
子供が買い物で欲しいものを泣いて要求した時の対処法について相談しています。
買い物行って子供が何か欲しいと言って泣いた時どう対処してますか?
さっき子供達と買い物行った時4歳の息子がオモチャ買ってと持ってきて値段みたら5000円だったので、おっきいオモチャはサンタさんにお願いして、別なのにしようと言っても聞かず店の中で泣き叫び、まわりからはジロジロ見られるし、ゆっくり買い物もできないしイライラして子供に怒ってしまいました。こーゆう時後からいつも後悔してしまいます😢怒らないで何か子供になんて声をかければよかったんだろう?と悩んでしまいます。結局別なオモチャを選んで落ち着いたのですが‥‥
最近いつもこんな感じで買い物行くと何か買って買ってと泣き叫び疲れます。
行く前に約束してってもだめです。
その内、落ち着くのでしょうか?
- 音(9歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
うちも長女がそうなるときあります!「パパにお金もらわないとないや!お家帰ってパパに言おう!ごめんね」って言えばだいたいわかってくれてます^_^;
ひどい時は私もめっちゃ怒鳴ってます。買ったら癖になると思うので、いくら泣き叫ぼうがうちは絶対買いません。

まー子
4歳前くらいから
「それを買うなら、おうちにあるおもちゃ、どれとバイバイする?」
っていうと、すんなり諦めます。
おもちゃやお菓子は大なり小なり根負けして買い与えると調子に乗る(笑)ので、どんなに泣いて喚いてねだられても買ったことないです。
泣きわめき出したら、さっさと買い物を済ませて帰るか、何も買わずに出口に向かいます。
小さい頃からそうなので、たまーに「これ買って帰ろうか?」というと、ものすごく喜んでくれます(笑)
-
音
結局ガチャガチャでもオモチャでもその時だけで、次の日には放置かすぐ壊したりで悲しくなります。
うちは小さいお菓子一つだけと決めてます。前はきちんと約束も守って泣き叫ぶ事もなかったんですが、4歳なる前から変わってしまいました(ToT)
たまにだとお子さんも特別感で嬉しいですよね(^-^)- 8月20日

ゆらゆら
うちの子も最近そうです💦
全然聞かない時は今日はお金持ってないから!と無理やり連れて帰ります(笑)
知り合いは、クリスマスか誕生日に買うから忘れないように写真撮っておこうね、と言っておもちゃとその子のツーショットの写メを撮ると言ってました!
そしたら子どもは満足するんだとか😅
-
音
無理やり連れて帰るのがいんですかねー。一緒に写メですかぁ、今度試してみようかぁと思います。
- 8月20日

希菜心
うちは買い物に行ったら1個だけ買ってあげます!でもおもちゃは値段も高いしそんなには置き場もないので、ジュースだったりおかしだったりガチャガチャだったりしますが、1個だけ!って買ってます!
行く時に1個ってしてたので今まで買って買ってーと店内で泣き叫ばれたことはないです!
たまにこれ欲しいなーって大きいおもちゃを見つけて言ってますがサンタサンにお手紙書いてお願いしよう!でなんとか騙されてくれてます!
-
音
前はサンタさんできいてたのですが、最近はきかなくなってしまいました。うちも普段は小さいお菓子一つと約束して買ってるんですが、最近本当ダメですねー(ToT)
- 8月20日
音
私も今度パパを使ってみようと思います。ありがとうございます!