※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
家族・旦那

育児って家事やってもらうからOKとかじゃなく二人でするものだと思って…

育児って家事やってもらうからOKとかじゃなく
二人でするものだと思っていた
泣き止ませ方もまだわからない
お風呂の入れ方だってわからないあなたに
何から教えていけばいいのか
なんていえばいいのかさえもわからなくなった
最初の二、三日は頑張って勉強してくれたけど
今となっちゃゲームざんまい
いう気力さえもない
俺はできた旦那だと自分を褒めているけど
そりゃ最低な旦那から比べたらいいだけで
もっといい旦那さんはいるはず
夜泣き対応だってしたことない
寝かしつけだって隣にいてもゲームして
あらーぐずぐずしてるねっていって寝てる
何が立派な夫なの?
たった30分抱っこして疲れ果てた顔してるけど
私は四六時中それよ休む暇なんてない
お手伝いさん雇えば?とかいうけど
そんなのきてもらっても無駄にお金かかるだけ
なんなら知らない人がいる空間で休めるわけがない
言ってくれればいいじゃんっていうけど
どーせあなたはいうよね疲れた顔はしゃーないべって

もう疲れたよー

コメント

KR

大丈夫ですか😭
休みの日くらいは
少しの時間でも変わってもらってゆっくりできるといいですね😭
うちも夜泣きではまず起きないし寝かしつけも基本子供より旦那の方が先に寝ちゃってます🤨笑

  • nana

    nana

    うちの旦那は寝かしつけようとすら思わないみたいで笑
    泣けばミルク足りないんだよとか
    泣いててもオムツみようともしない。
    自分で言うほどいい旦那とは??って感じです🥲

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那は赤ちゃんの頃から頑張ってましたよー!離乳食も寝かしつけも全部出来ますし、授乳が落ち着いた1歳からは旦那に預けて遊びに出掛けてます。
子育てってやっぱりやらないと分からないです。我が子なんだから2人で協力し合うべきって考えなので、何でもやらせてました!私の方が一緒にいる時間長くてスキルも高いんですが笑、敢えて泣いてても旦那にやらせてました。
全然良い旦那じゃないよと言いたい!

  • nana

    nana

    うちの旦那にも見習ってほしいくらい素敵な旦那様ですね🥲
    私も協力すべきと思っていますが
    たしかに家事はやってくれているしっていうのと建築業で朝早く夜遅いしって思う反面、いやいや私は夜中の3時におきてまた3時間後に起きて昼寝もまともにできなくてその上自分の骨盤矯正のサイトすら見れない中でゲーム?とか、、
    たしかにママの方が匂いとかもあると思いますがスキルの問題で泣き止ませ方も上手だと思うんです。
    けど、最初の頃はYouTube見たりしておむつ替えの勉強してたりしてたのに今となったら二人の時とおんなじ生活で‥

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に家事はnanaさんがして、子供を旦那さんに見てもらうのはどうですか??家事はある程度旦那さんも出来るみたいですし、今は育児スキルを上げてもらう方が後々楽かなと…もちろんオッパイはママにしか出来ませんが、ミルクは旦那さんでもあげられるわけですし抱っこや寝かしつけも出来ますよね。今何もしてなかったら、今後赤ちゃんの自我が出てきた時もっと大変です。育児しない→懐かない→もっと育児しないの悪循環になるような…

    • 3月7日
  • nana

    nana

    そうですよね、、ちなみに旦那は俺だってやっている。疲れ方顔するのは人間だからしょうがないってタイプなのですが、なんて注意?すればいいのでしょう😂

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、うちは妊娠中から2人で育てようねってしっかり話し合ってたので、旦那が率先してやってたんですよね😅子供に懐かれたいっていうのも大きかったと思います。旦那さんどこか育児は母親の仕事って思ってませんか?まずはそこを2人で育てようって意識に変えさせないとかなぁと思います。俺だって私だってって押し付け合ってても、相手の粗探しばっかになっちゃいますよね。でも2人共が頑張らなきゃいけないんです!親だから!
    旦那さん褒められたいタイプなのでは?と感じました。抱っこして眠ったら、あ!上手じゃん!みたいにおだててやると意外と動いてくれるかも😂

    • 3月7日
  • nana

    nana

    二人で育てたいとはいっていたけど
    退院した日から二、三日の
    最初だけでした😂
    最初は、俺抱っこしたらなく〜といってて、それでも育児できる?嫌になんない?って聞いたら、え、むしろ笑顔にさせるまで頑張るって言ってたけど今となったらって感じです😞
    おむつ替えもスムーズにできた時、凄い!上達早いね!スムーズになったね、って言ったらYouTubeで勉強したんだよねって言ってて凄いイクメンぱぱだね。なんて褒めたんですけどそれも1週間経てばなくなりました😅

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あらら、気合い入ってたけど想像以上に単調で飽きちゃったんですかね😅でもそれを毎日するのが子育てなんですけどね😅地味な作業ですが子供の成長はあっという間です。1年後には歩いてるので👣今はまだ生理的に泣いてるだけなので面白くないかもですが、2,3ヶ月頃にはあやすとニコニコしますし、旦那さんもまた可愛さが出て変わってくるかもです。今は、家事したいからちょっと子供見ててーって旦那さんに任せとけばいいと思います😂変わってほしそうでもごめん、今手離せないー!って感じで笑

    • 3月7日
  • nana

    nana

    多分そんな感じだと思います‥
    頑張ります😂
    長々とお話に付き合っていただきありがとうございました!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

生後0ヶ月、大変ですよね、、😭
だけど今となってはうちも
その頃はまだ旦那がやる事
出来ることも特にありません
でした🥲笑
結局ママの匂い抱っこで
安心して寝たり、おっぱい
だったり、、
せめてお風呂や手が離せない
時の抱っこは頑張ってほしい
ですけどね(T_T)
子供がだんだんと大きくなってやっと父親らしくなってきたかなーって感じです🥺

  • nana

    nana

    手が離せない時の抱っこすらしてもらえないしてくれたとしても疲れた顔して、それさえムカつきます笑

    • 3月7日