![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お昼寝の寝かしつけ方法について相談です。抱っこでの寝かしつけが困難で、添い寝や布団で寝かせる方法を知りたいです。夜は絵本読んで添い寝で寝かしつけていますが、他の方法も知りたいです。
みなさんのお昼寝の寝かしつけ方法教えてほしいです!
うちの子は授乳で寝落ちか、抱っこ+バランスボールです。腰痛が酷くなり抱っこでの寝かしつけがしんどくなってきてしまいました😭
授乳で寝落ちしたとしても授乳クッションの上に乗せたままじゃないと寝ません。動かすと泣いちゃいます。抱っこでの寝かしつけ後もお布団へ下すことは無理です💦
どうにか添い寝トントンで寝てほしい😭!!
それかせめてず寝てもずっと抱っこのままってのが無くなってくれれば😭
夜は元々抱っこでの寝かしつけでしたが、生後3ヶ月半から寝室連れてって絵本読んでから添い寝トントンですんなり寝てくれます。夜間何回か起きますがそれは授乳して寝落ち。そのままお布団に置いてもそのまま寝てくれてます。
抱っこ以外での寝かしつけ、また布団で寝てくれてるお子さんをお持ちの方は何がきっかけでそうなったか、何か練習したとかお聞きしたいです!!
- はじめてのママリ(4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
暗くして寝室でお昼寝は無しですか?
![あっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっこ
我が子は夜はセルフねんね、朝寝と昼寝は添い寝で寝ています。元々は朝も昼もセルフねんねしていたのですが、ずり這いするようになってから中々寝れなくなったので、仕方なく添い寝してます。トントンはせず、隣で寝たふりしてると赤ちゃんが私の服を握って勝手に寝ます。朝と昼はルーティンを作ったので、それで赤ちゃんもすんなり寝てくれています。私は大きくなっていく赤ちゃんをいつまでも抱っこで寝かしつけするのは腰が弱いのもあって嫌だったので月齢が低い時からルーティンを作ってそれを継続しております😊 添い寝で寝てくれるといいですよね😭 ルーティンで癖がつくまでは時間がかかりますが、ルーティン作りは赤ちゃんも流れを理解してくれるのでオススメです!
-
はじめてのママリ
やっぱりルーティン作るといいんですかね😳??
確かによるの寝かしつけもルーティン作ってからすんなり寝るようになりました!
昼寝もルーティン作りしてみます😊- 3月6日
![さちゃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちゃママ
次男、神赤ちゃんで寝かしつけいらずです!!
活動限界時間を目安にベッドに置いてオルゴール聞かせてあげると勝手に寝ます🤣🙌
夜の寝かしつけも同様、長男と3人で寝室に行き、オルゴール聞かせて川の字になってるとそのうちみんな寝てます!
旦那が不規則な仕事でワンオペ多いので、抱っこなしでいけてるのて助かってます!!
長男の時は過敏に反応しすぎた結果自分で寝れない子になってしまって抱っこが辛かったので4ヶ月頃にネントレしてやはりオルゴールとお胸トントンで寝るようにしました!
-
はじめてのママリ
寝かしつけいらず羨ましいです😳
ネントレしてみるのも手ですね🤔- 3月6日
はじめてのママリ
やっぱり暗くするといいんですかね??
寝室のカーテンが遮光ではなくて、なんだかイマイチ暗くないんですよね😭