクを中量吐くことがあります。
吐いた後は元気に笑ってます。
なので、嫌がったりしたら少し時間おいてあげるようにしてるのですが、30分以上開けないとのんでくれません。
お腹の張りなどはありません。
ミルクを2時間おきに中量のませて、一日の総量を合わせていくほうがいいのでしょうか?
それか、何か病気があるのでしょうか?
よろしければアドバイスをいただけたらと思っております。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)

milty
総量が少ないと心配になって一生懸命になってしまいますよね💦
気持ちはわかるのですが2時間おきはまだまだ消化機能が未熟な赤ちゃんの負担になりかねないので
3時間おきで良いかと思います。
逆に夜は、私は産院で言われた「4時間は空けないで」の言葉をまだ守っていたので、寝てても起こしてあげていました。

はじめてのママリ🔰
うちの上の子も少食なので、
回数で稼ぐようにしていました!しかも朝まで寝る人だから困りました。回数が足りなくなって痩せるからです。
2ヶ月なら、一回120から140は頑張らせてましたよ!
下手に100とかに設定すると、お腹が空きやすくなってリズムがずれます…。
一気に飲めなくても、30分〜最大45以内に残りを飲んで、1セットにしました。
飲みながら寝るとかもカウントして、
800はいくようにしていました。
2時間だとまだお腹いっぱいでイヤイヤすると思うのと逆にストレスなので、
二時間半〜3時間寄りにしてあげれば、可って感じかと!
間隔については、お子さんに合わせながらでいいですが、
2時間ごとだとチョビチョビ飲みを覚えてしまうからなあ〜いつまでも吸う力がつかないと思うので、気をつけてくださいね✨
ゴム乳首はSで、いきましょう!

そろそろ体重戻そうかな
それなら熟睡してても起こして1度ミルクあげればいいと思います。
1度飲ませて30分以上あけないとってあるけど、30分以内にあげてみるときは、またミルク作り直してあげてるんですよね?
飲んでくれないと勿体ないですよね!
本当は4時間あけて飲ませて……がいいと思うけど、それでも飲んでくれないなら1日の総量を合わせるためにちょこちょこ飲みでも仕方ないかもしれないです。
今のミルクは1回の量を少しずつだし3時間あけなくて大丈夫ですよ❤
女の子はちょこちょこ飲みしますよね💦
そしてミルク缶はあくまでも目安なのでその通り飲まなくても大丈夫!
コメント