※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくまま🔰
妊娠・出産

赤ちゃんの授乳がうまくいかず、イライラしているため、完ミに切り替える時期と理由について相談したいです。

現在混合で生後一ヶ月の子を育てています。
完ミの方、いつ頃の時期に
どのようなきっかけで完ミにされたか教えてください。

私は、おっぱいは出ているんですが
赤ちゃんのお口が小さく、飲むのがド下手で
新生児の時から週一で母乳外来に通っています。
全然上手にならないし授乳時間も長いし
一度にたくさん飲めないためいつになっても頻回授乳で
なんだか授乳のたびにイライラするようになり、
最近ミルクメインでの育児を考えるようになってきました。

コメント

deleted user

私は息子がNICU、GCUに3か月入院してたので完ミになりました。

はじめてのママリ🔰

生後2週間で完ミにしました。

うちの子も最初は混合だったのですが、飲むのがすごくド下手でした。
うまく飲めなくていつもギャン泣きで授乳にものすごく時間が かかっていました。
赤ちゃんも飲めなくて辛いだろうし、私も精神的にすごく辛くて....

2週間健診で体重の増えが悪かったので、すっぱり完ミに切り替えました。
(1ヶ月過ぎくらいまでは時々乳首を咥えさせる練習をしましたが、全然だめでした)

わたしの場合は完ミでよかったです!
特に調乳の手間も感じないし、旦那にも授乳してもらえて旦那も楽しそうだし、飲んだ量も分かるので。
何より体重がちゃんと増えるようになりました。

さくままさんのお子さまの体重がちゃんと増えているなら、今のままでもよいと思います!
でも、とにかくメンタルの問題ですよね💦
どうか無理されず、ご自身にとって納得できる選択ができますように....

  • さくまま🔰

    さくまま🔰

    体重の増えは問題ないみたいなんです😔それでもお腹が空くのか授乳後30分で泣いたり、乳首咥えてもすぐ離したり、、でもなんだかんだ私が一番完ミにすることに勇気がでないんだと思います。もう少し母乳外来で様子見ようと思います😔コメントありがとうございました❣️

    • 3月2日
my

私自身不快性射乳反射で息子のときにわかり、生後1ヶ月までは混合で頑張ったし母乳外来も1回行ったんですがやっぱり無理で…完ミに切り替えました!
次の子も最初から割り切って完ミで育てるつもりです!!

  • さくまま🔰

    さくまま🔰

    ディーマーというやつですよね。私も恐らく軽めのディーマーで、母乳外来の時に相談したのですが、いま赤ちゃんが上手に飲めてないからそう感じるだけで上手に飲めるようになったら大丈夫と言われて無になって耐えています、、、。

    • 3月2日
  • my

    my

    そうです!ディーマーというみたいです。私は直接相談はしてないですが本当に苦痛で幸せーとか全然感じなくて辛くてあの時はめちゃくちゃ自分がおかしいんじゃないかと思ってたんですが今はあの時ミルクにしてよかったって思ってます。いろんな年配者には母乳をやたら推されてミルクである事を申し訳と思ったりも実際したけど…ひとそれぞれだし大丈夫だと思ってます。

    • 3月2日
  • さくまま🔰

    さくまま🔰

    全然おかしくないです!気持ちわかります😣私は里帰り先のおばあちゃんからおっぱい出ないの?なんでミルクあげてるの?としきりに言われてやはり年配の方はこうですよね、、、そんな感じで完ミへ切り替える勇気が出ないところです😓もう少し考えてみようと思います😥

    • 3月2日
  • my

    my

    おばあちゃん世代は本当に母乳推しだから正直言ってウザい!!(笑)
    子どもが育てばなんだっていい。
    今ならこう強気で居られますが…当時は本当に悩んでました!!
    だから迷う気持ちもすごくわかります。どうか自分を責めず気楽に考えて楽しく子育てができますように応援してます!💓

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

1人目2人目退院後すぐ
3人目は1度も吸わせずに
薬で止めて完ミです🙋‍♀️
元々肌が弱く乳首も
荒れやすかったので
1人目は辞めました!
2人目から体質変わり
肌も強くなったのですが
産後2ヶ月で仕事復帰
だったので辞めました!
3人目も同じです😊!

げっそー

下の子は1ヶ月くらいで完ミにしました。
そもそもあまり母乳が出てなくて赤ちゃんも吸うのが下手くそ、乳頭保護器使ってその後搾乳してが面倒になりそんな時乳頭混乱で直母を嫌がったので完ミにしました!
でも完ミにした後は母乳を頑張らなかったこと少し後悔しました😓
上の子の時は同じ状況でも頑張って完母で育てれたのに…ごめんねって感じでした😣

  • さくまま🔰

    さくまま🔰

    同じく下手くそちゃんだったんですね😳私は、もう少し体重がつけば赤ちゃんも上手になるから頑張って!と言われて続けて新生児期が終わりました😓私もおっぱいが出てないわけではないのにここで完ミにして後悔しないかな、、、とか😓悩みどころです。

    • 3月2日
  • げっそー

    げっそー

    今は完ミで良かったと思える様になりました😄
    夜寝てくれるし誰にでもお世話任せられるし👍
    何より何で泣いてるか分からないって事がなかったので気持ち的に楽でした☺️
    これは完ミだからってことではないかもですが😅

    • 3月2日
はじめてのママリ

3ヶ月途中まで混合で頑張ってましたが、乳頭混乱?か直母で吸うのを嫌がるようになり、完ミにせざるを得ませんでした。今搾乳すると30しか出ないので元々出るタイプではなかったんだと思います。あと乳首が埋没タイプで吸いづらいんだと思いますが(笑)まめに深夜搾乳やマッサージしたり吸いやすくする努力をすれば良かったかもしれないけど、産後は色々しんどくて自分の睡眠優先したからかなあとか、今は考えてしまいます。

すみっコでくらしたい

産後2ヶ月終わりくらいから妊活のために完ミにしました!

初乳はあげた方がいいと聞きますが
それ以降の時期はミルク母乳あまり関係ないみたいなので
楽な方でいいと思いますよ!