※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

骨盤ベルトと妊婦帯、服帯はいくつずつくらい必要でしたか?

骨盤ベルトと妊婦帯、服帯は
いくつずつくらい必要でしたか?

コメント

🐼たれぱんだ🐼

腹帯も骨盤ベルトも一つずつで間に合います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!服帯も骨盤ベルトも洗えるのでしょうか?

    • 3月6日
  • 🐼たれぱんだ🐼

    🐼たれぱんだ🐼

    洗濯機でじゃぶじゃぶ洗ってますよw
    ただ、腹帯は必要でなければ買わなくてもいいと思いますが、私は切迫のためお腹を持ち上げるタイプのものを使ってます。
    骨盤ベルトは産後に使うので、妊娠後期あたりから私は使ってましたよ😊

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!!

    • 3月6日
まい

ベルトひとつだけです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとつでいいのですね!!
    コメントありがとうございます!

    • 3月6日
えむ

私は骨盤ベルトだけでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    骨盤ベルト1つで充分でしたか?

    • 3月6日
ししまる

1人目の時は腹帯なんて要るの?と思って骨盤ベルトだけ買いましたが、2人目の今は腹帯ないと生活出来ません😂😂
試着してみてしっくり来る方を買うことをおすすめします!
使う時期も色々あるので💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戌の日のお参りもあるので腹帯は買ったのですが骨盤ベルトがまだだったのでお店に見に行ってみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 3月6日
なぎ

二人目、何一つ使わず…でした。
腹帯は上の子供と逆な時期にお腹が大きくなり夏場で暑くてつけず。
そこまでお腹が大きくならなかったのも起因かもですが。
産後はクタクタの身体、満身創痍の育児の日々とまだ戻りきらないお腹で骨盤ベルトで固定する窮屈さが嫌でしませんでした。

ちなみに腹帯をする国って日本や一部の国だけの習慣らしいです。
着けて楽なら着ければ良いと婦人科の医師に聞いたことがあります。
1人目の時は中期以降から臨月が晩秋にかけてだったのと、仕事もフルタイムだったので腹巻き感覚でしてました。
骨盤ベルトは1人目の時も装置してトイレ行くのが面倒で長続きしませんでした。

その後、整体に行った時骨盤矯正もしましたが、歪みとかなく、日常生活に支障もなく出来てます。
今回も4月復帰前にチェックだけ行こうかと。

脱線しましたが、腹帯は二枚、骨盤ベルトは一枚持ってます。
色々なタイプがあるので、長期間使わないしメルカリとかで試し買いや利用でもいいと思います。
直接巻かない人は多いですし、私はあまり気にならないからですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!丁寧に教えていただきありがたいです!

    • 3月6日
まーまり

トコちゃんベルトだけ持ってます!!
他はなくても大丈夫でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    • 3月6日
R4

1人目も2人目も使ってません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!使わなくても大丈夫なのですね!勉強になります!

    • 3月6日