![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の癇癪がひどくて疲れています。日中は泣き喚き、夜は抱っこを求めます。この子は育てにくいでしょうか?
自我が出てきた証拠と言われますが、娘の自我、癇癪が酷いです😭ご飯終わったら毎回泣き喚いて癇癪。なのでまず1日3回は確実にあります。その他も、着替えもギャー!オムツ替えでギャー!おやつなくなってギャー!買い物カート嫌でギャー!歩きたくて抱っこからおろせとギャー!…なのに夜は抱っこ抱っこで、家事をするために床におろすだけで暴れて地団駄踏んで癇癪起こして泣き叫びます。もう疲れてしまいました…1日に何度このうるさい癇癪を聞かなければいけないのか😭この子は相当育てにくい子でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
癇癪イヤイヤ期はどの子も育てにくいですし、
言って治るものでないので。
投稿者さんだけではないですよ。
わたしも同じかんじです。
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
うちの子も同じように癇癪持ちで
なんかもう無になってましたよ!
でも1歳半過ぎたら落ち着いてきて
多分伝えたいけど伝わらないもどかしさもあって余計癇癪起こしてたので
ある程度単語増えて意思の疎通できたら落ち着いてくるかもです😊
ちなみに今はイヤイヤ期入ってきて死ぬほどうるさいです笑
-
はじめてのママリ🔰
私も癇癪起こし始めたら無になってますが、始まった時はやっぱり、はあ…またかよ…とイライラしてしまいます😣💦
- 3月3日
-
はるまま
めっちゃわかります…
なにを伝えたいとかなにしたいのとか思うし
はぁーうっさいなんなの。って毎回なってました…- 3月3日
![ともぞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともぞ
子供のキーキー声、聞くの辛いですよね、、、、特に、妊娠初期は、キーキー声で余計につわりがひどくなる気がして辛かったです、、、
1歳くらいから、嫌々期もあるかもです!たしか、息子は以前、1歳すぎくらいに子育て広場行った際、そこの保育士さんから、嫌々期に入りかかってるかもねと言われました!
全てがうまくいくわけではないですが、、、おむつ替えや、歯磨きなど、子供のタイミングを待つようにしたら、うまくいくこともあります。なかなか難しいですが、、、
-
はじめてのママリ🔰
子供のタイミングをいつまでも待ってるわけにいかなかったり、そんなときはやっぱり私たち大人のタイミングでお世話んすると思いますが、そういうときは癇癪起こされても放置してましたか?😨
- 3月3日
![もた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もた
はじめまして🙂うちの息子も同じです。生まれた頃からよく泣く子で、成長とともにどんどんひどくなっています。毎日のように癇癪を起こして発狂して、私もどんどんイライラが募り悪循環の毎日です。外へ行ってもそんな子を見たことがなく、周りが羨ましくさえ思ってしまいます😢
ここ一週間はさらにヒートアップしてもう毎日私も泣いてます😓この先不安でしかないです。
はじめてのママリ🔰
まだ1歳2ヶ月なのでイヤイヤ期ではないと思います…
なのにこんなに何するにもぎゃーぎゃー癇癪起こして、この先が不安です