
11ヶ月の息子が手づかみ食べをせず、椅子での食事も難しい。舌の上の食べ物を遊んでしまいイライラ。この状況は普通でしょうか?
もうすぐ11ヶ月になる息子がいます。
離乳食がなかなか進まず、手づかみ食べなんて夢のまた夢です。1度おにぎりを出したらぐちゃぐちゃにされて終わり、トラウマで手づかみに踏み切れません>_<三回食にしたのは10ヶ月頃です。
また、椅子に座らせると激しく遊んでしまい、最近また私の膝に乗せて食べさせるスタイルに戻ってしまいました>_<
自分の舌に気付いたのか、食材の触感が気になるのか口に入れると舌の上のご飯を手でこそげとって手でにぎにぎしたり床にパラパラ落としたりして本当に本当にイライラしてしまいます。
この月齢で手づかみ食べをさせていない、椅子で食べられない、はまずいでしょうか?また舌の上のご飯を手でこそげとって遊んでしまうのは我が家だけでしょうか?>_<
- あさまる(9歳)
コメント

はっぴー02
保育士をしてます
よくある
光景ですよ
気にさらないでくださいね。
遊び食べですね、、
それも成長の1つです。
ぐちゃぐちゃにされて
汚されることを嫌がるひとは
います。だけど、それを親が嫌がり
手づかみ食べをさせなかったら
自分では食べないですよ?
ママも一緒にたべて、
真似をしてみるのも手でです(๑•ω•๑)/"♡
ママを試してる部分もあります
食事の時間は食事だと
ケジメつけるのも
悪くないと思いますよ。
遊び食べは様子見を伺いながら
やります。
ダメなことをはダメだと
注意ぢゃないですが
促すのもひとつの手でですよ(´・ω・`)

さくあきmama
はじめまして、こんばんは(・ω・)
うちの息子も今日で11ヶ月になりました。
つかみ食べさせてますが、毎回わやくちゃです。スプーンで私が食べさせたものは、口に手を入れて出してから、また自分でにぎにぎしながら食べますよ。
おそらく食への興味が湧いて、触って感じているのでしょうね。
イライラすることも疲れるので、汚くなるものだと思い、汚れても良い服で食べさせています。
自分で食べると満足するのか、大人しく座っています。逆に全部私が食べさせようとすると、椅子から立ち上がり、早くくれとせがみます。
私は、何か1つつかみ食べしやすい物を渡して、それに集中させながら、スキが出来たらスプーンでごはんを与えるスタイルです。
とうもろこしは、旬だったので与えると割と食べてくれて、そんなにわやくちゃにならずおすすめです。
イライラする時期ですが、これがずっと続くわけじゃないと信じてお互い頑張りましょう(´・_・`)
-
あさまる
うちとまったく同じです>_<なんだか安心しました>_<とうもろこしシリコンのカップに入れて渡してみました!すぐひっくり返してカップの意味なかったですが、黙々と食べてました(笑)
ありがとうございました!- 8月30日

め
私もそんな感じでした^^;
本当にぐちゃぐちゃにされるとイライラしてしまうので私が食べさせてました^^;
最近やっと割り切って、おにぎりやおやきとか手づかみさせてます!
野菜スティックはあまり汚れないのでオススメですよ♬
手づかみさせてから、口から出すこと減りましたよ( •̀∀︎•́ )
あとは、ご飯の固さが気に入らなかったら、ベーって出します(´◉︎◞︎⊖︎◟︎◉︎`)
椅子はじっと座ることの方が珍しかったです^^;
今はじっとしてますが、一時期は机に登るわ、降りたがるわで座らせないで食べさせてました(´・ω・`;)
とりあえず食べてくれればと、そこも割り切って...^^;
イライラすること多いですけど、永遠じゃない、いつか自分で食べれるようになるって言い聞かせながら頑張ってます!
あさまるさんもあまり追い詰めすぎず、ほどほどに頑張って下さい(*´꒳`*)
-
あさまる
うちとまったく同じです!椅子で食べさせることを覚えさせたいけどとにかく立ちたがって…最優先は食べることだと床で食べさせたりしてます…
もう少ししたら手づかみに踏み切ってみます!この前野菜スティックを渡したら吸って終わりだったので~_~;笑 まだ早かったかなと。
イライラしながらご飯の時間を過ごすの一番良くないですよね!ありがとうございます!- 8月30日

へる
ウチの子もグチャグチャです!
先にスプーンに興味を持つ子もいるらしいですし、あんまり気にしない事にしてますが、
いつも私と2人だと食べなかったのが、
お盆で親戚みんなで御飯食べるようにしたら、ちゃんと座るし、遊ばずにパクパク食べてくれました。
それから食い付きが良いです!
赤ちゃんカフェなどで、外食してみても良いかも知れません☆
-
あさまる
確かに他に人がいると食べます(笑)私と2人だとあまり楽しくないのかもしれませんね💧外食チャレンジしてみようかなー♩ありがとうございました!
- 8月30日
あさまる
丁寧に回答してくださってありがとうございます!それと遅くなってしまってすみません。
ここをはじめ区の栄養士さんにも相談したりして、気持ちが楽になりました。ありがとうございました。