
旦那が親方から給料をもらっているが、収入は40万円で貯金できず、税金が100万円かかることがわかった。保育料も払えず、仕事を辞めると支払いがますます厳しくなる。どうしたらいいですか?
初めての白色申告です。旦那が一人親方です。親方から仕事と給料貰ってる形です。毎月40万程収入ありますが、全部支払いで貯金は出来ません。ですが申告で使う領収書等も30万程しか取ってないそうです。調べると税金で100万くらい払わないといけなくなるみたいです。どうやって払ったらいいんですか…保育料もかかりますよね…私も働いてますが保育料も払えないから仕事辞めるしかなくなりますよね。でもそうしたら尚更支払い出来なくなりますよね…
- jasmine(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ユウ
支払いは全て現金ですか?
カードや口座経由なら履歴を辿れると思いますし、仕事で必要なものを通販使ってたらネットで領収書出せたりしますよ😊
現金主義だと厳しいですが💦

ままり
年間で30万しか取ってないって事ですか??😱
-
ままり
領収書の話です!!
- 3月5日
-
jasmine
領収書が30万分くらいしか取ってないそうです。
- 3月5日
jasmine
ブラックでカード持てないので現金なんです…
ユウ
銀行口座使った取引もないですか?
白色申告でも帳簿と領収書は保管しないといけないのである分でなんとかするしかありません💦
携帯を仕事で使うならマイページ的なところで金額が確認できると思います。公私で使う場合は何割か(その割合にした理由が説明できるように)は経費にできますから、その画面を印刷すれば経費にできます.。
事務所が自宅の場合なら家賃の一部(これも説明できる割合で)は経費計上可能です。
総額の引き落としの証明に加え、その割合分を出金伝票で記載しておけば良いかと😊
領収書は提出するわけじゃないですが、税務調査が入った場合に手元になければ認めてもらえません😣虚偽の申告は更に問題になるので、嘘ではなく確実なものを出金伝票へ記載していくといいのではないでしょうか👌🏻
私は個人事業主ですが、住宅ローンの3割、水道光熱費も通信費も3割計上してます😊
これは職場が日常生活では使用しない仕事専用部屋であることと、家全体の床面積に対して仕事場が3割だから全て統一しました👌🏻
本当は固定電話はほぼ仕事用だし、スマホも通信費もオンラインレッスン開始で明らかに割合増えたんですけどね💦
jasmine
一応個人事業主ですが親方から仕事と給料を貰ってる感じなので旦那が直接取引してることはないんです…なので口座にも給料しか入りません。
ユウ
給料としてもらっているなら給与所得(事業主ではない)ですし、報酬として受け取っているなら経費計上は必要になりますね💦
事業主の場合は帳簿も領収書も義務になるので、素人で対策が考えられるものではないです😣なくはないですがやり方として脱税と言われかねません😣(正統と言い切れる根拠がないので😭)
なので、管轄の税務署に早急に相談される方がいいです!コロナで申告会場は予約必須なので、とりあえず電話相談してみて、出向く方がいいのか、その場合の必要書類などを確認されると良いかと👌🏻
私は普段から帳簿つけてるので申告書の準備もすぐ終わりますが、一からだと作成も時間かかります。電話も繋がりにくい時期なので、早めに動くことをお勧めします😣