
旦那さんが仕事で参ってるときはどう対応しますか?ここ3ヶ月旦那と喧嘩…
旦那さんが仕事で参ってるときはどう対応しますか?
ここ3ヶ月旦那と喧嘩が増えています。
小さいことで突っかかってくるようになり今までしてきたことないような話し方してきたり。。
一人の時間やスペースをあげるようにしていますが、それでも小さいことで喧嘩になり、、、
譲歩しているのが苦しくなってきました。
仕事が大変なのは理解してるけど私にそれをしてこられても。。。それが何ヵ月もつづいて悲しいし主人に対して好きの気持ちがなくなってきているような気もします。
もう少し仕事でいい変化があると前向きに考えて我慢する時期でしょうか😭
2歳の上の子の面倒は見てくれるほうです。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
あくまで、うちの場合ですが、悩みの概要と、どう接して欲しいか、を聞いちゃいます。。
時間が解決する悩みであって単純に話を聞いて欲しいや、放ってほいてほしいのか、転職や異動なども考えているのか、など。
問い詰めるのではなくて、やりたいように、すればいいよーってスタンスで明るく
ただ、側から見て余りにも様子が酷いなら、心療内科受診もすすめます💦鬱までいかなくても、適応障害とかになっている可能性はあるので。。

退会ユーザー
いまはそういう時期と思って耐えるしか無いかもですね~自分も忙しくて余裕ないときもあるし😢
気分転換に誘うのはどうですか⁉️コロナは気になりますが、もう少ししたらお花見しにいくとか、美味しいものを食べに行くとか…。
家でちょっと贅沢なテイクアウトとかでもいいですし。
うちは、ふたりともストレスたまってると、すぐ、よし買い物行こうぜ‼️ってなります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
食事テイクアウトしたりもしていますが上の空だったりも多くて😢
気分転換大切ですよね、、週末になにか主人の気持ち晴れそうなこと、アクティビティとかも提案してみようとおもいます。コロナで外出制限も相まってのストレスもあるのかもしれないですね。。第二子も生まれるので赤ちゃんグッズでも見に行こうかな、男性にはつまらないですかね😂💦
色々提案いただいてありがとうございます!参考にさせてもらいます🙏- 3月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね😢仕事のこと考えてしまってるんでしょうね💦なにか気分転換できるようなことがあればいいですね…子供いるとなかなか難しいですけど。質問主さんの心配してるよって気持ちが伝わればいいんじゃないかとおもいます😌
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
ここ数ヶ月、家でゆっくりゲームさせる時間を作ってあげるのが休憩になると思ってましたが、家にいても息詰まるかもしれないので体動かしたりとか他に色々誘ってみます😊💦
そらさんご夫婦のように、(平日は仕事大変だし)週末は思いっきりEnjoyしよう!、のスタンスでもっと土日を活動的に変えてみます😆
心配だよ、の気持ちもタイミングみて伝えていってみます。
そらさんの優しいコメントで心が軽くなりました😊、話付き合ってくださってありがとうございました!- 3月5日

退会ユーザー
男性って女性みたいに悩み事とか周りに言わない方が多いのでかなり溜まってるんでしょうね💦💦
無理に聞き出そうとせず話してくれそうなら愚痴を聞くかなぁ🤔
吐き出せば少しは楽になってくれると思います!
あとは…美味しいもの食べさせて、もうそっとしときます😌
-
はじめてのママリ🔰
間違って一番したに返信してしまいました😵🙏💦💦
- 3月5日

