
コメント

h1r065
うちの旦那も保育園の先生や保護者と話せる方です。
私も話しますけど。
新設からいるしと上の子同じ学年や下の子も同じとかでまあお話したりとか。
なんやかんや挨拶したりしてたらさらにお話ししたりとか仲良くはなります。
h1r065
うちの旦那も保育園の先生や保護者と話せる方です。
私も話しますけど。
新設からいるしと上の子同じ学年や下の子も同じとかでまあお話したりとか。
なんやかんや挨拶したりしてたらさらにお話ししたりとか仲良くはなります。
「保育園」に関する質問
年中の長男と、あと1週間で生後2ヶ月の次男がいます。 年中の長男は保育園に通っていて、 送り迎えの時に赤ちゃん好きな園児が次男を頻繁に触ろうとします。 まだ予防接種も始まっていないし、 子どもの手は結構汚いこと…
あと1ヶ月ほどで3歳になる息子なのですが、生活面での発達が少し心配です。 現在自宅保育中、来春から満3歳児で幼稚園に入園予定です。 【気になる点】 ・衣服の着脱ができない(補助すれば腕を抜く、ズボンをあげるなど…
保育園の事前の一言足りないが足りなくモヤモヤ。 年少クラスの子供育ててます。 おもらしなどでストックの下着のパンツが足りなくなってしまい、この前 園のパンツを借りてきました。服と同じく洗濯して返却かと思い返…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あや
旦那さんもそうなのですね。
お母さん同士はよく見かけるのですが、お父さんも盛り上がって話したりしてる方おもってたりいるのかもしれませんね💦
h1r065
私も帰りたまたま一緒ならパパとかお話しすることあります😃