3歳の息子が発達障害かもしれないと思っています。保育園や家庭での行動に違和感があり、将来のことを心配しています。療育などで改善したいと思っていますが、現実を受け入れられずに悩んでいます。
3歳の息子が発達障害かもしれません😖
診断は降りてなく、検査もまだです。
市の公的機関に相談してるところなので、まだ疑いの段階ではありますが、私はかなり黒に近いと思ってます。
保育園から落ち着きがない、集団行動ができない、とお話がありました。
今は2歳児クラスで4月から3歳児クラスに進級する予定です。
先生にお願いして園での様子を見させてもらったところ、活動中や給食中に離席して勝手に動き回る、違うテーブルのお友達のところに椅子ごと移動して元の場所に戻される、息子だけほぼ先生がつきっきりに近い状態で10分に一度くらい?注意されたり声掛けされてる…という状態でした。
家庭でも落ち着きはなく、もしかしたらそうかもしれないと思ってましたが…
そういう目で見ると、会話も一方的で自分の好きなことばかり話す、突然話題が切り替わる、質問しても全然違う答えが返ってくる、お絵描きで人の顔が描けない、偏食やこだわりが強い…といった感じです。
赤ちゃんの頃から育てにくさは感じていましたが、他の子と比べられないのでそんなものかと思う反面、違和感も覚えていました。
しかし第三者から指摘されて、やっぱりショックな気持ちも強く、これからこの子はどうなってしまうんだろうか?
4月から先生の人数も少なくなるので皆に置いていかれてついていけず、小学校とかも普通学級に入れないのだろうか?
など色々考えると涙が止まりません😢
本当にそうなら療育などで苦手な部分を改善できるようにしてあげなければとは頭では分かっていますが、まだ現実を受け止めきれず、考えれば考えるほど私が病んでしまいそうです。。
- うさこ🐰(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント
🔰
今からでも病院予約入れて先生に大丈夫と言ってもらいましょう絶対それがいいです
予約から結果まで半年はかかったりします
早期発見で早めに療育などいかせてあげるのがいいみたいです
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じで、現在検査待ちの状態です!
まず保健センターへ連絡して相談。
そこで発達の検査をしてもらえるところを紹介してもらう。
受診して検査。
の流れです。
検査までにかなり時間を要するみたいです💦
診断がおりてもおりなくても療育に通うことができると思いますが、3歳児クラスからは特に混むようで療育先がなかなか決まらないかもしれません。
早めに動いてあげて、子供の生きづらさを緩和してあげたほうがいいみたいです。
私も悩んで頭ハゲそうでしたが、子供のためになることはしてあげたいのでとにかく頑張って先に進めてます!
-
うさこ🐰
そうなんですね💦
保健センター?発達相談センターみたいなところには連絡したのですが、まだすぐに検査とは言われてなくて、保育園での様子を見させてほしいとのことで近々来てもらう予定になってます。
それとは別に自分で病院の発達外来を予約しました(混雑してて最短で5月になるとのことでしたが…)
悩みますよね、悩んでも仕方ないかもしれませんが将来の見通しが分からなすぎて不安で泣いてばかりいます😢
でも息子のためにできることはしたいので、頑張ります。- 3月3日
-
🔰
いえ絶対に直接行って見てもらったほうがいいです、いまは発達障害にみんな敏感ですぐ予約入れるのでどこも予約でいっぱいらしいのでそれを見極めるために保健センターなどで1度相談しましょと言われます。でもぶっちゃけ待てなくないですか???
予約の合間に発達支援センター行くのはいいと思いますが何の解決にもなりませんでした。向こうもはっきり障害だと言わないのはマニュアルなのか言ってきません...
療育行くならほんとに早めがいいですよ( ˊᵕˋ ;)💦どこも空きが無いので早めに予約入れなきゃあっという間に小学生行っちゃうので....- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
ウチは保育園での様子も事前に先生に聞いておいて、あとは自宅で気になっていることをメモに書きためて保健師さんへの相談へ行きました!
