※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えらんど
子育て・グッズ

息子の習い事について悩んでいます。フルタイム共働きで送迎負担や子どもとの時間減少、親のエゴなど考えることがあります。意見を聞きたいです。

習い事を何かしたいな〜と親は思っているのですが、息子はあまり興味がないようです。

4月から私がフルタイムで仕事復帰するのでタイミング的に始めるのは今じゃない気もしますが、
周りはスイミング、サッカー、くもん、ダンス…と習い事してる子も多いので正直何かした方がいいのでは、と焦る気持ちがあります。

始めるなら息子と見学にいって、興味もったものを!と思っているのですが、
・フルタイムで共働きだと家の近所でも送迎はやはり負担ですか?
・仕事が休みの土日に習い事してる場合、子どもと過ごす時間は減ったと感じますか?
・本人にあまり興味がないのに習い事を!と思うのはやはり親のエゴでしょうか?…でも習い事通ってるうちに習うことが楽しくなることもありますよね?💦

長々書きましたが、批判等なしで色々な意見頂けるとありがたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは上の子は幼稚園内の習い事にしてます💦終わったらそのまま預かりしてくれるのでおわって迎えに行く感じです!送迎が私にとっては負担に感じるので😭
友人が日曜日にスイミングやってますが、1時間程度なので昼から一緒に遊んだりはしてますよ😆
あと、色んなところに見学に行くなら本人がやりたいことやらせてあげるといいかなと思います🥰

  • えらんど

    えらんど

    園で習い事いいですよね😭
    そういった方針の園を希望しましたが…落ちました🤣

    土日に習い事でも、数時間ですもんね🤔たしかに遊ぶ時間も確保できますよね!

    色んな習い事見学してから、息子とやる・やらない含めて話し合いたいと思います!
    なんだか習い事に対して前向きに捉えられました🙇‍♀️✨
    ありがとうございました😊

    • 3月1日
キウイ

フルタイムで習い事はめんどくさいと言えばめんどくさいです。

平日は送迎できないので、土日にやってるものだけを探しました。

体験に行かせたら、やりたいと言ったので土曜日のスイミングと体操を継続しています。
同じ教室にお友達もいるので、終わった後にそのまま遊びに行くこともあります。

我が家は送迎は夫婦で分担してるので、思ったよりは楽でした。

  • えらんど

    えらんど

    そうですよね〜😭フルタイムだし、残業も日によってあるので悩みます。

    何より本人のやる気次第ですよね💦

    そしてやはり夫の協力も必須ですね🤔
    もう一度みんなでよく話し合ってみます!
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 3月1日