
子供を叱る時につい口癖になってしまい、やめたいけど言葉が出てしまう悩み。同じ経験の方いますか?
子供を叱る時、〜しなさい‼︎っと言ってしまいます😣
やめたいけど、イライラしたりするとつい口から出てしまいます。もう口癖になっちゃったようです😣
2歳になるまではそんな事はなかったんです。
〜はやめとこうね。〜良くないね。〜しようね。みたいな感じだったんですが…
2歳すぎて、子供もちゃんとわかるようになって喋れるようになってきて叱る時はしっかり叱るようになって。
最初は、〜しようねって言ってても言う事聞かなくて、3回くらい言っても聞かないと〜しなさいと言うようになってきて…イヤイヤ期の今ではすぐにカチーンときて言ってしまうこともあるんです😭
最近、息子が追いかけっこする時に『待ちなさーい‼︎』とか〜しなさいって言うようになってきて💦
次男に対しても『ダメでしょ!〜しなさい‼︎』とか言ったりしてるのを見ると、私のせいだ😭😭と。
反省して、言わないように気をつけるのですが、口から出てしまうのです😭
同じような方いらっしゃいますか❓
- miYa(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ぽん
うちもです😭真似して欲しくない言葉ばかりマネされます😭😭⚡️
miYa
外で他の人達が見たら、
絶対お母さんが家でめっちゃ言ってるんだろうな〜とか思われちゃいますよね😭