保健師さんから検査を勧められたわけではないのですが、自分の気持ちがすぐ検査して療育に通わせなきゃって気持ちだったので紹介してもらいました!
幸いすぐ検査してくれる病院が近くにあったので行きました!
1回目は問診と、子供が遊んでいる様子をみていた感じで、今度は遊びながらの検査、3回目で結果説明という流れの予定です!
でもどこも半年とか待たされるのが普通みたいですね💦
将来が不安になりますよね💦
脳の働きの問題なので、療育に通ったからと言って障害がなくなるわけでもないですし・・
ただ、療育へ通えばこういう時はこうしたら良い、みたいなことは学んで行くので生活のしづらさは解消されるはずです!
その不安で泣いちゃう気持ちなど誰かに話せますか?
親とか兄弟とか友達とか。
話せる相手がいなければ保健師さんへ話してみてもいいかもしれないです。
周りに同じ悩みを抱えてる人がいなくて、この気持ちをわかってくれる人がいない、となるとものすごく辛くなる一方です。
ここで相談してモヤモヤはスッキリさせるなど!
私は相談相手がいないのでここで相談してます!!
お互い頑張りましょう!!- 3月3日
-
うさこ🐰
ありがとうございます。
そうなんですね💦
療育だけでも早めに受けられないか聞いてみます!
私もいま気になってることを箇条書きに纏めてるところです。
田舎なのでそんなに待たずに見てもらえるかと思ってたんですが、こんなにいっぱいとは思いませんでした😭
そうなんですよね、病気とはまた違うので治るものでもないでしょうし…
ただ、おっしゃるように少しでも本人が生活しやすくなれば、と思います。
まだ保育園からのお話があったばかりで、夫と実母にしか言えてません💦
保育園のママ友なんかにも言えないし…
たまたま明日下の子の産後の保健師訪問があるので、そこでも話してみようかなと思ってます。
ママリでも聞いてもらえるだけで救われます✨
色々ありがとうございます😢- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
知的には問題ないと余計にグレーとして生きづらさを感じながら生活していくことになるかもなので、診断はしっかり受けた方が良いと思います!
ウチも診断ちゃんとついたら療育手帳もらいながら生活がしやすくなるよう模索していきます💦
検査待たされている間モヤモヤして気が狂いそうになりますよね💦
ちなみにうちも知的には問題無さそうです。
だからこそただの違和感なのか育てづらさなのかなんなのかずっと分からなくて、今もハッキリ診断がないのでずっとモヤモヤです💦
明日保健師さんに話してみたら楽になるかもですね!- 3月3日
-
うさこ🐰
そうですね…
言葉はちゃんと出てるし、色や数も分かるので明らかな知的な遅れは今のところ感じてはいないのですが、確かにグレーだと余計に定形の子についていくの大変だろうなと感じます😥
ハッキリ診断されるのも辛いなとは思いますが、きちんとサポート受けられるならそのほうが息子にとってはいいのかも、と思ったりもします。
本当に待つのが長すぎてしんどいですね💦
明日、保健師さんに相談してみます。
ありがとうございます✨- 3月3日
(^o^)
うちの上の子と似た部分があるかもしれませんね😶
集団行動は取れないし、喋れるのに会話はイマイチ、偏食やこだわり…うちは、切り替えも苦手です!集団生活に支障ありまくりで、年少にあがった去年の春は、複数担任ということもあり、加配などはしていませんが、ほぼ加配のような感じで一斉活動には先生がついてました。
私の場合は、現実を知っているつもりで療育を申し込みましたが、療育で現実を知りました😂ここまでひどいのかとショックでした💦この子、どうやって大きくなるんだろう?ちゃんと育て上げれるだろうか…今だに不安だらけです😅受け止めるのは無理せず、受け止められてなくても療育の機会があればしていくといいかなと思います!受け止めなくても療育はできます!時間は待ってくれないですし、早ければ早いほどよい結果につながると思うので…ちなみに診断なしでも療育は可能です😌
うさこ🐰
うちもそんな感じです💦
自分のことは自分でできる部分も多く、トイトレは完了し、着替えや脱いだ服を畳んだりなども一人でできます。
発語も問題ないですが、ややコミュニケーションが一方的に感じますし、集団行動が苦手なようです。
うちの保育園は今は複数先生がいるんですが、3歳児からはクラスが3つに別れて十数人を一人の先生が見るみたいで、そしたら息子にばかり手をかけていられないだろうし放置されるのかな…と心配です😭
療育に行ってもやはり現実を突きつけられそうですね💦
受け入れるのは時間がかかるかもしれませんが、少しでも息子のためにできることをやっていきたいと思います。
退会ユーザー
うちも上の子がちょっと似た感じでした💭
ただ通園は幼稚園から…で現在年少さんです!
