※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

卵管造影検査で卵管狭窄が分かり、手術を勧められたが、2周期は様子を見ることに。多嚢胞性卵巣症候群もあり、同じ経験の方に相談したい。

昨日、卵管造影検査をしてきました。
結果、癒着されていて卵管狭窄と言われました。
最初説明を聞いたときは「狭いのかぁ」くらいにしか思いませんでしたが一般の人と自分の人の写真を見比べてみるとその差は一目瞭然…。
FTという卵管を広くする手術を勧められましたが、とりあえず2周期は造影剤の効果もあるので、手術なしでタイミングとっていきましょうと言われました。
私は多嚢胞性卵巣症候群も診断されており、卵管の心配はあまりしていませんでした。心配していなかった自分が甘かったな…とショックでした。
同じような方いらっしゃいますか?
また、FTして授かれたという方がいらっしゃったら
教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

わたしは卵管造影検査して右側の通りが悪く、右側から排卵したときは妊娠できませんでしたが
左側はすごく通りが良くて、今回排卵も左側からだったのでタイミングとったら妊娠できました☺️
両方癒着してるのでしょうか??

  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥺🥺
    おめでとうございます✨
    私は左がすごく狭くて
    右も通りが良くはないとのことでした…。
    なので手術するしかないかなぁと…🥺💦

    • 3月7日
ママリ

一人目のときですが、
片方閉塞、もう片方もほぼ閉塞にに近い狭窄でした。
FTをやって半年タイミング、その後人工授精3回目で妊娠しました。
二人目は5歳差ですが、一周期で自然妊娠でした✨

  • ままり

    ままり

    FT後、おふたりも妊娠されたんですね🥺🥺すごいです✨
    FT頑張ってみようと思います…!

    • 3月7日
きじ🔰

両側やりました。
14万→高額療養費を請求しておいたので5万少しでした。

卵管だけの問題ならFTした方がいいと思います。日帰りですし。

体外を視野に入れているなら卵管は関係ないですね🙂

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます✨
    排卵はクロミッドを飲めばするので、原因は卵管だと言われました…🥺
    自分に向いてる手術だと言ってもらいましたし、頑張ろうかと思います😭💦

    • 3月7日
  • きじ🔰

    きじ🔰

    そうなんですね❣️
    FTした後は通りも良くなってるので次の周期で授かる方も多くいらっしゃるみたいです。
    不安はあるでしょうけど、頑張ってくださいね🙌🏻

    • 3月8日