※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ミシンが無いし扱えないし裁縫度下手くそですが手縫いでなんとか幼稚園…

ミシンが無いし扱えないし
裁縫度下手くそですが手縫いでなんとか
幼稚園の座布団カバーを作りました😭

裏地付きのカバーを作ったのですが、
表地と裏地の境目にあたる入口部分を
端から0.5cm内側を縫うと動画で説明があります。

これって絶対しなくちゃだめですか😂?

縫い目が見えるのでガタガタになりそうで
見た目的には無くても良さそうに見えますが、
やはりきちんと縫った方が良いですよね😭?

手縫いで縫うとしたら何縫いになりますか?

お裁縫お得意な方教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらが作成途中の現物です😅

しまほっけ

今はキレイに折り目ついてるので大丈夫に見えますが、実際の使用時、中身入れて重さが出るとズレちゃいます💦縫うのは必須かと。

波縫いで十分ですが、表からの見た目を気にするなら本返し縫いとかですかね?裏がくちゃっとなるし、時間もかかるので、私なら細かめに波縫いします😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭
    わかりました!細かく並縫いしてみます!
    詳しく説明していただき大変助かりました😭✨

    • 3月2日