
もう何度目かわからないくらいなのですが、旦那は今までお酒を飲む仕事…
もう何度目かわからないくらいなのですが、
旦那は今までお酒を飲む仕事をしていました。
その時から、休みの日などもお客さんと約束をしても構わないが、帰る時間など必ず連絡するようにと話をしていました。
ですが、連絡を忘れる。
早く帰ってきたいからと早めの時間から出かけていったのに、なんの連絡もなしに次の日の朝帰ってくる。
しまいには、警察にお世話になったこともあります。
そういうことが何度かあり、私は何度も必ず自分から連絡するようにと言ってきました。
お酒を飲む仕事だったので、お酒をやめるという選択肢はできませんでした。
が、去年、もうお酒は飲みたくない
自分はお酒を飲むとダメな人間になるから仕事をやめたいと自分から言い出しました。
私は、辞めていいといいました。
そして、去年の年末に仕事をやめることができました。
ですが、辞めるからと言って考えもせずにお酒を飲んだりすることはしないでと約束しました。
ですが、顔にアザ、傷を作って、まだ仕事している時間に酔っ払って帰ってきました。
寝ていたので、起こして顔のことを聞いたら
覚えていないと言われ、約束したのになぜと私は問い詰めました。
すると、もう辞めるからいいだろと開き直られました。
そして、翌朝、さっきは意味わからないこと言ってごめんと謝られましたが、私はこの流れを何度もやられているので、相手にしませんでした。
それから、会話する気にもなれず、存在を無視していました。
すると、旦那も私に対して同じようにしました。
1月になり、何日かした時、新しい仕事がまだ始まっていなかったので、ずっと家にいる旦那
子供のことなにかしてくれるわけでもなく、家のことを何かしてくれるわけでもなくただソファーに寝転び漫画を読んでいました。
私はもう我慢の限界でした。
いつまで、そうやっているつもりだと言いました。
すると、
お前のせいだろと言われました😄
そこから、私は爆発し、ブチギレ、出て行けと言いました。
本人は、お前のせいだろ、お前が悪い、
それしか言いませんでした。
拉致が開かないので、私は娘を連れて出て行きました。
ビジネスホテルで1週間ほど過ごしました。
その間何度か旦那から連絡が来ましたが、内容が私には何も響かず謝られても許す気になりませんでした。
私は思ったことを連絡した上での返信がです。
ですが、娘を連れているのでさすがに帰らなくてはと思い帰ることにしました、
そして、迎えにきた旦那にもう一度謝られ話し合いをし仲直りをしました。
それからは、楽しく幸せに過ごしていたのです。
そして、旦那は新しい仕事が始まり、頑張っていたと思います。
新しい仕事の給料は、基本完全歩合制で、固定給はありません。なので、早く仕事を覚えないと収入は0です。
そして、休みもありません。
4月ごろに大型連休が取れる予定でした。
19時過ぎに仕事が終わり45分くらいかけて最寄り駅まで帰ってきて必ず、ジムに寄って帰ってきます。
なので、娘と会う時間はほぼありません。
私は、朝から夜遅くまで旦那がいないので一人で娘の面倒を見て、家事もしていました。
大変ですが、特にストレスもなく過ごしていました。
ある日、旦那が今日は友達とご飯に行くことになったから夜ご飯はいらないと言われました。
私は当たり前のように、終電で帰ってくるものだと思っていました。
なぜなら、翌日も仕事なので。
ですが、17時ごろにご飯に行くと連絡が来てから、
22時になっても23時になっても連絡は来ませんでした。
そして、終電の時間を迎え、連絡なし、もちろん帰ってきません。
私は、ですよね〜と思いながら寝ました。
そして、6時に起きると2時ごろに
こっちに泊まるかもと連絡が入っていました。
そして、4時ごろにまだ飲んでいると
私は呆れて笑ってしまいました。
なぜ連絡が2時なのか、そして、泊まる必要があるのか
翌日も仕事で今はそんなことをしている場合ではないのではないかと怒り連絡を入れました
すると、酔っていたのでしょうね
会話になりません。
そして、その日の仕事が終わり帰ってきて謝られました、
私は謝らなくていいよ、どうせまたやるからと言いました。
旦那はもうしないようにするからと言ってきました。
私は無理だといいました。
心の中ではもうしないと言い切れないのかこいつはとさらに呆れました。
それから、会話したいとも思わないし、顔も見たくない、
気分は、最悪です。
何度も同じことを繰り返されていること
そして、そのたびに約束をし、約束を破られること
何度も裏切られている気分です
この状況、どうしたらいいでしょうか
私はどうしたらいいのでしょう
もう精神的に疲れてしまいました。
長々とすいません。
読んでくれたかた、本当にありがとうございます。
- しなまる(4歳11ヶ月)
コメント

yuu❤︎
読ませて頂きました🙇♀️
お子さんもいながら、旦那のことまで..となるとストレスも溜まりますよね😞
お2人の間だけのやりとりとなると絶対また同じパターンになりそうなので、しなまるさんの親や旦那さんの親など、どなたか第三者を含めて話すと変わりますかね💧
しなまる
読んで頂きコメントまでありがとうございます。
初めのころは、かなり言ったりして喧嘩になったり、話し合ったりとしてきたのですけど、そういう時間を作って、私がそこに労力を使ったところで、必ずまた同じことをするので無駄になり本当に疲れるんですよね🥲
私の親は、私に全く関心のない人だし、旦那の親は息子が好きすぎて帰省したとき私の存在見えてますかー?状態なのであまり協力してもらえるようには思いません😅
たしかに第三者は必要な気はしますが、頼れる人がいません💦
yuu❤︎
絶対疲れますよ🥺💦ただでさえこっちは、子どものリズムに合わせて自分の時間も削っているというのに..でも、我が子だからこそ耐えれたとしても、そこに旦那の波長が合わないとなると、イライラしかしないですよね💧
どちらも頼れないとなると、尚更お辛いですね..うちの旦那も、義母が息子ラブって感じなので、自己管理能力めちゃくちゃ低いです。どれだけ甘やかされてきたんだって思うくらい..
離婚などは考えてないのですよね🙇♀️💓?
しなまる
そうなんですよー
しかも、難しいことは何も求めてないし、束縛もしてない、基本的にすごく自由にさせてます。
なので、当たり前のこと、最低ラインのことしかお願いしてないのです。
それすらもできないのです!!
もはや、病気かもしれません😅
学習能力が全くないんですよ〜
娘が生まれたばかりの時の写真で、旦那と写ってるの送ったんですけど、何枚かその中でも旦那がメインのように見える写真を印刷して壁に貼っていました😄
正直、吐きそうなくらい引きましたwww
今は、シングルマザーは珍しくないし、私の母もシングルマザーでしたし、離婚には抵抗ないので、このままならいずれ離婚するだろうなと思っています。
旦那の脳みそにはそんな言葉ないでしょうけど😅