育児に苦労している女性が、自分のメンタル面を心配しています。旦那や義実家は協力的だけど、朝の忙しさや自分の不完璧さに悩んでいます。自分がもっと大人だったら、もっとできるのではないかと思っています。
メンタルがお子ちゃまなのに子供なんて産んじゃいけなかったんじゃないかと思う。
娘が生まれて3ヶ月。
まだ慣れない育児、実家は遠方で頼れず、良くしてくれる近所の義実家はまだ気を使ってしまう。
旦那は家事も育児もやってくれる方。
旦那が早番の日は朝ご飯作らなくていいから気持ちは楽だけど、遅番の日は朝ご飯とお弁当のプレッシャー。
そういう時に限って、夜まとめて寝てくれてたのが夜中に目を覚ましてしまって授乳。
旦那はぐっすり寝てるけど、こっちは授乳に寝かしつけ、また次の授乳と寝かしつけ。
正直朝は娘が目覚めるまで寝ておきたい。
けど、朝ご飯とお弁当。
どうしても起きれずに旦那が少し不機嫌で朝ご飯の用意。
ごめんねとは言ったものの、ガチャガチャ音立てて娘が起きる。
もうちょっと静かにして欲しいけど、こっちは急いでんねんと。
無理やり体を起こしてお弁当作ろうとすると、もうええわ、時間ないしって。
気は使うけど義実家も協力してくれる、旦那は家事も育児もやってくれる。
恵まれた環境で子育てできてることは重々承知してる。
なのに、私は子育て大変なのにって考えになってしまう。
旦那への苛立ちと共に、もっと大変な環境で家事と子育て完璧な人もいるのに自分は家事もほとんどできてないし、、、と考えてしまう。
涙も堪えられずすぐに泣いてしまう。
ちゃんと寝れたらやれる事はやってるつもりだけど、もっと自分が大人だったら眠いのも堪えて旦那の朝ご飯や弁当、育児の合間の家事だってこなせるんじゃないかと思ってしまう。
まとまってなくてごめんなさい。
- ののまる(8歳)
コメント
あーか
お弁当は夜のうちに作っちゃえばokですよ(・ω・)/
うちは朝ごはんはパン買っておいてそれ勝手に食べてもらい、お弁当は夜に作って冷蔵庫入れておくので、旦那が自分で出して持って行きます!!
朝起きれないです笑
ウォーター
私はこの間喧嘩して、
旦那にそんなに寝腐っててって言われました。
別に朝寝てても家事はやってるし、
義実家なんで、お母さんがやってくれても良いのにって思いますよ。
どーせ、休みの日はお母さんもギャンブルしてるので。
子どもじゃないからそんなことで
泣き騒がないの!
って怒られました。
自分達はストレス発散するところがあるから
そういう安易なこと言えるんだと私は思いました。
だから
泣くのはストレス発散だと思ってます!
ののまるさん
一緒に頑張りましょ?
-
ののまる
コメントありがとうございます。
返事おそくなりすみません💦
やっぱり泣いてしまった方がその後すっきりしますね✨
一緒に頑張りましょうの一言で元気もらえました!
ありがとうございます。- 8月30日
MAY6
まだ3ヶ月ですよ?ののまるさんみたいに夜中も授乳で起きて朝なかなか起きれない人多いと思います😭私もそうでした(笑)
それなのに毎日朝ごはんの支度やお弁当の用意、素晴らしいと思います!
私も今住んでる所が両実家飛行機の距離で周りに頼れる人が居ません。なので生後半年まで里帰りしてだいぶ楽させてもらいました!
今毎日お弁当持たせてますが、どうしてもしんどい日は「ごめん疲れてて無理〜」ってなります😢
お弁当は前日の夜のうちに用意するのはどうですか?
うちの主人も育児家事には協力的ですが、でも日中ずっと子供の相手してるのはママですから👍子育て大変!て思うのは当たり前だと思いますよ🙂
ご主人、家事とかちゃんとやらないと怒るタイプですか?💦
やんわり伝えてみたらどうでしょう?
