
旦那が、土壇場になるまで行動ができないタイプです( ´Д`;)こんな旦那…
旦那が、土壇場になるまで行動ができないタイプです( ´Д`;)
こんな旦那に、どんな風に接すれば教育できますかね!?
ちょっとした家事や育児は、褒めそやしてその気にさせてるんですが、腰が重いというか・・・何かに取り掛かる事できません。
ちなみにこんな感じです。
帰省するための飛行機予約をお願いしても、買うのは当日(めちゃ高い!)。
引越しの準備を何もやろうとせず「せめて新居のガス手続きだけはやって」と何度もお願いしていたのに忘れられて、10日間ガスが使えず。荷造りも、当日の朝になってやっとやるという・・・。
どうかアドバイスください・゜・(ノД`)・゜・。
- べっこう(7歳, 9歳)
コメント

ktm260910
アドバイスにならないかもですが、言って動かないならケツ叩きます❗

Satimon
あー耳が痛いです…
はい、私よくやらかします
もし原因が私と同じタイプなら、今日は疲れたから明日にしよう、が繰り返されちゃうタイプではないでしょうか…
短めの期日を設定してあげてください、または期日を自分で設定させるようにしてください
自分が忘れちゃうから!って理由つけて、明日までにやって欲しいな、みたいな感じで
短期間の期日だと、腰が軽くなりやすいです
-
べっこう
実は、私も行動が遅いタイプなんです、、、。家を出かける際の朝の準備なんかは、旦那の方が遥かに得意です。旦那は、長期的な行動に対して取り掛かるのが本当にダメみたいです( ; ; )
Satimonさんがご指摘されている通りで、今日は疲れたから、休日にやるから、お盆になったら、、、とずるずるいってしまいます。
確かに期日が迫ってくると、すさまじい行動力です!やってみます。ありがとうございます!!!- 8月20日

mama☆kana
うちも同じ感じで、すごく共感してしまいました!笑
私はやるべき事はさっさとやりたいタイプなので、旦那のマイペースに付き合っているとイライラして仕方ないです。笑
飛行機のチケットで私も前日に予約!となったことがあったのですが、同じ便が取れず、結局違う便を取って空港でキャンセル待ちをしたことがありました。
その時の私の怒りようと言ったらこの上なかったと思います。笑
それ以来、前もって行動しようとしない時はその時のことを話して、あーまた繰り返すんだ?って遠い目で見ると、コソコソっとやってます。笑
こればっかりは、もう一生言い続けなきゃいけないんだろうな…と思ってます( ; ; )
-
べっこう
嗚呼、キャンセル待ちのくだりは我が家と全く同じです(つД`)ノ
そういえば「また繰り返すな」ってハッキリ言ったことはない気がします。昔のことを掘り返されるのは「凄くネチっこい」思うらしくて険悪になります。
私も、今回はビシッとそこまで言おうと心に決めました!- 8月20日
-
mama☆kana
私はネチっこいなんて言わせません!笑
自分が悪いんだから言われないように努力するべきなんじゃない?って言います。
うちは私が気が強いので、旦那がいつも折れる感じです。笑
もちろん、尊敬してるし立てる時は立ててますが、たまにはビシッと言うのも良いかもしれないですね♪
頑張ってください∩^ω^∩- 8月20日
-
べっこう
おおー!確かにそうですね!悪いのは向こう!
頑張ります。心強いアドバイスありがとうございます!おかげでとても前向きになれました。- 8月20日

退会ユーザー
すごくわかります!
うちの主人も夏休み
最終日にまとめて宿題
やるタイプなので
そのマイペースに何度も
イライラしてきました(*_*)
なので、だいたいのことは
私がやってます!
私ができないことは
何度も言って、それでも
やろうとしなければ
もう知らないからね、と
冷たく言い放ち
その後しばらく無言で
放っておきます(笑)
そもそも主人の実家が
マイペースなので
仕方ないんですけどねー
-
べっこう
ひかはるさん、ありがとうございます。
実は、私も夏休み最終日にまとめてやるタイプなので決して計画的ではないのです。ですが、数十万以上の損失や、取り返しの付かない事態が迫ってるのに、なぜ毎回取り掛かれないのか不思議で仕方なくて、、夏休みの宿題と違って、怒られるだけじゃ済まないのに( ; ; )- 8月20日

退会ユーザー
めんどくさいので任せず自分でやっちゃいます笑
-
べっこう
mamaさん、ありがとうございます。ご自身で全部やってしまう事で、不都合が生じたりする事もあるかと思いますが、どのように切り抜けていらっしゃいますか、、、?
私はもう、1人でやることに疲れてしまいました…イチャモンだけはしっかり付けられるし…(つД`)ノ- 8月20日

はむかつ
うちもです。イライラしますよね。
自分でやれば早いけど、これからもと思うとゾッとしますよね。
今まで効果があったこととしては、損をお金で明確に提示して旦那には『今日やるのと明日やるのでは◯◯円今日の方が特だね!』と言う。最終的にやらなかったら◯◯円損したから今月は外食減らそうねとか、損をリアルに感じられるようにする。
お義母を見方につけて『子育てはね、やれるときにやらないとやれないの!ダラダラしてるんじゃない』と怒ってもらう(笑)。自分が親になってから親から怒られると効きますよ~笑。
-
べっこう
おおお!親になってから怒られると効くというのはとっても良い事を知れました。ははわありがとうございます!!やらtjmt
- 8月20日
-
べっこう
すみません携帯が暴走してしまいました。汗
ちょっと本気でお義母さんを味方に付けに行ってきます=3- 8月20日
べっこう
どんな風にケツ叩いてますか!?
ktm260910
実際に叩いてないけど、出掛ける時とかはささっと支度して出れる準備万端にしたりして、出れるってアピールと声かけすると焦ります😁
べっこう
なるほど、、、さりげなく焦らせるんですね、、、
参考になります。ありがとうございます!!
ktm260910
それが絶対とは言えないけど、少しでも参考になれば😊✨
お互いめんどくさい旦那ですが、めげずに頑張りましょうね❤✨