
3歳の子供が自転車に乗りたがらず、悩んでいます。他の子供は乗っている中、どう進めていけばいいか迷っています。三輪車やストライダーを試してみることを考えています。
3歳1ヶ月の子供がいます。
ものすごーく慎重派タイプで、歩き始めが遅かったこともあり、運動面がゆっくりです。
お友達にストライダーをすすめてもらって、2歳の時に買ってあげました(買う前にお店で試乗させたらその時は楽しそうでした)が、その後乗りたがらず、またいでちょっと歩くぐらいで、すぐやめちゃいます😢
なのでしばらくお休みしていて、3歳になったことだしまた乗せてみましたが、やはりまたいでちょっと歩くぐらいで終了🥲
三輪車とかにすればよかったのかな?と思いました。
キックボードも持ってますが、キックボードのほうが少しは長く乗ります。
公園行くと2歳〜3歳でスイスイ乗ってる子ばかりで、うちの子はこの先自転車系はどういう感じで進めていってあげたらいいのか悩みます😅
たとえば…
今更ですが三輪車を買ってあげて、慣れたら補助輪自転車にする。
ストライダーを少しの時間でもちょくちょくやらせてみる。
自分でやりたくなるまで待つ。
無理強いはしたくありませんが、体幹やバランスを鍛える練習にもなるので、乗り物系はどうにか少しずつやらせたいなと思うのですが、、、年中や年長さんで自転車補助輪なしで乗ってる子が多いので、うちの子は大丈夫かなーなんて心配してしまいます😥
同じようなお子さんいますか😢?その後どんな感じに進められていて、自転車どのくらいでできるようになったなど参考にしたいです!
三輪車など買った方がいいと思いますか?3歳からだと今更ですよね😞?
まぁ下の子がいるので、あってもいいのですが、、
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ちまこーい
息子怖がりでほぼ練習してくれず、小学生になり補助輪ありで数時間(土日に少しずつ)
補助輪なしで足蹴りしてみたり親が支えて乗る感じを数時間(これも土日に少しずつ、最終日だけ2時間ぐらい乗りました←乗れて嬉しさに数回乗った)でいきなり乗れました💦
怖がるなら無理しなくてもいいかなと思いますよ😊
ストライダーも少ししか乗ってくれずでした😓

き
うちの子も慎重で歩くのも遅かったです。うちは三輪車買いましたが、全然自分で漕がないし🥲
でも、交通公園に行くと補助輪付き自転車に乗りたがるのでチャレンジさせてます!
右足だけで漕いでる感じなんですが、自力で前には進みます。最近ちょっとだけ左右でぐるぐるペダル回せるようにもなってきました👍
今から三輪車よりは補助輪付き自転車がいいんじゃないかな?と思いました😊
早い子はもう普通に自転車漕いでますが、そこは個人差なので気にしないであげてください!(私自転車乗れるようになったの小3でした🤣)
コメント