※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女の子の名前について悩んでいます。旦那が決めた名前に納得できず、再考をお願いしましたが、義母に話したことで気まずい雰囲気になりました。皆さんはどのように名前を決めましたか。

女の子の名付けについて。
今妊娠8ヶ月に入り、旦那が名前を考えてくれています。
先日、「オレの中では決まった。あとは漢字だけ。」
と言われ、秘密にしようとする名前をなんとか聞き出しました笑

えー🤨マジかぁというのが最初の感想でした。
けど、旦那の自信満々な空気にやられてしまい、了承しましたが、数日たってもどうしても受け入れられず。
響きは可愛いけど、大人になったらどうなの?というキラキラ?のような感じがあったり、私的にはもう少し落ち着いた名前がいいと言う思いでした。

旦那は一度決めると絶対に曲げないみたいな頑固なとこがあるので迷ったのですが、意を決して
どうしても受け入れられないから、考え直して欲しい。それか女の子だから私に決めさせて。と伝えたところ
すごく残念がってましたが、考え直してくれることになららました。


昨日お盆で、義実家へいったのですが、
義母から「もう名前は考えたの?」と聞かれ、旦那が
「一度考えたけど、嫁に考え直してって言われたさ」
と私のいる前で話しました。
義母「何て名前?」
旦那「〇〇◯👧」
義父も横にいましたが、いいとも悪いとも言ってなくて。。。

なんかわたしが悪者⁈みたいな空気でした😅

けど1人目の名前も、読みは良いけど、漢字がうーんと言う思いがあり、しぶしぶ受け入れたので、
今度こそは、自分も納得できる名前がいいと思っていて。。

理想は、旦那の候補をあげてもらって、2人で絞って、2人で納得したいですが、決まってからの発表なのでめんどくさいです。。

みなさんのところはどんなですか?
ご自身も納得できる名前になりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎回私が納得するまで話します!一生後悔しそうなので妥協はしません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!妥協するとこじゃないですよね!子どものために納得するまで決めようと思います✨ありがとうございます😊

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

名前は親が子に与える最初のプレゼントと言いますし、2人が納得する名前がいいですよね!😊
私のところは好きな四文字熟語から一字を取ってつけました!すごく素敵な意味が込められています。幸いにも夫とも意見が合致し、とんとん拍子で決まりました!
少し中性的な名前なので、義理両親は若干うーんって感じではありましたが、自分達の子なので押し通しました😂今では気に入ってくれてると思います👶✨
ママリさんも旦那さんも納得の出来る命名になるといいですね😊💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ステキな決め方ですねー😊
    その意見が合致するってのが大事ですよね✨
    誰かしらは、違う反応をしてくるのは想定内ですが、自分達の子ですしね!外野は気にせず、でも旦那に対して遠慮はしないように行こうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月14日
ママリ

上の子のとき旦那さんが付けたい名前にしたなら、今回はママリさんに譲ってほしいですね😣
うちは旦那がこだわりあんまりないタイプなので、候補を私が出して、その中で知り合いの子供の名前と被ってるのとか教えてもらい、夫婦で相談しつつも最終的には私が付けたい名前にさせてもらってます!
10ヶ月間辛い思いして、命懸けで産むのは私ですし!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。。1人目の時に次、女の子だったらきめていいよって言ってた気がして、妊娠前からいくつかメモってた名前あって笑
    それも伝えましたが全部却下でした🤣
    そうです。痛い思いするのわたしなのに何で?って思います😭
    せめて自分が納得できる名前になるように、話し合いしてみます!ありがとうございます😊

    • 8月14日
ままり🐈‍⬛

なんでこっちが産むのに、旦那さんが決めることになってるのかが謎です😅

うちは夫婦の好みや考え方があまり合わないので、それぞれ数個ずつ候補を出しました。
旦那はやっぱり女の子の名前だと若干キラキラしてたり、顔可愛い子限定では?みたいな名前だったり、創作した感じがあったりして、個人的には「うーん…」で。

私としては人からよく思われない名前は嫌だったけど、考えすぎて分からなくなりつつあったので、うちは身内を巻き込みました。
誰の案と言わずに候補をあげて、投票してもらうパターンです。
妹が夫の案をバッサバッサ切っていくのが爽快でした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーわかります!うちも顔が可愛い子限定みたいな名前でした💦
    名前が浮いてしまいそうで。。
    投票式だったんですね!妹さん頼もしい✨女好みと男好みの名前ってちょっと違うのかもしれないですね🤭
    どうなるかわかりませんが、自分の意見は伝えて、後悔のないようにがんばります!ありがとうございます😊

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

2人で出し合って話し合って決めましたよ。
たとえいい名前だとしても旦那さんの独りよがり感じが嫌ですね😓
旦那さんに「私名前決めたから。」
って当然言ってみてはいかがですか?どんな気持ち?って。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考え直して欲しいと伝えた時に、
    わたしの案、全部却下したじゃん!は言いました🤣
    その一言は効いた気がします笑
    そうですよね。夫婦で話し合って、2人で納得するのがベストですよね!
    がんばります💪ありがとうございます😊

    • 8月14日
あずさママ

義実家でわざわざ言ってくる感じがムカつきますね!
大切なお子さんの名前なんだから納得いくまで話し合って決めたいのは当たり前です!

うちは娘の名前は私が挙げた候補で夫がビビッときた名前にしました。
10月に2人目男の子が生まれる予定ですが夫の候補から私が特に良いと感じた名前に決めました。
やはり夫婦どちらもこれで納得!というお名前が良いですよね🌞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日も義兄の家に用があって寄ったときに
    「オレが一生懸命考えた名前なのに却下されてさ」
    とボヤいてました笑 お兄さんにはスルーしてましたが🤭
    自分可哀想みたいな感がウザかったです💦
    10月生まれ一緒です✨
    もう決められたのですねー♡わたしも、いくつか候補だしてみようかな😊
    ありがとうございます😊

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

我が家は、旦那に決めてもらいます☺️

私の意向で、産んだのは「ママ」
名付けは「パパ」と産まれる前から
両親からの愛情を感じられるように…

当たり前ですが旦那はトツキトオカ、
お腹の中で育てられないので
私だけじゃなく旦那の“子供”でもある
ので、そうしたいと思っています✨

できれば…双方の周囲と被らない名前で
ありふれた名前 だけは避けてください😌
とだけ、言いました🤭

まる

2人目の名前、もう決まってます☺️
夫婦2人で話し合って、楽しみながら決めました。
うちは隠したりしません。
オープンにいつも話し合うので、これは?あれは?と意見出し合って、率直な感想を言ってます。
大事な事なので遠慮しませんよ😂

キラキラネームは嫌。
自分が呼んだときに、人間の名前ではなくペットか何かか?と違和感ある名前なんてそもそも提案するんじゃない😂って怒ったことも。

名前は顔も同然。
進学、就職、結婚、人生の節目で新たに出会う人に名乗った時、恥ずかしく無い名前を贈りたい。
自分の名前は自身の生き方にも影響する。

素朴でどこにでもいるような読み方や名前であっても、どんな風に育って欲しいか?意味を伝えられる名前にしてほしい。
って、夫にズバズバ言って候補を削りました。

お腹を痛めて産むのは私ですから、納得できない名前はもちろんダメだし産まれるまで秘密なんて論外です☺️

夫婦の大事な共同作業の一つだと思ってます。