![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子の言葉の発達が遅く心配。言葉は限られており、宇宙語でよくわからない。保健師に相談中。保育園入園で刺激を期待。工夫やアドバイスありますか?
2歳0ヶ月の息子がいます。
言葉が遅く、発達面が心配です。
今意味がわかって話してる言葉が…
ワンワン、あぶな!(危ない)、あっちち!(熱い)、これ(何か欲しい時など指指しながら)、あった!、ばいばーい(だいだいに聞こえる)、パン、ちゃ(お茶)、だーい(ちょうだい)…思いつく感じだとこのくらいです。ママパパはたまーに言ってるのかな?くらいな感じで普段使いはないです。発語はかなりあって1人でひたすらおしゃべりしたりママパパに必死に訴えることはあるのですが、基本宇宙語で何言ってるかよくわかりません。2語分なんて全然話せる気配ないです。
○○持ってきてなどの親の言葉の理解はあるようでちゃんと指示したものを持ってきてくれるし、キャラクターの名前も理解はしています。一応、市の保健師さんには相談していて数ヶ月毎にみてもらっていますが、数ヶ月後にまたみましょう〜という感じです。
言葉が遅めのお子さんをお持ちのママさん、何か工夫していることはありますか?今は保育園などにいっておらず、日中は私とほぼ2人きりです。1人遊びも好きなのですごく話しかけたりしているわけではなく、やはり私の関わりが悪いのかなと思ったりもしてしまいます。。
4月から保育園に通う予定なので、今よりは刺激のある生活になって言葉も出てきてくれるのかなと少し期待しています。
- ®️(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳になってすぐならそんな気にしなくていいと思います😅
2語話せる様になったのは、うちの子は最近です😅
保育園も行ってません😊
4月から保育園に行くならたくさん影響受けると思うので気にしなくていいと思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ2歳息子です!
うちの子も発語遅く、単語は15程度、親がわかるものを含めても20あるかなーぐらいです💦
うちも二語文なんてまだまだで全く喋るのが想像もつかないです😂
色々単語を教えてきたつもりでしたが全然発語に繋がらずです笑
保育園に行くと話し出す子多いみたいですしこれから爆発するかもしれないですね😊
-
®️
コメントありがとうございます!2語分話すの想像つかないですよね😂💦
うちも言葉図鑑や絵カードなどで教えているのに全く役立たずです…笑 本人の興味と意欲の問題もありますよね😂
4月以降に期待します✨!- 3月3日
![🍓🍓🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓🍓🍓
うちの下の子と似た感じなので保育園行ったらお話し上手になりそうですね。
うちはすぐ言葉がいっぱい、というわけではないのですが緩やかに、でもちゃんと日々言葉増えていきましたよ。
本人は何か会話してるつもりで何か宇宙語喋っていた時期ありましたが懐かしい思い出です😂。その頃は発音も不明瞭だったし心配してました。(3歳まで2語文もでなかったお兄ちゃんの方が最初から発音良かったです)
今は下の子は同じクラスの子と言葉でのやりとりできてます☺️
-
®️
コメントありがとうございます!保育園行くと周りの影響も強そうですし何らかの刺激になるといいのですが…😭💡ほんと今は宇宙語だかどこの国の言葉?って感じのお喋りばかりです😂笑
- 3月3日
![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーちゃん
2歳になりたてはうちもそんな感じでした!ママも言えませんでした。
2歳3ヶ月くらいからかな?急に言葉が増えて会話が成り立つようになりました!
今はお子さんなりに言葉を溜め込んでいる時期なのだと思います。
どうせ分からないから、なんて思わずにたくさん話しかけてあげてください^_^
-
®️
コメントありがとうございます!2歳3ヶ月くらいからってよく聞きます😳✨ゆっくりですが日に日に増えているのでもう少し様子見てみようかなって思います😌!
- 3月3日
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
同じ月齢ですね❣️
私の子も最近まで同じ感じでしたよ😊
私の出産のため、先月から一時保育に通ってますが、あきらかに発語が上達しました✨
単語も増えて、言葉を使ってのコミュニケーションが上手になったと感じます😆
私も普段意識して声かけしてたつもりですが、やっぱり同じくらいの年齢の子がいたり、幅広いお遊びのなかで、接する言葉の数が違うんだと思います!
Reさんの関わりが悪いなんてことないと思いますよ〜✨
4月から保育園に通うなら、きっとあっという間におしゃべり上達すると思いますよ☺️
-
®️
コメントありがとうございます!やはり保育園とか同年齢の子との関わりって大事ですよね✨!4月からの成長に期待したいと思います😊
- 3月3日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
うちの子は1歳半検診、2歳検診で言葉で引っかかってます💦
うちの子が言える言葉は息子さんより少ないです。パパ、ばーい👋、おいしょ(よいしょ)、パンだけです。他は宇宙語。宇宙語でよく喋ってきますがこちらは何言ってるかわからない😂
うちの子も指示は通るし、物やキャラクターの名前もだいたいは覚えてて言葉の理解はある方だと思います。ただ言葉が出ない💦
運動面や行動面はどうですか?🤔
大人の真似したり、TVなどのダンスをしようとしたり、手遊び歌もやろうとしますか?
療育に体験に行った際に、大人の真似が出来る様になっていないと言葉も出てこないと言われました💦
うちの子の場合は大人の真似は出来てるのですが言葉だけがなかなか出てきません😱
うちも4月から保育園に入れるのでそこで刺激を受けて伸びてくれればと思ってます💦
療育もいっぱいで通えずだったので、家では0.1.2.3歳向けの図鑑で物の名前を教えたり、シャボン玉させたり(口から空気を出す練習だったかな?やると良いと言われたのでやってます)、今はあいうえおを口の形で教えてます😅
なかなか効果がなくて滅入ってしまいますが、やらないよりはマシかな?と思ってやってます😅
®️
コメントありがとうございます😊!よく2歳半くらいまでに爆発的に喋る子が多いというので様子見ようかな〜と思いつつやはり心配になってしまって😅個人差あるのでこればかりはわからないですよね💦