
2歳の息子との買い物が大変で、お金払いも手間。電子決済は勇気がいる。他の親の対処法を知りたい。
2歳の息子がいますが
一緒に買い物行って、お金を払う時が
めちゃくちゃ大変です…
手を離して両手でお金を探したいけど
手を離すと大暴走するし
屈んで、腕で息子を捕まえながら財布からお金を出そうとすると
息子も小銭を取ったり……
可能な時はnimocaとか
事前にチャージしておいて電子決済?していますが😞
ちなみに、お買い物で子どもが乗れるカートは
ほぼ使ってません💦
そして、クレジットカードも持っておらず…
現金かnimocaです😔
皆さんどうされてますか?🥺
電子決済(PayPayやLINE Pay?やクレジットカード)
が楽なのでしょうが
不正利用などが怖くて口座登録も
ちょっと勇気が出ず…な感じです。。。
子ども1人でもヒィヒィなってますが
2人3人4人といる方は本当すごいなと思います😭
- はじめてのママリ♡(6歳)

チョッピー
2才の子ならもう話がだいたい分かるのではないかなって思います。
側に立っているだけで常に声をかけてます。トレーニングが必要かと思うので…とりあえず旦那さんや親が付いてくれているときに手を話して待たせてはどうでしょう?何か持とうとしたら、これはお店の!あ!お店出たらさっき買ったチーズ食べようか?お姉さんに下さいなしよー。ママのお手伝いお願い出来る?下さいしたら、袋に詰めて~とアレコレ声かけして本人に心の準備させます。あと、レジの方の動きを見させたり~
今下の子も広い公園など安全な場所で呼んだら来る、ママと離れると危ない言うことを教えるために道草始めたら親が片方隠れてみていて、もう片方が声かけしながら、かなり歩いてぎりぎり見えるかどうかの所までおいていってしまうようにしてます。

ゴーヤママ
こんなに電子決済が広まっていて不正利用のニュースが頻繁にないのはしっかり対策がされているからだと思います。
思い切って電子決済を取り入れてみてはどうですか?
めちゃくちゃ楽になりますし、レジで子どもと一悶着して後ろの人を待たせる事もなくなりますよ!
子ども用カートは嫌がっちゃうんですか?

Καnα♥︎
カートに乗せてるか、ちょっと待っててねーと言って横で普通に待ってもらってます😊
レジ通したものを持たせてみたら
大人しく待ってくれたりしないですか?😂
もしくは電子決済系でするしかないかなーと😳💦

りな
めちゃくちゃ分かります😅💦
うちの子は財布見せると触りたがるので、現金での会計が難しく
クレジットカードか電子決済するようになりました!
楽、お得、ポイント貯めやすいので重宝してます◡̈

ママリ
子供のために買ったもの(ジュースとかお菓子とか)を持たせてレジに行くとか、嫌がってもカートに乗せるとかですかね!
うちも旦那はカードで私はPayPayか現金払いです。
上の子も2歳の時は走り出したり大変でした💦
お菓子持たせてくださいしてって言うとおとなしく待っててくれてましたよ!

めい
うちもカート嫌がるし色々興味津々だし「だめ」と言うと寝転んでイヤイヤするので大変です…。
・担当の食材を渡し、テープを貼って貰って、「ありがとうは?」とかやりとりしてる間に小銭を出す。
・事前に「お手手うしろにできるかな〜」と言っておきできてたらめちゃくちゃ褒めながら小銭を出す。
・エコバックを渡して「広げておいてくれる?」とお願いする。広げてる間に小銭を出す。
・小さな買い物かごを渡しておき、レジに通し終わったものを入れ持たせておく。
・息子の財布と小銭(おもちゃ)があるので、リュックから小銭を出そうとしてる間に、支払いを済ませる。
今のところこんな感じで乗り切ってますが…周りの方に助けていただくことも多いです😁💦
いろんな対策してもすぐ飽きるので、次から次に考える必要があります😅

ミミリィ
わかります😂
娘も、やりたい、やりたい!で財布から小銭とって店員さんに渡したい!と大変です💦
なので、洋服のポケットに1万円入れててお会計の時、それをパッと出してます(笑)
お釣りもポケットに入れてすぐ帰ります😂
2歳児連れてのお買い物は大変ですよね😂

さぁちゃん
子ども用のカートに乗せてますよ(^^)
いつも現金払いです!

ママリ
もうすぐ2歳になる娘がいますが、お金払うとき傍でちゃんと待ってます。どこか行こうとしても声をかけたらちゃんと戻って来て、終わるまで傍で待っててくれます。
2歳過ぎてる子だとある程度言ってることは理解できてると思うので、いろいろ声かけを普段からしてみてはどうですか😌?
あとはどれか一つテープ貼ってもらって持たせてみたり..

はじめてのママリ🔰
クレカ作ったららくだと思います🐱
私はクレカです!

モモ犬
子連れの買い物で現金だと大変ですよね😭
私はもう週一回のネットスーパー頼みです。
あとは、土日に夫がいる時に買い物。
本当は連れて行って色々見せたり、他人とやり取りするのも勉強と思いますが、今はコロナもあるので。
たしかに、子供1人でうちもヒイヒイでした😓
赤ちゃん抱っこで2歳児連れてるお母さんとか、すごいなぁっていつも思います。
余計なお世話かもしれませんが、何か自分にできること無いかなって、ちょっと見ちゃう時あります😅

青りんご🍏
わかります😅うちは必ずカートに載せてます。カートに乗せても色々触りたがって大変です💦IDが使えるところはIDが一番楽で、使えなかったらPayPay、現金は最後の手段ですね

虹色ママ
クレカ、使えなければPayPay。現金はほぼ使わないです。
現金のみの場合は小銭増えるの嫌だけどお札だけで支払う。お釣りはポケットに。
買った商品にシール貼ってもらって、持っててね、と手渡す。
色々対策必要ですよね。
ネットスーパーとか、おうちコープ、パルシステムなどの生協が便利ですよ❗️
コメント