はじめてのママリ
うちと全く同じ状況でついコメントしてしまいました😳
旦那さんは話して聞いてくれるタイプですか?
確実にこっちは悪くないのに突っかかってくる時はその旦那のイライラが落ち着いた頃にいつも言うようにしてます。イライラしてる時に言うとかなりの大きな喧嘩になることが多々あるので。
落ち着いた頃に言うとだいたい謝ってくれるのでそれで少しは良いかなと思えます。そして何回も何回も言い続けてたら前よりはましになりました。
あと結構私の周りは疲れてたりするとイライラしてる旦那さんがわりと居るのでそれでみんな同じなんだなって思って頑張れてます。
-
はじめてのママリ🔰
本当に同じ感じですね😭💦 うちの主人も時間がたって落ち着いてくると謝ってくれます。
旦那も余裕がないんですね、、分かっているのにいつになったら仕事一段落つくんだろうとか、こっちばかりなんで譲歩しないといけないのかと幼稚なこと考えていました。
穏やかに過ごしたいので様子を見て伝えてみます。😊
心が救われました、ありがとうございます、もう少し一緒に頑張ってみます!- 3月5日
-
はじめてのママリ
全然幼稚ではないですよ。
その感情は当たり前だと思います。
最初はほんとにイライラしすぎて離婚してやるとばっかり考えていましたが、
最近はまあ良いや。勝手にイライラして言いたいだけ言わせておこう。と少し思えるようになったので放っておくのも大事だと思います。
お互い頑張りましょう😄- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
あれから話し合いをして、お互いに思ってることとかが吐き出せたので少しこれから良くなっていくかなぁと期待しています。
一過性のものだといいですが、毎度主人の気分に振り回されるのも大変なので放っておく距離感も大事ですね💦
いつ良くなっていくかは分かりませんが上手く付き合っていけるよう私も自分の生活充実させておこうと思います😊
寄り添っていただけるコメントありがとうございます、似たような状況を経験されてるママリさんお話きいていただいて私も頑張ろうと思いました!😊- 3月7日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!それは良かったです😊なんだかんだ話し合いが1番良いのかなと思います。
振り回されるの大変ですよね!私は気分に振り回されすぎていっとき胃がずっと痛かったです。笑
気にしないと言うのは無理だと思いますが、話しかけないや近づかないようにすれば少しは回避出来ると思います。なんでこんなに気を遣わないといけないのか最初は不思議でしたが。笑
頑張りましょう👍- 3月7日

そら
うちの旦那は泣いてました😅
仕事が辛かった時に私が冷たい態度を取ってしまって。
その時に何が辛いのか、どうして欲しいのか、今後について等、色々話しました。
それぞれが辛かったり苦しい時は、気分転換にうちは散歩したりしてます。
うちは旦那が割と、自分でも自分のことわかってなくて、話を聞きながらこちらがカウンセラーみたいになってました💦
客観的に考えられない時は、人に聞いてもらうのが大切なのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんふくさんの前で泣いたりできるの、きっとすごく信頼しているんですね。
私も主人の気分の降り幅が大きいのですぐ喧嘩になり周りにいるのも疲れてきてしまって最近冷たくして(距離をおいて)しまっていました。逆に追い詰めてしまったようです🥲
お散歩ですね、春も近づいてきてるし趣味のスケボーがてら一緒に公園誘ったりしてみます。
どうしてほしいのか、今後についても週末時間あるときにフランクな感じ話し合える場を設けてみようかな、主人の頭の中で空回りしている部分もあるかもしれません😅💦
コメントありがとうございます、色々ないただいたアドバイス参考にしてアプローチしてみます!- 3月5日

はじめてのママリ🔰
そうですよね、仕事の悩みなんて今まで話してくることもほぼなかったのに、ポツンポツンと仕事でうまくいかないことをここ数ヶ月言われて相当悩んでいるだと感じます。
もうソッとしておくべきですね😢 早く乗り切れることを信じて外から見守ろうとおもいます。😊 美味しいもの食べて☺ 私まで勝手に落ち込まないようにします😅
コメントありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
すごく真面目な性格なのと人望がsついので自分に付加がかかる働き方をしているようで鬱や障害も心配です。。
これから仕事は昇進とともにどんどん忙しくなるといっていました。
転職や異動は第二子が生まれる手前考えられないようですが、どうしてほしいか?主人にきいてみます😭 具体的なアドバイスすごく参考になりました、ありがとうございます。
退会ユーザー
ご主人、真面目な性格だと、第二子も産まれるし、しっかりしないと…!と思い込むというか、必要以上に責任を感じてるのかも知れませんね
私自身、激務で適応障害になった経験があるのですが、今振り返ると若くて真面目すぎて、手の抜き方がわかっていなかったなぁ💦と思います。。特に男性の方が手を抜くことが苦手な方が多い印象です。
すぐに解決は難しいかもしれませんが、お二人が寄り添えますよう願っています😣💦
はじめてのママリ🔰
そうなんです😢💦 お金の面で心配なら主人ほどは稼げないけど私も働けるからと伝えてますが、2人目生まれるしと自分が頑張らないととさらに追い込んでいるようで😢
主人も「手の抜き方がわからなくてどうでもいいやってもっと適当になったほうがいいのかな」といっていました、私は主人ほど長くマネジメントの職務経験もないのでなんともいえずで。。
心優しいお言葉ありがとうございます😢 ベーグル🥯さん自身の体験まで話していただいてとても参考になりました。あまり追い詰めないよう主人が息抜きできるよう工夫してみます。ありがとうございました!😢🙏