※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまみーや
子育て・グッズ

ママチャリ電動乗る?雨の日は徒歩?自転車?坂多い地域で電動必要?子ども二人乗せるなら電動必要?迷ってる😅

3人乗りママチャリ電動ありか?なしか?

また、ママチャリ送迎の方は雨の日徒歩ですか?
レインカバー又はカッパで、自転車ですか?
教えて頂ければ嬉しいです😭💓
雨の日恐怖です…😇☔️

4月から仕事復帰です。
送りは旦那の車、帰りは私が徒歩か自転車にしようと思っています。また、子どもが具合悪くなり保育園早退する時も私がお迎えにいき、病院までいく予定です。(保育園〜かかりつけの小児科は大人だけ徒歩で15分…子連れだと未知です😱)
私の職場には電車に乗っていくので、自転車は駅に置いていかなければなりません。


●徒歩だと、
駅〜保育園(大人だけなので3〜4分)
保育園〜自宅(子連れなので15〜20分)
です。

●坂が多い地域らしいのですが、幸い自宅や最寄りのスーパー・駅、保育園などよく利用する活動範囲に坂はありません。

●坂を超えたら行ける場所
★大きな人気の公園(土日はいつも駐車場待ち)
★ショッピングモール
ですが、お休みは土日で、旦那の車があるし…と電動いらないのかな、と迷ってます🤔

坂があるなら電動必須かと思いますが、子ども二人乗せても電動あったほうがいいのでしょうか?!
大した距離じゃないから電動なしで良い運動と思うか、、、、ずっと迷ってます😂😂😂

コメント

ママリ

子供一人ですが現在19キロでほんとに重たいです笑
私は平坦でも電動でないとムリです😂
スーパーでたくさん買った荷物+19キロの娘乗せてるとほんと重たいです笑
雨の日は自転車には乗りません。徒歩です。
ママ友が雨の日に思いっきり自転車で転んだそうで💦怖いです😵

  • まんまみーや

    まんまみーや

    平坦でも無理なんですね😱自転車だからいけるかなとなめてました……!笑
    絶対電動にします!✨

    お子さん乗ってて転倒したら大怪我しそうですね😱😱😱情報ありがとうございました♪

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    スピードが出てしまえば意外と漕げちゃいますが、やはり1番しんどいのは漕ぎ始めです😂
    電動だと始めの一漕ぎがかなりアシストしてくれてスイーーっと進むのですぐにスムーズに漕げます❣
    自転車屋さんでお子さんのせて普通の自転車、電動自転車と比べてみるといいですよ🤗
    普通の乗ってみたら意外とこんなもんか、と思うかもしれませんし✨
    ただ、年長さんくらいまで後ろに乗せようと思うと20キロくらいはあると思ってください😂

    • 3月1日
  • まんまみーや

    まんまみーや

    それは仕事で疲れてヘトヘトの身体で漕がなきゃ行けない時辛いですね😭😭😭

    二人合わせたら今の2倍くらいになってるってことですよね…嬉しいやら悲しいやら😂笑
    試乗できるお店探して行ってみようと思います!
    けちって電動なしにするところだったので、よかったです💓ありがとうございます😊

    • 3月1日
ママリ

1人でも子ども+座席で重たいので電動を押します!
もう普通の自転車に戻れないくらい快適です😊

私は職場から駅から遠く不便な場所のため雨の日も自転車通勤なので、4月からですが送りも迎えも自転車でします💦
レインカバーと自分用にリュックごと着れるカッパ買いました!

  • まんまみーや

    まんまみーや

    たしかに!座席の重さ考えてませんでした💡
    リュックごと着れるカッパいいですね☺️
    電動にしたいと思います♪
    ありがとうございました💓

    • 3月1日
ママリ

電動でないと絶対無理です💦
同じく徒歩15分、自転車5〜7分って感じの距離ですが、緩やかな坂が多くて…
雨の日はレインカバー、カッパで自転車です。
でも、乗り降りするところに屋根がなかったら雨の日自転車はツライと思います。

  • まんまみーや

    まんまみーや

    みなさん電動必須とのことで、電動確定ですね😆✨
    保育園の門くぐった中なら屋根ついてるのですが、中まで自転車持って行ってるママさん見たことないので、雨の日徒歩の方が良さそうですね💦
    とても参考になりました!
    ありがとうございました♪

    • 3月1日