
双子妊婦で臨月の方が、胎動が元気すぎて心配。看護師や先生は特に問題なしと言うが、産まれた後に障害があるのではと不安。臨月の胎動や産まれてからの蹴りについての経験を聞きたい。
双子妊婦さんママさんに質問です
dd双子妊婦で36w5dです。管理入院中で37w2dに予定帝王切開です。
毎日心音確認とnstをしているのですが
元気が良くて同じ場所になかなかいません💦
モニター中も途中で動いているようで、行方不明になることもしばしば
何もしてない時も胎動があり、とても元気にしています。
臨月に入ると胎動が減るなどと言われていますが
全く無くなることはないということはわかるのですが
まだ動いてるのか元気が良すぎて、逆に産まれた時に
何か障害とかあったら…と今更ながら思ってしまう自分がいます
看護師さん達や先生は元気ですね〜!と言ってくれて
特におかしいなどは言われたことないです
大きさは推定2200g越えで頸管長も長く、張り止めなど飲んでいません。
とても優秀と言ってもらえて嬉しいのですが、元気が良すぎでは?とも思ったり😅
贅沢な悩み?というか疑問なのですが、
皆さんは臨月の時胎動どうでしたか?
産まれてからも、蹴りが強かったり特徴ありましたか?
- こま(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ぴぴぴ
帝王切開の麻酔かかる直前まで元気に動いてましたよ!
お腹の中でガンガン蹴り入れてた方は生まれてからも脚の力が強く、今でも足グセが悪いです😂
私もよくNSTで行方不明になってました。懐かしいです。
出産までもうすぐですね!
頑張ってください!

k
DDツインをうみました。
NSTの行方不明!懐かしい〜!
「1番ちゃん」「2番ちゃん」と看護師さんたちが呼んで「どこかな〜?」「最近どのへんが多い?」とかよく会話してました!
(切迫で長期入院していて毎日NSTがありました)
胎動もあっちこっちで蹴り飛ばされね!ひとりは逆子でずっと膀胱付近を蹴っ飛ばすのでめちゃくちゃトイレ行きました。夜中に5回、1日合計23回とか😂
しゃっくりも多かったなーという記憶が😅生まれてからも多かったですが。笑
あと1週間ですね。頑張ってください✨
-
こま
全く一緒で驚いています😳
退院まで含めると私も1ヶ月以上入院しています。
一番ちゃん2番ちゃんと言う呼び方も一緒で、毎日NSTです😍
夜はまとまった時間寝ることは不可能になりました😪
トイレも同室の人に迷惑レベルの回数いってしまいます😭(産後は個室)
私も1人逆子でスッポリ骨盤にハマっているせいか膀胱に圧がすごいです💦
しゃっくりも永遠とやってるんじゃないー?って思えるくらい
どちらかがやっています笑
あと3日で産まれます😵
緊張ですが、、頑張ります!- 3月2日

▶6人の怪獣
胎動は臨月でもそこそこありましたよ~😉
うちは立派な大きさで動くスペースがなかったのかいつも同じようなとこに居たみたいですね🤣
管理入院もなく3,012gと2,802gで出産でした😊
もうすぐ会えますね☺️
術後は辛いですが、頑張ってくださいね🍀
-
こま
管理入院無しで、3000g越えはすごいですね😆💓
単胎の子よりも立派じゃないですか!すごい!羨ましい限りです😘
以前、卵巣嚢腫の開腹手術をしているので
あの痛みがわかっているからこそ緊張します💦
頑張ります!- 3月2日
こま
そんな直前まで元気だったんですね😍
脚の力が強いのはいいことって聞くので安心です😭
今も元気に動いています😧
ありがとうございます!