
コメント

あーママ
現金です!
経費もですし、現金のが納付率高いのかなと思いました😅
引き落とされなかったときの再振替とか、納付書準備とかも手間ですし🤔
あーママ
現金です!
経費もですし、現金のが納付率高いのかなと思いました😅
引き落とされなかったときの再振替とか、納付書準備とかも手間ですし🤔
「保育料」に関する質問
海外単身赴任 保育料について 2024年4月〜旦那が海外単身赴任中です。 単身赴任に際し、渡航前に住民票から名前を削除 世帯主の変更、マイナンバーカードの返却等々... 様々手続きをしました。 そして先日、役所から1…
現在都内に住んでいますが、戸建てに住みたいとなり、埼玉に引っ越すことが少し前に決まりました。 でも、東京は018サポートや無痛分娩10万補助、1人目からも保育料無償化など、様々な支援があります 気が付かないで広い…
上の子を保育園にいれるか 皆さんならどうします? 引越しに伴い10月から1人目を保育園に入れるか迷ってます。私は引越しと同時に育休入ります。 メリットは2人目が11月に産まれるので園に行っててくれた方が楽なのど自…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます!
なるほど~そうかもしれませんね💡