外面はいいんですが家で大変な子なので幼稚園はかなーり心配してました😅
が、医師からは適応力ある子といわれており、園や療育先の様子を見ると逆に「なんで外ではちゃんと出来るのか」とビックリします。
まあちょこちょこ特性見えてますけども🤣
こんな子なので加配とか補助の先生とか、そういう支援はなしです。
ちなみに私は大人になって気づいたADHD、普通級で何の問題なく過ごしてきました!
夫はきっとASDですが、大学まで普通に出てますし、ただコミュニケーション面…特に夫婦なので困る事も多いですが(笑)
こういう子も全然いますよ!
多動に関しても年齢と共に落ち着くこと多いですし、うちも徐々に落ち着いてきてます🙌
支援級ももちろん視野に入れてますが、支援級も悪い話ばかりではなくいい話も沢山聞きましたよ!
-
うさこ🐰
外ではちゃんとできるなんてすごいですね✨
うちも外では多少気を遣ってる?とは思いますが、外でも落ち着きがないので本当に困ってます😥
加配とか補助なしで大丈夫なんて羨ましいです。
うちはこのままいくと、加配とか検討しないといけない気がしてます。。
多動は成長と共に多少は落ち着くとも聞くので、そうなってくれたらいいな…とは思いますが💦
今後の様子を見ながら色んな選択肢を検討していこうと思います。- 3月3日
-
退会ユーザー
外では…といっても、園とか療育先とか関わる人がいて周りの目がある場合で、外出時は周りがその他多数になっちゃってて大変な時も😅
最近なんて買い物行って怒って叫びまくって挙句物にあたり商品ぶちまけ…なんてことも…もう最悪でした😭💦
たまに外でもこんなに酷い時があります…。
スーパーでも元々は走り回ってどっか行ったり、ついてきてもぴょんぴょん跳ねてたりもしてました。
でも最近そういうのは落ち着いてます😌- 3月3日
-
うさこ🐰
買い物とか大変ですよね😥
うちは最近はやっとお店に入る前にきちんと言い聞かせると、割と手を繋いでちゃんとできるようになりました。(欲しいものを勝手にカゴに入れたりはありますが…)
以前は走り回ったりお肉とかのパックを触って指で穴開けたり…もう一緒にスーパー行くのもしんどくて、旦那がいないと一人では無理だったので、これでもだいぶ成長してます😅
でも、同年代くらいの子がすごくいい子で買い物されてる姿を見るとやっぱりうちの子は落ち着きがないなーってなります😞- 3月3日
りんご
娘は私が早くから気になって早めに診断を受けました。早めに療育を初めて娘の特性も保育園側にも提出しているのでかなり改善もしましたし楽になった気がします。
-
うさこ🐰
素晴らしいですね✨
私も気になってましたが、相談するのに旦那が否定的でここまで来てしまいました😥
でも、ずっと一緒に過ごしてる母親の勘って侮れないなって実感してます。
今からでもできることをしていきたいです。- 3月3日
うさこ🐰
病院の発達外来は予約入れましたが、混んでて受診できるのが5月になるみたいです💦
結果が出るのも時間がかかるんですね…
もっと早く相談していれば良かったとも思いますが、せっかく先生がお話してくださったのでこれからできることをしていこうと思います😢