![ままん✩.*˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期に切迫流産の診断を受け、自宅安静が必要か悩んでいます。異なる病院で診断が異なり、不安を感じています。同様の経験や感想を求めています。
妊娠初期の切迫流産について教えてください
2/22に胎嚢確認
2/25から茶色いおりもの、かかりつけに連絡したら3/1の予約まで来なくて良いと言われました
2/27赤黒い出血、塊が少し出る
2/28急用で県外に出掛けたタイミングで出血量増加、急遽近くのA病院に受診し、心拍確認、切迫流産の診断、自宅に戻って安静指示、かかりつけで診断書書いてもらうように言われる
3/1帰宅しかかりつけに受診
妊娠初期、みんな出血するのが当たり前←私は1人目1度も出血しなかった...
流産する時はするし、しない時はしない
今走っても運動しても夫と夫婦生活しても問題ない
流産したいのに運動したりしても、流産しないで世の中色んな事件が起こってるんだから
切迫流産といえばみんな切迫流産です
と言われました。
あまりにもA病院との意見に差がありすぎたので
地域のB病院に今日受診すると、絨毛膜下血腫、切迫流産、自宅安静指示の診断書、便秘解消のための内服薬の処方を受けました
明日から2週間、自宅安静となりましたが
これは私が心配しすぎなのでしょうか?
かかりつけの病院を信じて出勤した方が職場的にも有難かったのですが
あまりにも極端だと思ってしまい不安になりました。
妊娠初期に出血して、切迫流産の診断を受けた方、自宅安静しなかった方、自宅安静となった方など経験を教えて頂ければと思います。
また、上記経験が無くともこのエピソードを見て感じることがあれば教えてください。
- ままん✩.*˚(生後2ヶ月, 3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
かかりつけ医の対応はかなり不安です💦
私なら転院して安心できる病院を選ぶと思います😢
切迫で何をしても無駄という医師もいますがやはり安静にできるのであればそれが一番かと思います…
実際安静の指示を出されるお医者様もいらっしゃいますし、何かあった時後悔しない選択をしたいですよね…
![ゆうゆいパート2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆいパート2
YouTubeの助産師さんのひさこさんかなその人が解説している動画見るととても参考になりますよ。
私も出血があり最初の出血した日はエコーで見たら血腫がないから流産することはないよって言われました。
でも切迫流産になるから安静にして、安静って言うのは仕事にいっちゃいけない事だよ。動いたらダメなんだからと言われて1週間仕事を休みました。
翌週また出血し、その日が受診日だったので診察する時に出血が2回ありましたと言ったら、あーそりゃ大変だよーと先生が言いながら、エコーで確認すると、水が溜まってるねと言われました。
その時点で絨毛膜下血腫だと説明されました。その血腫により出血をおこしているという事です。
そこから再び1か月安静中です。
次に大量の出血があれば流産の可能性があるからそれにならないように気をつけています。
動画の説明でもありましたが初期の出血はよくある事だそうです、そこから血腫に変わってしまうと切迫流産の診断が出るそうです。
-
ままん✩.*˚
助産師のひろこさん、私もよく見ていますが初期の出血について解説しているのもあるとは知りませんでした!貴重な情報ありがとうございます🥺
まさしく血腫がありました。
そこからまた1ヶ月安静になったんですね。やっぱり安静って大切なんですね。
最初のA病院でも、稀に安静にしなくていいって医師もいるけど安静にした方がいいよ。と言われていて嫌な予感はしていたのですが、かかりつけはやっぱり稀な分類だったんですね。
今日からしっかり安静にして過ごそうと思います。コメントありがとうございました🙇♀️- 3月3日
-
ゆうゆいパート2
私も診断されて検索ばかりしてました。
私が行ってる病院は日によって先生が違うので、先生よってほんとに違いますよね。
お互い大変ですが、頑張りましょうね。- 3月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
色々と言われることが違うと心配になりますよね😣
私も初期から出血があり切迫流産になりました。出血があった期間複数の先生に診てもらいましたが、結構先生によって言うことが違いました😅
(仕事の可否、薬が必要か、入院が必要かなど)
はじめてのママリさんが何を重視されるかによっては、通院先をB病院に変えるのも1つなのかなと感じました。
-
ままん✩.*˚
心配になります😭
出血があった期間、複数の先生に見てもらったんですね!そしてやっぱり言うことが違うんですね〜😭
相談には書いてませんでしたが、A病院とB病院では、家事をしてもいいかどうかについての見解が違いました😭
今回3箇所で見てもらって2箇所、安静という意見だったんで安静にすることにしました。説明もすごく丁寧で、絵に書いてまでくれたので今後B病院に通院することにしそうです😌- 3月3日
-
はじめてのママリ
私が通っていたのは担当医制じゃない病院なので、先生によって言うことは変わるなぁと思いました😅お腹の子の為に自分の出来ることはしてあげたいと思って、今もひたすら安静生活です。
お互い無事に赤ちゃんに会えますように頑張りましょう💓👶- 3月3日
![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻
私も同じ状況です😭
出血があり、切迫と診断され自宅安静になりました。その後、絨毛膜下血腫になり今再度安静指示が出ています。
私と同じ状況なので安静が必要だと思いますよ😭💓
-
ままん✩.*˚
そうなんですね!
同じ状況の方がいて安心しました(><)
最初に切迫と診断されたのは何週くらいですか?
私数ヶ月前に稽留流産も経験しており、切迫流産ていうよりもう流産が始まってるのではないかと不安に思う気持ちもあります🥺
なんとか9週を越えられますようにとまずは願っているのですが...
そんな状況なので、安静が必要と言ってくださって安心しました。ありがとうございます😭- 3月3日
-
☻
切迫と診断されたのは8週です😭
お辛い経験されていらっしゃったんですね😔私も出血した時は、正直最悪のことを覚悟していました...。
でも小さな体で頑張ってしがみついてくれていました🥺
不安しか無いですよね...
でも赤ちゃんは強いと思います!!今、安静にしていればきっと、きっと大丈夫と信じて私も安静にしています😭💓お互い不安ですが赤ちゃんの生命力を信じましょう😭💓- 3月3日
-
ままん✩.*˚
8週なんですね!突然こんなことになってびっくりですよね🥺
そうなんです😩前回のことがあるから出血し始めた時はまたか...と思っちゃったのですが、心拍確認できて本当によかったです😭
不安ですよね🥺
でも、前回より心拍確認も成長も早い気がするのでこの子の生命力を信じたいと思います💓- 3月3日
-
☻
そうなんです😭
1人目のときは本当に何もなく出産までいったので、まさか!とびっくりしました😭
本当にここからはママ次第だよ〜と先生にも言われたので、命がある限りできることは諦めずに信じようと思っています😭💓きっと、きっと、ママに逢いたくて今も頑張ってしがみついてくれてると思うので、前の赤ちゃんの分まで今は無理せずに過ごしましょう🥺💓- 3月3日
ままん✩.*˚
コメントありがとうございます🥺
やっぱりそうですよね🤔
かかりつけの病院は産婦人科ではなく、タイミングを見てもらうために通い始めていた病院なんです😭だから、妊娠してからの対応とか雑なのかなぁ、とか考えちゃったり😫
どちらにせよ、母子手帳貰うまでここでって言われていたので次の予約までしてきてしまいました🥺あと行っても1.2回くらいの付き合いだと思うのですが、安静指示を選択して良かったと思えました🥺ありがとうございます🙇♀️