※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
綾
家族・旦那

まだ胎嚢を確認しただけなのですがこのままいけば秋には三人目が産まれ…

まだ胎嚢を確認しただけなのですがこのままいけば秋には三人目が産まれます。アパートの広さや経済的に無理が出てきてしまうので旦那さんの実家に帰るかも知れません。
義母は嫌いではないですが一緒にやっていける自信がありません。
誰か自分と同じ様なきっかけで同居を始めた方、どんな感じか教えて下さい!出来ればアドバイスもお願いします!

コメント

♡Mママ子♡

経済的に無理になって家にいれてもらうなら、嫌いじゃないけど一緒にやっていける自信ない、は義母も同じかと💦
アドバイスとしては、居候の立場を忘れず謙虚にいるしかないと思います。。
いくら義母が快く招き入れてくれたとしても、良い時は賑やかで嬉しいわぁとか言ってても何かあれば住ませてやってるのに!って感情がわくのが人間です😣

ma-.

同居…わたしには無理だからされている方々尊敬します🙌

やはり旦那含め赤の他人が一つ屋根の下は気疲れ・ストレス溜まるかと。。

親しき仲にも礼儀あり精神でいくしかないですかね💦

いち

妊娠しました、
経済的にきつくなるから
一緒に住まわせてください。

ってことですよね、、
最初はいいと思いますが
だんだんお互い嫌な面も見えて嫌いになると思います。
私の周りも旦那の実家に住んでる人多くて全員嫌いと嫌だと言ってます。でもお金が無いからしょうがない、、って。
ん〜1番の被害者は義実家さん達じゃないのかなって感じます。
家賃が収入制のとことかに住むとか
他に考えてみては、、、😅

はじめてのママリ🔰

補足見ました!
うーん、これはモヤモヤしますね😟💦
ご主人がローン払っているということは名義もご主人の家なのですよね?
義理実家とローンの支払いについて金銭的に今厳しいことを相談し折半など折り合い付けるか、同居に向けて話し合うかしかないかなぁと思いました。。。
ローン組んだときと状況違うのでみんなで協力し合わないとやっていけませんよね💦
貯金なんて出来るわけないじゃん!ってイラついちゃいますね😭

  • 綾

    返信ありがとうございます!すべて旦那さん名義です。
    まだ妊娠の事は話してないので後々話し合わなくちゃいけません😭でも旦那さんに義母に払ってもらえないのかと軽く聞くと年金やから無理って即答されました。
    今更ですがその分を貯金してたらって思うと…😭
    わかってもらえてありがたいです😭

    • 3月5日