
里帰りせずに2人目出産後の家事や子育てバランスについてアドバイスをお願いします。
今日退院ですm(_ _)m
2人目出産後は里帰りせずに自宅で過ごします。
上の子もいるし、1人目の時みたいに里帰りして親に甘える事が出来ないのですが、みなさん家事の手抜き、どんな事をしましたか?
また、上の子優先にしてあげたいですが、まだまだ授乳も頻回だし、家事しながらだと後回しになってしまいそで、どのくらいのバランスで2人と関わってあげたらいいのかイメージがわきません😣
みなさんどんなふつに上の子との時間作ってあげましたか?
よかったら教えてくださいm(_ _)m
- あいぜん(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
食事はたべられればよし、掃除は週一やればよし、にしました🤣

奈々ゝ
食事はレンジに頼りましょう✨
洗濯は夜に部屋干し👕(旦那)
掃除はクイックルワイパーで十分ですよ😊
私は下の子の授乳の時や泣いた時
上の子には「○○ちゃん(上の子)も赤ちゃんの時は一緒だったんだよ~😊おっぱいも飲んでたんだよ~😊」
と下の子だけが特別じゃないことを
授乳やお世話の度に言っています☺️
-
あいぜん
コメントありがとうございます☺️
食事のレンジはどういうものですか?
レトルト?冷凍?ですか?🍽️
そっか〜都度声掛けは大切ですよね💕
真似させてもらいます😊❤- 3月4日
-
奈々ゝ
レトルトや冷凍、お惣菜、パンも利用します😊
田舎なので私は利用出来ないですが💦
デリバリーも便利だと思います☺️
あと3歳で
お世話したい気持ちがある時
否定したり邪険にしないで
出来るだけ一緒にお世話してもらってます😊
抱っこは見てる時に腕に乗せてあげるか
座った状態で乗せてあげる感じで
寝ていて抱っこ出来ない時は
「今寝てるから起きたら抱っこしてくれる?」と代替え案を提案してます😊
着替えはお手伝いしやすい様に
スナップボタンの所をお願いしてます☺️
沐浴はお湯をかけてもらって雰囲気だけ(笑)
なでなでやちゅーは自由にしていて
あまり別の空間に分けない様にしてます😊- 3月4日

メメ
冷食、レトルト、デリバリー、テイクアウトの活用、掃除は目に見える範囲のみ!って感じで乗り越えてます笑。
家事しないので笑、上の子とスキンシップ多めにしてます。
テレビ観る時も膝の上に乗せたりして、赤ちゃんは側のお昼寝スペースに。
寝る時は赤ちゃんベビーベッドで、上の子は添い寝でべったりとか☺️
可愛いね、大好きだよ、◯◯くんも赤ちゃんの時こうしてたよ、とか。
後、上の子に待っててと言う時は(なるべく言わないようにしてるけど)下の子にも言います。
分かってないだろうけど、平等だよアピールです笑。
こんな感じで赤ちゃん返り少し落ち着いてきました😃
-
あいぜん
コメントありがとうございます😊
冷食とかの時期は1、2ヶ月あれば落ち着きそうですか?
正直、出費がかさむのも痛いのでどのくらいで元通り料理からいは出来るようになるのか参考にさせて頂きたいです☺️💕
なるほどなるほど!テレビとかの時も一緒にいられますね❤
うちも寝る時は赤ちゃんはベビーベッド、上の子は添い寝の予定なのですが、授乳等で上の子起きたりはしないですか?
タイミングやその子の体質もあるとは思うのですがよろしくお願いします😓💦- 3月4日
-
メメ
私は産後元気なタイプなので、無理しちゃいけないなーとは思いつつ徒歩3分くらいのとこに産後2週間くらいで買い物行って、普通に簡単な夕飯作ってました😂
カレーならカレーとカット野菜のサラダとか、丼物とか笑。
我が家は夫がこだわりなく、子供も簡単なもので喜ぶので💦
ベビーベッドはべったり付けて側にいますが、上の子は授乳や泣き声で全く起きないです笑。
生まれたての泣き声小さいとこから慣らしていけば、この先夜泣きするようになってもいけるかな?!と思ったり笑。- 3月4日
あいぜん
コメントありがとうございます😆
食事どんなのでしたか?完ミだと経済的にちょっと…なので、母乳もそこそこ出したいのですが、食べられればよし!な食事でも母乳あげてましたか?🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
あげてましたよ😃
なんなら今も惣菜とか○○をいれるだけ!とか焼くだけ!とか使ってますが、授乳もしてますよ🤣