
コメント

退会ユーザー
娘もたまに言いますが、親の真似してる感じがします💦
私がたまにしか言わない言葉もしょっちゅう言ってます🤣
最近は腰痛いを真似されてます😢

ママリ
言ってました😂
何か不満があると「つかれちゃった」
多分他の言葉がまだ定着していなかったから、覚えた「疲れた」で補っていたんだと思います😊
本当に疲れたわけじゃなくて、まだ遊びたいとか眠たいとか怒られたくないとか、色んな意味がありましたよ〜
もっと喋るようになると、細かく伝えてくれるようになると思います👍
-
KG
返答ありがとうございます☺️かなり大人びて喋ったり、普通に会話もしてくるので本当に疲れてるのかな?!と思ってしまって💦
- 3月5日
-
ママリ
私も最初そう思ってました!
娘もその頃にはペラペラ喋ってたので、夫は言葉通り受け取って「ちがう〜〜〜」と泣かれてました😂
言いたい事を知ってる単語にうっすら当てはめてるだけってのは今でもありますよ😂- 3月5日

はじめてのママリ🔰
言いますよー!もう疲れたよーとか、歩くの疲れたとか(笑)
私が「疲れちゃったの?」とか「疲れてるんだね」とか言ってたからみたいです🙂疲れてることをグズグズとか分かりにくい表現で出すよりも言葉で表現できるほうがいいのかなって思います!
-
KG
返答ありがとうございます☺️
確かに私も疲れたの?など聞いちゃいます。
それもあるかもしれないですね^ ^- 3月5日
KG
返答ありがとうございます☺️
うちの子もじぃじの腰痛いゆーの真似してます💦