※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

娘が1歳3ヶ月で歩けず、保育園で歩く子にモヤモヤ。歩行器や練習は必要?立つことはできるが手を広げてもハイハイで来る。

もうすぐ1歳3ヶ月になる娘がいます👧
まだ何もつかまずに歩けません😭😭
先日保育園説明会に行った時歩いてる子ばっかりでモヤモヤしてます😣
歩行器や手押し車を買って練習したがいいのでしょうか?
そのうち歩くだろうと思って洗濯かごを押して練習はしています😂
1人で立つことはできるのですが立った時においで〜と手を広げて待ってもハイハイで来ます🥺

コメント

tatara

目の前に座って目線合わせて1歩出さなきゃ前に倒れちゃうけどハイハイするには近すぎな絶妙な距離にいると最初は倒れ込んでくるんですけど1歩偶然出て、それが当たり前になってその次は二歩の距離ってやってくと立ててるなら歩き出しますよ☺️

  • ママ

    ママ

    微妙な距離感でしてみようと思います😌
    倒れこんできたらもう少し離れたがいいんですか?🥺

    • 3月3日
  • tatara

    tatara

    何回も何回も倒れ込ませると足が出る時が来るので座っちゃわない距離で倒れ込ませるのが大事です☺️

    • 3月3日
  • ママ

    ママ

    なるほどですね^_^
    やってみようと思います👧
    ありがとうございました😊

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子は1歳6ヶ月頃に一人で歩けるようになりました😊
私も保育園の説明会で同じ月齢の子が歩いているのを見てモヤモヤしました😭
周りの子と比べて全体的に成長がゆっくりでした😅
最初は周りの子と比較してしまったのですが、親が比較することは子どもに申し訳ないと思って、それからは気にしないことにしました。
その子の個性ですし、これからも長い目でゆっくりと子どもの成長を見守ろうと思ってます✨
今は、毎日手に負えないくらいやんちゃ過ぎて困ってます(笑)
ママさんも気にせずにそんなに練習しなくても大丈夫だと思いますよ😊
気長に成長を見守りましょう!

  • ママ

    ママ

    比べるのは確かによくないですよね😢わたしも気にしないようにしたいです🥺
    自発的に歩き出してくれるのを待ちたいと思います😊

    • 3月3日