
4ヶ月の赤ちゃんが昼夜逆転している悩みです。昼寝が多いため夜眠れない状況。1日の睡眠時間は10~12時間。
もうすぐ生後4ヶ月になります。
ここ最近までは夜も良くて4~5時間まとめて寝てくれて
起きてもミルク飲んで寝落ちしていました。
しかし昼間は寝ても15分を3回でした。
ここ数日昼間もミルクのあと1時間程するとグズり始めて
ミルクの後は必ず30~1時間程度寝るようになりました。
そのせいなのか夜も2時間程で起きてしまい
寝落ちすることもなくなり夜中に1時間くらい起きて寝てまた2時間後に起きるの繰り返しになってしまいました。
この頃だと昼夜の区別もつくとよく見かけるのですが
寝かせ過ぎで夜寝ないのでしょうか??
ちなみに1日の睡眠時間のトータルは平均して10~12時間です😣
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

ちぴmama
ちょっと早いけど、睡眠退行かもしれないです!
うちも生後4ヶ月にさしかかる頃、日中のお昼寝が毎回ギャン泣きで寝付くまで時間がかかったり、夜もおっぱい飲んで寝たかと思ったら1時間で起きたりしていました😭💦
辛いですよね💦💦💦

のんちゃん
睡眠退行っぽいですね!
なにか改善したところで、0歳のうちはそういうことよくありました!!
あまり気にせず、「わー始まったかー」って感じでドーンと構えるしかないかと…🧐でもこちらも寝れないし辛いですよね😭
はじめてのママリ🔰
うちも寝るのに時間かかるようになったり以前より寝る前のギャン泣きひどくなりました😭💦
まだ睡眠退行はおさまってないですか??
ちぴmama
寝ぐずりすごいですよね💦
眠いけど上手に眠れないから泣いているってのは、わかってはいるのですが耳に響くとメンタルやられますよね💦
生後5ヶ月を1週間ほど過ぎた頃、ようやく睡眠退行終わったっぽいです!
ここ1週間、夜の授乳は1回で済んでいます!
お昼寝のギャン泣きはあいかわらずですが、あまり長引かないようになったのと、背中スイッチがゆるく?なったのを実感しています😊
睡眠退行、よくなってはまたグズついてーって感じでしたが、必ず終わりがあるんだと思いましたよ!!!