
コメント

はるちゃん
たくさん食べるとアレルギーが出る場合もあるので、小さじ1食べてアレルギーがなくても、暫くは少しずつ量を増やした方が安心かなと思います。
まだミルクや母乳以外の食べ物に慣れさせる段階なので、量は無理に増やす必要はないと思います。毎回完食できたら、お粥の量を増やし、野菜の量を増やし…と徐々に増やしていく方がいいのかなと思います🤔
はるちゃん
たくさん食べるとアレルギーが出る場合もあるので、小さじ1食べてアレルギーがなくても、暫くは少しずつ量を増やした方が安心かなと思います。
まだミルクや母乳以外の食べ物に慣れさせる段階なので、量は無理に増やす必要はないと思います。毎回完食できたら、お粥の量を増やし、野菜の量を増やし…と徐々に増やしていく方がいいのかなと思います🤔
「おかゆ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今日、お粥小さじ6くらい・野菜小さじ1・さかな小さじ1用意して、お粥半分くらいと野菜をちょっと残しました。その場合どこを減らして様子見たほうがいいでしょう?🥲
はるちゃん
完食を目指すより、お粥や野菜などに慣れることが大事なので、食べられる量を継続した方がお互いストレスも少ないと思います。今日の場合ですと、お粥を1匙減らしてみて、今日食べた野菜を明日2匙に、とかでしょうか。
残すのは、嫌がってぐずったりして強制終了という感じなのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
新しい食材を試すより、食べれたものを繰り返しあげたり、少しずつ増やしていくという感じでしょうかね🥲
そうです💦ぐずってそりかえって嫌がります。合間や離乳食前に少し授乳もしています。今日は起きて授乳して30分〜1時間後に食べ始めたんですが、ちょっと食べたら眠くなるのかぐずりだして、また授乳したら寝ちゃいました💦
はじめてのママリ🔰
ちなみに今は、おかゆだけ手作りで、その他は和光堂のベビーフードです。こんな感じで進めようとしてました💦
はるちゃん
まだ食べるのに慣れていないようなので、目安はこのカレンダーのように進めて、食べ方を見ながら増やしてみたり、減らしてみたりでしょうか🤔あまり気を張らずに、なんとなくその子に進め方が合っていれば大丈夫だと思います😊
起きて授乳して30分〜1時間だと眠くなるタイミングかもしれないので、起きてすぐとかどうでしょう?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
起きてすぐはお腹空いてご飯嫌がるんです🥲ミルクを飲みたいんだと思います。
はるちゃん
なるほど🤔まだミルクが美味しいんですね🤣焦らず進めましょう!