※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

離乳食と幼児食の違いについて教えてください。

離乳食と幼児食の違いってなんですか🤔??

1歳頃には離乳食完了していて、幼児食食べてる子もいると聞いたのですが、離乳食完了期との違いが分からず😅

塩分とかの違いかと思ってたので、
早めに幼児食にしたら身体に負担になるのでは??
と思ってしまいました💦

これから離乳食完了期→幼児食と向かっていくにあたってイメージを持ちたいので、
無知ですみませんが、分かる方教えてください🙇‍♀️

コメント

とまみっきまま

違いは、固さじゃないですかねぇ🤔
大人と同じ固さの白ごはんになると幼児食だと思います🙆
幼児食になっても、おかずは大人より薄味だったり、肉類はまだ噛みきれないので薄切り肉やひき肉にしたり、少しずつという感じではありますが…

  • S

    S


    なるほど💡
    普通のご飯ですね‼

    完了期も大人の取り分けで薄味&細かく切って…というイメージだったので、何が違うのか不思議でした😂
    普通のご飯の硬さでも上手く食べれるくらいになると離乳食完了て感じなんですね🙆‍♀️

    • 3月5日
みょうが

離乳食後期から幼児食までの微妙な期間を完了期と呼ぶのかなと思います。
うちの保育園は初期→中期→後期→幼児食で明確な完了期はありません。
1歳以降の親のご飯を取り分けて色々な味や食感に慣れていく期間かな、と思います。
塩分や成分的な違いというよりは固さや感覚の違いな気がします。
ご飯をいきなり普通の硬さで大丈夫!という子もいるので完了期がない子もいるって感じかと😊

  • S

    S


    なるほど😳
    後期と、幼児食の差を緩やかに移行していく期間が完了期てことですね💡

    いきなり普通のご飯食べれちゃう子もいるんですね😂💦

    • 3月5日
km

離乳食はミルクや母乳から栄養を摂りつつ柔らかめのご飯やおかずで食べることに慣れていく、幼児食は味付けは大人よりは薄味だけど固形の物も食べられるようになり栄養も食事から摂るようになる‥というイメージです🤔
あくまで目安かと思いますよ。

  • S

    S


    離乳食期は母乳やミルクからの栄養もとりつつ…ですもんね〜
    完了期と幼児食は一緒だけど、卒乳したら離乳食完了??って思ってしまいました笑

    やっぱり形や固さですかね💡
    離乳食は柔らかめにしますもんね‼

    • 3月5日
きりん

硬さや味付けだと思いますが『幼児食=お子様ランチ』食べられるかで判断してます!笑

  • S

    S


    お子様ランチ💡✨
    完全に幼児食ですもんね😂
    離乳食完了できたか確認できますね🤭

    • 3月5日
めめ

保育士ですが、保育園の給食先生からしたら、揚げ物食べだしたら、
完了または幼児だといってましたね。

  • S

    S


    なるほどー😳
    揚げ物ですか!
    1歳過ぎから唐揚げとか食べ始めると聞きますね💡

    揚げ物目指してみます🙆‍♀️

    • 3月5日
  • めめ

    めめ

    給食先生は、マックのポテトが食べれるかで判断してもらってるって言ってました(◍•ᴗ•◍)

    • 3月5日
  • S

    S


    マックのポテト😂
    塩分的にまだまだかなと思ってました😂
    時期が来たら試してみます‼

    • 3月5日