
コメント

ママリ
その2つなら週3、6時間のほうかなあ?とおもいます🥺

tmama
私は、週3の時もあれば週4の時もありますが、週4の時でもめちゃくちゃしんどいです(;≧д≦)
毎朝バタバタしてます!週3だとまだのんびり朝過ごせるので週3が私は嬉しいし気持ち的にラクです☆
-
Bambi♡
帰りが15:30終わりで子供迎えに行ってからのご飯お風呂とかばたつきませんか⁉︎
- 3月5日
-
tmama
私は15時45分終わりで帰りに買い物行って一旦家帰って下ごしらえして17時すぎにお迎えに行ってご飯作りして食べてお風呂20時に入れて21時に寝かせるって感じで少しバタバタするけど、週3の方が朝はラクだし、夜もゆっくりできます(〃ω〃)
明日仕事だーと思う夜と明日休みだーって思う夜の気分が全然余裕が違います笑笑- 3月5日
-
tmama
平日1人でのんびり過ごせる日があるほうが嬉しいです(〃ω〃)
- 3月5日
-
Bambi♡
たしかにー🤔💦💦
毎朝バタつくと違いますよね( ; ; )- 3月5日

みかん
週3、6時間です。
毎日午前だったら大変だと思います(^◇^;)
-
Bambi♡
やはりそうなんですねー…
帰りがバタバタするから余計イラつきそうだなと思いましたが毎日出勤も大変なのですね💦- 3月5日

はな
週3勤務に1票です💡
週2でも朝楽な方が 私はそれが励みになって仕事6時間がんばれそうです💡
勤務日の週3は 惣菜とかファミサポ利用して保育園のお迎えするとか。。慣れるまでは サポートやら手抜きでいいと思います🎵

ママリ
仕事休みでも保育園預けられるなら、週3で6時間の方が楽だと思います!
私はいま平日4時間で週5で働いていますが、毎日仕事での疲れはないのですが、たまには丸一日子供預けて自由にすごせたらなーとおもうので、週3.6時間は理想です!

micotaro
6時間だと45分休憩とらないとですので、5時間15分/日ですが、午前パートは何時間ですか?
あとおやすみのときに保育園預けられないのならわたしは週5のほうを選びます

青りんご🍏
私なら週5を選びます☺️
生活リズムを一定にしたいので。
Bambi♡
そうなんですね、やはり2日フリーに動ける方が楽ですかね✨
ママリ
いえ、逆です💦
きついと思う方を書かせてもらいました!
分かりずらくてすみません🙇♀️
Bambi♡
なるほど‼︎
ありがとうございます!