
主人が転職を考えており、携帯の販売員の仕事に興味を持っています。しかし、本人も迷っており、どう応援すればいいか悩んでいます。
主人が転職したいそうです。
30代後半です。
私も同じ会社で働いていましたが、大手で優秀なので本社に出向にも行きました。
福利厚生もいいし、休みもあります。
給料も地方なので平均の2倍ほどです。
でも結構深夜まで働いたりとかあり、何年も欝っぽい感じになり、もとに戻りを繰り返してだましだまし働いてきました。
ついに本気で転職を考えているみたいです。
次は人に役立つ仕事がしたいと言っています。
そして今日言ってきたのが携帯の販売員はどうかと…
できれば子供のことも考えて土日休みがいいです。
できれば土日休みがいいと言ったら40近いからもう土日休みとか言ってられないと。
そもそも職種が携帯の中身など設計している部門なので、携帯などにも製品がのり社会の役には立っています。
それに携帯に製品がのってるから社会の役に立っていると言う人もいるけど、そういうのじゃないと言っていたのに、携帯の販売員って選択何か疑問に思ってます。
携帯の販売員が社会の役に立ってないと言いたいのではなくて、それなら設計の方でもいいじゃないのかなと思います。
よく分からないし、本人もちょっと正気じゃないような…
とにかく辞めたいから焦ってる気がします。
もちろん本当にやりたいことなら給料が半分で休みが減っても応援したい気持ちです。
でも本当にやりたいことのように思えません。
でもそれをどううまく言えばいいのか…
辞めてほしくないのが一番ですが、今までを見てると辞めるのも賛成です。
でもどう応援していいのか分からなくなりました。
私は何と声をかけて、どう行動すればいいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
絶対に転職しない方が家族にとっては良いです(笑)
今より年収、休みなど同じかそれよりう、上かの職場なら許します。
過去の私はそれで、家を買うタイミングを逃して、今めちゃくちゃめんどくさい生活してます(笑)

もも
条件の良い会社を退社するのはもったいない気がしますが体が一番大事だと思います!
鬱っぽいとの事ですが、とりあえずそれを理由に休職するのはどうですか?
あとは一緒に職探してあげることですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
すみません…
下に返事しました…- 3月4日
-
もも
焦って転職して成功すればいいですが、また職を転々とされる方が嫌なので、とりあえずは会社に相談、診断書をもらって休職して、職探しするなり、体を休めてもらい、もし気力があるようであれば復帰したら時間など今より融通きくようになるかもしれませんよ!
休職後、続ける選択肢もあるので私ならそうしてもらうと思います!- 3月4日

はじめてのママリ🔰
そうなんです。
無理に続けて死んだら意味無いので…
本人は嫌かと思いますが私もまずは休職がいいと思います。
でも休職には診断書が必要ですよね。
欝と診断されたら後々いろんなことに影響しないか不安です。

退会ユーザー
転職すること自体はいいと思います。今の会社の待遇がよくても、それよりもっといい会社はたくさんあるでしょうし🤔
ただ、お話聞いているとただ逃げの転職なような気がします😅それだとキャリアダウン転職になりやすいですよね…
給料下げてでも転職したいというならそれでもいいかと思いますが、何を第一を考えているのか、本音をちゃんと聞いた方がいい気がします。
でも私なら、最終的に本人のやりたいようにやらせます。多少年収下がっても自分が稼げばいいですし😂

はじめてのママリ🔰
心療内科で受診して診断書とりましょ〜
会社が大手なら、福利厚生しっかりしてません?
鬱や過労などの診断もらい、傷病手当で(休職中も6割はお金はいりますよ)ちょっと休職して、少し体と心を休ませてみましょー!
休みながら、求人もみたり、そもそも今の会社で部署移動を願ってみるのがよいんじゃないですかねー?少し環境変えたら楽になったりしませんか?
今はコロナで、転職は超絶不利なタイミングですよ!!!
しがみつけるなら、今の会社に少しでも長く在籍しつつ、日本の景気みながら、もう少しよい求人増えてからの転職すすめましょ!
docomoのアハモなど、携帯販売員は今後のリモートかやオンライン化でやや縮小傾向の仕事かと思います!
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
転職しないほうがいいのは本人も分かってるみたいですが、もう嫌みたいです…
もう年齢的にかなりいい給料と休みなので上は無理です。
旦那さん転職したんですか?
はじめてのママリ
旦那一年に2回転職しました🤮🤮
一回目は勤務時間と給料が見合わないという理由で
2回目は人間関係がいやすぎて体が拒否反応でるって言ってやめてます…
好きにしていいよって言ってやったんですが、そこから私は旦那を見る目が変わってしまって😂
はじめてのママリ🔰
転職前は何年働いていたんですか?😭
そして今は続いていますか?
はじめてのママリ
大学卒業後に入った会社で8年
一回目の職場が9ヶ月
2回目が来月で一年になろうとしてます😂
年収は大学卒業後に勤めてたところより少し下がって、通勤も倍以上になって…😂
8年続けた会社でそのまま働いてたら、今頃マイホームだったのかな…と思ってます🤮
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
最初の会社はなんでやめたんですか?
はじめてのママリ
最初の会社は、給料、勤務時間、残業代無しで残業をほぼ毎日してたため、不満だったようです!😂