
ネザーランドのうさぎが流動食を拒否して困っています。他の病院に相談するのが良いでしょうか。
🐰うさぎ飼われてらっしゃる方🐰
もうすぐ10ヶ月になるネザーランドのオスを飼っています。
うんちが小さい・ペレットやチモシーをあまり食べないという理由で今日から病院から処方された流動食を試しています。
流動食は緑色で独特な草臭さがありますが腸の働きを促すものらしいです。
流動食の与え方はタオルに包み抱っこをして仰向けで足で固定し前歯と奥歯の間にシリンジを差し込み与えて行くやり方です。
普段から抱っこが好きではなくその時は病院のせいか緊張してたのか抱っこをし固定もさせてくれ看護師さんと二人三脚で流動食をやりましたがたまに嫌がられたりあぶなかっかしい感じで不安でした…
ただ…帰宅後誘いながらケージに手を差し伸べると猛ダッシュで逃げ抱っこを許してくれませんでした。
抱っこがなんとか出来て?もジタバタ…布を被せてもジタバタ…指示された仰向けではなく別の方法でやったり…
45分格闘してましたが結局流動食までたどり着かず…
うさぎに気持ちが察されると思いますが…
抱っこすらできない、流動食をお皿にうつしてもひっくり返そうとガタガタしていたり…ケージからシリンジを口に向けたらプイッとしたり手でパンチしたり『しつこい!』と言われてるくらいの拒否され…こんなにも拒否する姿は初めてです。
治したいのに上手くいかず涙してしまいました…
出来ず病院に相談しますが、
『食べなきゃ弱るから頑張ってください』
とだけ…。
正論ですがこんなに困ってるのにもっとアドバイスないのかな…と思ってしまいました。
流動食が嫌いな子の対処はないのでしょうか。
他の病院に相談するのも手でしょうか…
- ままりん(11歳)
コメント

チョッピー
そんなに突き放す病院初めてです。ウサギ専門の他の病院に行かれてみてはどうですかね?
とりあえず、あげられないのなら、好きなモノを与えてみてはどうでしょう。一日嫌なことをされ、逃げ回ってビクビクしていては水分もご飯も食べられないと思います。
暗めのタオルでケージの周りを包んで、小松菜とかリンゴとか食べやすいモノをまずは置いてペレットも置いてあげたら良いと思います。
今日はどんなことをしましたか?腸の動きとかレントゲンとかされましたか?奥歯の状態や脱水症状は確認されてましたか?
ままりん
おはようございます。
うさぎと向き合っておりお返事おくれてすいませんでした…
昨日は結局まともに流動食を食べる事ができませんでした。
小松菜やりんごはあまり好きではないみたいで…そのかわりチモシーやミルキューをやたらたべる姿は見られました。
病院ではレントゲンを撮り現状を伝えられ腸を整える注射を打っていました。
その後流動食指導が少しあった感じでおわりました。
今朝は水を少しのんであげていたミルキューをかじっていました。
昨日の夜その病院から『無理でしたらこちらで与えます』と連絡がありやってもらおうかと思いつつ…なんだか不信感もあり別で見てもらおうかと主人と話しています…
とはいえうさぎ専門がないので他を知らないので調べているところなのですが…
長々とすいません😢
ままりん
・追記・
書き漏れがありました、歯の状態や脱水は大丈夫との事でした。
チョッピー
お疲れさまです。とりあえず食べる気が少しでもあるなら良かったですね😊バナナとかも食べませんか?病院がないとは地方の方ですかね?ウサギって草食動物だから体調悪いのを隠して肉食動物から逃げなければならないから発見が遅れてしまいますよね~もっと食欲が戻ってきてくれれば良いですが、お腹の動きが戻らないとお腹いたくて食べれないでしょうから、病院におまかせしたほうが良いかもしれませんね。タオルでぐるぐる巻きにする方法をしっかり教えてもらったら動けないんですけどね。
ままりん
地方です🙇♀️今まで病院にかかる事がなかったので何かあったら専門じゃないけどウサギも診ているという動物病院が近所に1件あったのでそこかなと頭にいれてましたがいざ行ったらちょっと…今回の雰囲気をみると合わないかもでした。
でもやはり心配なので病院に連絡しようと思ったら今日はお休みでした…😢
先程ちょっと遠いですがHPでうさぎの飼い方、病気等詳しく書かれた専用ページがあった病院を見つけ電話し予約が取れた為今主人が連れて行ってくれています。
前の病院とはまた別の良い案が頂けたらと願うばかりです…😢
前から抱っこは嫌いな子ですが流動食の為捕まえたり押さえたり無理矢理な投与をせざる終えなくさらにその気が増した気がします…嫌われちゃったかなと…悲しいです…
悲しいけど一刻も早く回復してほしいです😢
チョッピーさん、親身にありがとうございます😢
チョッピー
早く元気になってくれると良いですね。若い子だからまだ大丈夫だと思います。また元気になったらゆっくり触れあっていけば信頼関係戻りますよ。その時には好きなモノを少しずつ増やしていけると良いですね。私もうちの子は10分位の所にウサギの病院ありますが、敢えて年数回1時間半かけて麻酔かけずに奥歯を削れる先生の所に通ってます。相性ありますから仕方ないですよ。家族皆で心配して貰えるウサギさんは幸せです
ままりん
先程病院が終わったと連絡がありました!
主人いはく先生達のうさぎに対する知識量が全然ちがうと褒めておりうちの子も落ち着いて診察を受けていたとの話を聞きました。
そして触診した際に胃が固いとかぱんぱんではないとの事でした。
流動食は悩みを聞いた結果、うさぎにも飼い主にも負担になるので中止になりチモシーが食べられるならチモシーを中心にチョッピーさんも仰った様に後は野菜等でまかなう形になりました。
お薬は出ましたがハマる子ハマらない子いるので無理ない程度にと😢
病院ひとつでこんなにもちがうのかと涙してしまいました。
意を決して別の場所に連れて行ってよかったです、ケージも綺麗にしてチモシーも新鮮なものに変えたので帰宅が待ち遠しいです😢
そうですよね、元気になったらまたたくさん触れ合って信頼関係を修復してまた元の仲良しに戻れる様にしたいです✨本当大好きなので😭
昨日から不安で不安で主人は仕事中でうさぎの不安を話せる方もおらずおはなし聞いてくださって本当にありがとうございました🙇♀️✨