
アパートの引き払いで起きたことです。2005年1月 築17年のとこに約3年…
アパートの引き払いで起きたことです。
2005年1月 築17年のとこに約3年間住んでいました。
住んでる時にシャワーの水漏れなど経年劣化が見られることもありました。
今回、退去時に洗面台のうけにヒビが入ってたことに指摘を受けました。
オーナー曰く故意、過失のため後日請求すると言われました。
私たち家族は手洗い、歯ブラシなど洗面台を傷つける行為(ものを落とすなど)をしてません。
ヒビも少しずつ大きくなっていった感じです。
そのため、経年劣化ではないかと伝えましたが
故意、過失によるものだの一点張りです。
また、結露による軽いカビも
酷すぎると怒りだし請求するとのことです。
洗面台うけ、カビ
両方の請求を受けなければならないのでしょうか?
また、敷金を事前に払っていることも伝えましたが
それは鍵などの交換分であり、
使いみちがあると言って詳しく教えてくれてません。
また、賃貸会社に連絡したところ
法律で決められておりオーナーの判断によるものなので指示に従って下さいとのことでした。
賃貸会社もオーナーも法律という言葉を並べていますが、素人にはどのような法律かわかりません。
もし、わかる方がいて少しでも
良い方向になる手段があれば教えてください。
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

p
敷金の使い道がわからないということで退去費用の明細をだしてもらってはどうでしょうか?
確か法律でも明細の請求する権利があるっていうのがあったような気がします🤔

くま子
自分はそうゆう系に詳しくないのですが、Twitterで「ちんとら 賃貸トラブル助け隊」というユーザーを調べてみてください。YouTubeでも出てきます!
賃貸トラブルについて色々紹介されていて、結構勉強になりますよ!
少しでも退去費が安くなると願ってます😣
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます。
早速検索してみます。- 3月1日
はじめてのママリ🔰
はい、とりあえず1ヶ月後に連絡がくるとのことなのでそれまでに知識をつけておきます。
明細が届かなかった場合は請求してみます。