
コメント

べごさん@年度末進行中
はい☺️
夫婦とも財布は別々です。

退会ユーザー
財布別です😊😊😊😊😊
-
みか
共働きですか?
自分の支払いは自分でし、貯金もそれぞれしていますか?
生活費などどうされてますか?
お住まいは一軒家ですか?
アパートですか?ご実家ですか?- 3月3日
-
退会ユーザー
わたしにも収入はあります。
自分の支払いだけ自分でしていて、夫と息子の支払いや生活費は全て夫が出してくれています。
先日まで購入済みのマンションに住んでいたんですけど、部屋が狭くなってきたので戸建ての賃貸に住みかえました。今はマイホーム探しの最中です☺️- 3月3日

はじめてのママリ🔰
夫婦財布は別ですよー!

人間不適合者
夫婦で別です。お互いフルタイムで働いていてお互いの貯金額もしりません。

娘のママ
別です!
家賃、光熱費などは夫で私は食費や日用品、子供のものなどを支払ってますー
ケータイ代や保険代は各々ですね(^^)
みか
夫婦共働きで、給料は一緒にせず自分の支払いは自分でして、自分で貯金してますか?
べごさん@年度末進行中
共働きで、家計管理は夫がしているため、私自身の給与から家計に5万円を毎月。
残りは、自身の支払いと貯金にあてています。
みか
そうなのですね!
家賃、光熱費は半分半分とかですか?
周りから、財布が別なんておかしいなど言われませんか?
べごさん@年度末進行中
我が家は、戸建てで住宅ローンもないため、家賃はありません。
生活にかかる費用は、夫が管理しているため、折半ではなく私が毎月定額を生活にかかる費用と、夫婦の貯金分として夫に渡しています。
財布が別々、特に問題はないと思うのですが、奥様が家計管理をしていたりすると、おかしい…と思う場合もあるのかもしれませんね。
みか
なるほどですね、、
うちは、旦那の実家で暮らしており、自分たちの給料からそれぞれおばあちゃんに生活費を渡しています。
お互い、【生活費】というものは管理しあっていません。
お互いの貯金はお互いでし、支払いも自分のものは自分でしています。
親にも、周りにも、そんなの夫婦じゃないじゃんとおかしいと言われます。
戸建てを一括で購入されたのですか?
私の友達は戸建てを購入し、毎月ローンは払っているみたいですが🤔
ちなみに、戸建てのメリットデメリット教えてください💦
べごさん@年度末進行中
戸建ては、夫の両親が購入したものです。既に支払いは完了しているため、ひとりっ子である夫が継いでおります。3年前に義父が亡くなり、現在も義母と同居しております。
義母からは、生活費はもらわず、住宅維持にかかる費用(→光熱費、固定資産税等)は、私たち夫婦でまかなっています(→食費は、各々が買い物して冷蔵庫に入れています)。
私たちには、子どもはおりませんので、お互いの収入を個々で管理することは、特には不便はないのですが、お子さんがいらっしゃる場合、教育費等はどうされるのかな🤔…と、少し思いました。
戸建てのメリットは、各々の生活環境が整えられること。
我が家は、大人3人のみなので、多少家が広すぎるくらいです😅
デメリットは、年数を経れば傷みが出てくるため修繕が必要になります。ちなみに、今年はお風呂場をリフォームする予定です。