※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

飲み込むと喉に違和感があり、ストレスやショックから食欲がなくなりました。支援センターで気を紛らわせると忘れられるが、気になる時もあります。ヒステリー球やストレス性の可能性が気になります。

ヒステリー球でしょうか?ストレス性?こういうことってありますか?

先週から飲み込んだ時に何か引っかかっているような違和感があります。
直前まで食事していてその時までは何も無く、食後に会話している時に生唾を飲んだ瞬間からあれ?喉に何か違和感!引っかかってる感じが突然出てきました。


その前の週に義父が突然亡くなりました。
明け方にお義母さんから主人に泣きながら電話があり、突然倒れてもうダメかもしれないという連絡。その1時間後には亡くなってしまいました。
優しい義父母で初孫の娘をとても可愛い可愛いと成長を楽しみにむしろ生きがいにしていました。
明け方連絡を聞いた瞬間から元々精神面が強くない私は震えが止まらず、寒気と吐き気がしてお腹を急に下し体中の体温が一気に下がって立てなくなりトイレか布団で寝込むしかしばらくできませんでした。かなりショックを受けました。お義父さんのことを思うと悲しく辛かったです。
そこから食事が取れなくなり数日は1食とかの生活でした。

主人は次男ですが実家に暮らしている長男(独身)と義母の二人を心配して連絡を受けた日から実家に行き葬儀後までの1週間実家に泊まりました。(着替えを一度取りにきたくらいで家にはほぼ帰ってこられませんでした)

普段から主人は7時に出て23時帰宅と仕事が忙しくワンオペをギリギリの状態でやっており主人がいる週末などがくるとやっと手伝ってもらえる、、と精神的に少し楽になっていました。

イヤイヤ期の娘、朝夕散歩が必要なイタズラとパパが大好きな3歳の愛犬がいます。
主人が実家に戻って帰ってこなかった一週間、正直かなりきつかったです。私もお義父さんのことがかなり悲しく食事も取れない中子供と犬の世話、その間に大人と子供の喪服や必要なものをを買いにでたりして、、夜中に寝て明け方に起きる生活でした。

葬儀も終わり主人が帰ってきた夜、緊張の糸が切れたように安心して泣きました。

話は戻りますがその翌日、突然喉に違和感を感じました。
飲み込んだ時に何かいる、張り付いてる、引っかかってるような、、でも食事はできてます。痛いとかもなく。

花粉症でその前までも喉が痒くて仕方ありませんでした。

パニック障害、不安症の傾向がありそう思うとずっと気になって冷や汗がでます。

また昨年末は同じ歳の知人が癌で亡くなりました。それも相当ショックを受けていた中で義父の件があり、自分も癌だったらなど毎日落ち込み不安になる日々でした。

喉の違和感、気になりだすともう何回も生唾飲み込んで何か引っかかっているのを感じ余計気になって不安になるを一週間繰り返しています。

でも、支援センター等行って何かしていたりするときは忘れられるのか気になりません。

ヒステリー球?ストレス性でこういうことってあるのでしょうか、、

長くてすみません。
今あまり冷たいコメントを読む心の余裕がありません。
気になるなら病院いけ、というよりはあたたかいコメントいただけると助かります、、

コメント

ほのぼのママ

自分はストレスではないですが、甲状腺の病気をしたときがそんな感じでした👍いちど甲状腺をみてもらうといいかと思います。目でみてのどなど腫れてませんか?

甲状腺でないなら、ストレスの可能性もなしではないかと。義理の妹がストレスでのどに違和感がと言ってたことありました。

なんにしても病気だといけないので病院にいかれたほうがいいかと思います😅のどの腫れじゃなければ安心ですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。橋本病をもっていて首はずっと腫れてますが今は投薬無く様子見で半年に一回みてもらっています。
    甲状腺でもそんなことあるんですね、、

    • 3月6日
  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    甲状腺やったときに、食道あたり?が腫れることもあると言われましたよ👍のみこみづらいとか症状がでたら、病院にきてくださいと言われました。

    • 3月6日
ak1102

私もよくヒステリー球になります。
喉が締め付けられるので、呼吸ができなくなるのではと心配になりますよね💦
喉にくるのは、言いたいことを我慢している、泣くのを堪えるなど我慢している時になりやすいそうです。
立て続けにストレスが重なって、喉にきている可能性はありますね。
話を聞いてもらったり、思ったことを紙に書き出すなどしてみると少し楽になるかもしれません。お互いストレスを溜めすぎないように過ごしたいですね💦😭