夜中頻繁に起こされて疲れて眠い時もあるから家事が完璧にこなせないんだ〜ごめんね😢みたいな感じで😚
-
ののまる
コメントありがとうございます。
返事遅くなってすみません💦
旦那はちゃんとやらなくても何も言いません。
本当に恵まれてると思います。
あれから皆さんのアドバイスもあり夜にお弁当を作るようにしました。
目の前で朝の為に準備をしてるのを見てるおかげか、旦那も気を使ってくれて「明日弁当いらないよ」とか目玉焼きとベーコンだけのおかずでも「ありがとう」と言ってくれるようになりました。
やっぱりコミュニケーションって大事ですね!- 8月30日
Boochan
朝からお弁当作るの辛いですよね(>_<)私も朝作ってるのですが辛すぎておにぎりだけにしちゃう日もあります☆
初めから完璧な人なんていないと思いますよ(^^)
子供も人それぞれ夜泣きであったりお昼寝であったりぐずるのも違うので、、
お弁当は夜の方が時間があるようであれば夜作っておいたり、朝ごはんも仕込みだけ夜して焼くだけなど簡単にしてできるだけ少しづつリズムが作れるといいですね(⊃´ ³ `)⊃♥︎
-
ののまる
コメントありがとうございます。
返事遅くなってすみません💦
旦那はおにぎりがあまり好きではないようなのでお弁当なんです💦
皆さんのアドバイスで夜にお弁当作るようにしたらだいぶ楽になりました。- 8月30日
-
Boochan
解決方法が見つかって良かったです☺️👏うちの旦那さんもオニギリではお腹は満たされないと言ってますが毎日ではないので間に合わないときは我慢してもらってますよ😊
子育て大変かとは思いますが楽しんでくださいね💓- 8月30日
スーさんスーさん
大変ですね😵
家事も育児もやる旦那さん…
ならば旦那さんに、夜中寝れなくてしんどい、
朝御飯とお弁当無理かも、と言ってみたら❔
もしかしたら、そこまで夜中寝れてないとは思ってないのかも。
言わなきゃわかんないって人もいるし、お願いしたらよっしゃ!と
頑張ってくれる男性もいると思いますよ😃
-
ののまる
コメントありがとうございます。
返事遅くなってすみません💦
コミュニケーションって大事ですね。
夜中旦那を起こさないように授乳してるので、気づいてないかもですね。- 8月30日
-
スーさんスーさん
毎日大変ですょね😵
起こさないように、なんて偉すぎる❗優しいんですね。
うちは旦那さんが料理好きになって(!)お弁当は毎朝自分で作り、
赤ちゃんの寝かしつけを前から褒め称えて(笑)お願いしてるので
その苦労を知っててコッソリ動いてくれます。
私じゃ寝ないの〰ってお願いするとニャニャとやってくれますょ(。-∀-)
こっち方面から攻めてみたらいかがでしょう(^-^)- 8月30日
♡komeg♡t♡a♡ᵕ̈*⑅୨୧
朝ごはんにお弁当。
ちゃんと作ろうとしてることが偉いと思います!
果たして、3ヶ月で家事育児を完璧にこなしてるママさんっているんでしょうか?(>_<)
私は充分頑張ってらっしゃると思いますよ!!
うちは自営業で昼も夜も働いています。私も産後2ヶ月から復帰せざるをえませんでした。
しかし、家事はほぼ放棄してました。夜から朝にかけては主人はいないので朝ごはんもお弁当もいらないですが、やはり夜中にいないってのは不安もありました。
今はだいぶ慣れましたが、料理が苦手なので、離乳食はベビーフード頼り、私の夜ご飯は納豆ご飯、朝はパンやヨーグルトです。
最近やっと保育園に行きだしてからは夜まとめて寝てくれるようになりましたが、こないだまでは夜中も2回は起きてミルクだったり抱っこだったりしてました!
旦那様が協力的でいらっしゃるようなので、相談してみてはどうでしょう?
夜中もあなたは気づかないかもしれないけど何回も授乳してるから寝れてなくて朝も起きて朝ごはんとかしたいのだけど、身体が言うこときいてくれない。
もう少し夜寝てくれるようになるまでごめんなさい。
とかなんとか。
どうですかね??
うちはほぼノータッチなので部屋が散らかってても冷蔵庫になんもなくても文句は言わないです笑
-
ののまる
コメントありがとうございます。
返事おそくなりすみません💦
あれから夜にお弁当作るようにしたらだいぶ楽になりました。
夜中の授乳はまたにしかないのですが、その時が来た時のために相談してみます。- 8月30日
退会ユーザー
自分の身内が周りにいないのって精神的に辛くなったりしますよね。
義実家だとやっぱり何年経っても気を使うものです。。。
旦那様協力してくれるんですね!
まだまだ夜中何度も起きて朝辛いですよね。。。
お弁当はよる作ってお弁当箱に詰めて冷蔵庫に入れておくといいですよ!
今の時期熱々で持たせる方がよくないですし。。。ご飯だけ詰める感じにしておくと少し楽になるかな。
朝ごはんは今のうちはおにぎりとかでもいいかなと。。。
うちはよくおにぎりにしてました!
それか、そぼろ(お肉、たまご)とか作り置きしてご飯にのせてはい!って感じが多かったです!
確かに色んな環境でみんな子育てや家事してますが、比べることはないですよ(❁´ω`❁)
泣きたい時は泣くのが一番です!
涙活も大事です!
大人だから出来る!ってわけじゃないですよー。
みんな産後はヘトヘトですから。。。
育児の合間に色々やるとかすぐになんでも出来なくていいんですよ!
そのうち慣れてきますよ。
まだ赤ちゃんとの生活始まって3ヶ月ですから、そんなにすぐにあれもこれも!なんて出来なくて大丈夫です!
焦らずに出来そうなことからやってみてはどうですか?
まずはお弁当を夜に作る!とかだけでもいいです!
卵焼きは冷凍も出来るので、うちは一度作ったら四つに切って二個は次の日のお弁当へ。
あと二個は冷凍してその次の日のお弁当!ってやってました!
ののまるさんのペースで大丈夫です(❁´ω`❁)
-
ののまる
コメントありがとうございます。
返事遅くなってすみません💦
夜にお弁当作るようにしたらだいぶ楽になりました!
卵焼きは冷凍できるんですね!
まずは夜にお弁当からはじめます。- 8月30日
退会ユーザー
朝ごはんなんて用意する必要あります?
旦那さんは大人なんだから自分で食べてもらえばいいんですよ。
お弁当は夜のうちに詰めちゃいましょう^_^
うちの夫は仕事が大変でいつも疲れてますが、朝は全てなんでも自分でやって出て行きますよ。私と子どもを起こさないように、静か〜に。
ののまるさんも、旦那さんに遠慮しすぎないで放っておきましょう🎵子どもが小さい今の内に分からせないと、つけ上がりますよ。
ののまる
コメントありがとうございます。
返事遅くなりすみません💦
お弁当を夜作るようにしました!
少しは楽になりました。