※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なほ
お仕事

新しいパートの仕事が想像以上にハードで、退勤後も不安が続いている状況について悩んでいます。辞めるべきかどうか迷っています。

私が仕事できないだけでしょうか?😭

子供との時間を大事にしたく
販売業で13年勤めていた会社を3月に退職し
(フルタイムから子供二人産んで時短契約社員でした)
4月から製造業のパート
主人の扶養に入り5時間勤務、週4に転職しました。

9時から15時だし余裕ができるぞー!
と思っていたのですが、、、

作業自体はすごく難しいわけではないのですが
作業の合間にパソコンをみて
取引先への納期回答を自分で確認、
作業時間を計算し、毎日の作業日程を自分で組む、
というのをやらなきゃいけません💦

コレが私的にはかなり頭を使うので
毎日ヘトヘト、退勤は15時必ず過ぎてしまいます。
私以外はパートさんみなさん17時までです。

作業も発注内容によっては計算した時間より
時間がかかったりなかなか効率よくできず、、

余裕が欲しくてパートに変えたのに
前職より明らかに疲れてしまい帰ってからも
あれ大丈夫かな?これ大丈夫だったかな?
と仕事で頭かいっぱいに🥺

時短パートなので頼まれたことをこなすくらいかなーって想像していたため思ったよりハードだなと感じます、、

人間関係は悪くなく、
明らかに余裕のない私を心配してくれフォローしてくれる先輩パートさんもいるし突発的な休みもとれます、、
ただボーナスもないし昇給もない、、
時短はほぼ最低賃金。
家から5kmで車で15ふん、、
交通費もなし、、(社員はあるがパートはない)

辞めたらもったいないですかねー?😭
かなり悩んでます。慣れたら大丈夫かなと思ってましたがもうすぐ4ヶ月。いやこれ慣れないかもと思い😭

コメント

さくらもち

作業量が17時退勤の人と変わらなかったりしませんか?
同じ量なら15時退勤は辛いと思います💦慣れもあると思いますが、効率良くできる方法を聞いてみるのもいいと思います

  • なほ

    なほ

    作業は5時間勤務のなかでできる時間で組んではいます😭なので17時までの人よりは少なくはしてますが納期回答は同じ量を返さなきゃいけません💦
    また週4でみんなより出勤少ないのでその中でなんとか予定を組みます。
    パズル組んでるみたいで
    頭が痛くなります(笑)
    一緒に組んでる先輩パートが色々アドバイスくれてなんとかやってますが身体の負担も減らしたくて転職したのに毎日必死です😭

    • 19時間前
はじめてのママり

今繁忙期てわけでもなくその作業量なんですよね?
働きはじめて4ヶ月そろそろ慣れるころかと思いますが未だにストレスなら私なら転職しちゃいます💦気軽に職変えられるのもパートのメリットかなて思うので!
しがみつくほどの条件でもないと思いますし🥹

私はフルタイムパートで仕事内容も苦でなく在宅ワークやフレックスで比較的余裕もって1日過ごせてます。
育児しながら働くのは大変なんで自分に合った職探しが大事かと!

  • なほ

    なほ

    いま連休前で発注は多いです、、だから捌けてないのもあります。あと社員が1人休職中で人手が足りてません💦

    フルタイムで余裕あるんですね、すごい🥹

    • 11時間前
まゆ

小さい子がいて、人間関係がよく休みやすい環境だと今の職場を辞めてしまうのはもったいないかなと思います。
専門職でもなければ、だいたいどこも同じぐらいの時給だと思いますし。

  • なほ

    なほ

    そうですよねー😭
    ゆっくり考えてみます😭

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

休みやすいのと人間関係がいいのは辞めるのもったいないと思いますが、自分だったら辞めます😭
私も最低賃金のパートですが、ゆるくマイペースにやれるとこじゃないとしんどいです🥹
せめて交通費と昇給ありにしてほしいですよね💦

  • なほ

    なほ

    そうなんです。交通費がでて
    毎年10円でもいいから昇給するなら頑張ってこーって思います🥹
    最低賃金上がるときしか時給上がらないよって他のパートさんから聞いて
    えぇーってなっちゃいました😭

    • 11時間前