※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
ココロ・悩み

自閉症スペクトラム疑いの娘がいて、他の子との関わりが難しい。公園で他の子に興味を示し、混乱した様子があった。娘は成長を感じさせる一方、周りとの関わりに苦しみを感じている。

公園で…。
吐き出させて下さい。

自閉症スペクトラム疑いの娘がいます。
専門機関に通院してますので、3歳過ぎれば確定診断に至ると思います。

娘は、意味不明な他害があったり、人との関わり方が一方的かつ奇妙なので、普段は他の子と関わらせないようにしてます。
(週1の一時保育、週1の自治体の親子教室、週1のマンツーマン療育に通っています。4月から保育園決まってます)

いつも人のいない公園に行くのですが、今日は途中で他の子がやってきました。
娘がその子に興味を示していたので帰ろうと促したところ、大泣きして暴れ、無理矢理自転車に乗せて帰宅しました。

その子に危害を加えようとした訳ではありません。
その子が来た途端「お友達きたよ!お友達きたよ!」「あ、お友達ー!!」と変にテンションが上がり、その子をじっと見ていました。
そして、その子が遊んでいる遊具に「娘ちゃんもする」と向かって行ったので気を反らそうとしたのですが駄目で、制止したところ「ギャー!」となりました。

こういう場合、以前は奇声にしかならなかったのに、「いやー!いやー!」「もっと遊びたい!!」もっと滑り台ー!」と言葉にしていました。
自転車に乗りたくなくて暴れましたが、1分も経たずに「やめれた…!」と、泣きながらもなんとか自分を抑えていました。
そういう面には成長を感じたし、せっかく友達に興味があるのにごめんね…、と可哀想に思いました。
が、過去の経験や親子教室での様子を考えると、とてもその場に留まることは考えられませんでした。

ニコニコして好意的に接していたかと思うと、何が気に入らないのかいきなり叩いたり、奇声を出して威嚇したり、物を投げつけたり。
他の子が欲しがっていない物を「はいどうぞ、はいどうぞ」と押し付けようとしたり(はいどうぞ、ありがとう、というやり取り遊びがしたいだけ)、他の子が遊んでいるのを見て間近で「お友達のばん!」「お友達、ブランコ乗ってる!」と実況しながら一人で興奮してピョンピョン跳ねたり。
意味不明なタイミングで突然「こちょこちょー!」とくすぐりに行ったり。
こうやって一方的に関わるくせに、相手から来られると奇声をあげて嫌がったり、叩こうとしたり、「お友達きらい、バイバイ、バイバイ」と遠ざけようとしたり。
意味不明な独り言も多いし、我が子ながら本当に変なんです。

いつ攻撃的になるか分からない不安と、相手の親子から「何この変な子…」という視線を向けられるのが怖くてたまらず、本当に外出が嫌です。
今日も相手の親子の顔を一切見ず、娘の意思を無視して逃げるように帰ってきました。

悲しそうにしていた娘を抱きしめて「ごめんね、遊びたかったね。また人のいない公園行こうね」と伝えると「ママ好き、ママ好き好き、ママだーい好き」と抱き締め返してくれて、泣きそうになってしまいました。

発達障害がある場合、周りに興味がないということで悩まれる方も多いと思うのですが(親子教室でも娘以外は皆そう)、興味があるのにうまく関われない、周りから嫌がられる、というのが苦しくてたまりません。
変に関わろうとしない方が嫌われることも少ない気がする…と思ってしまったりもします。
(親子教室で、娘の様子を見て羨ましいと言ってくれるママさんも多いので、どっちが大変とかではないと分かってるのですが…無い物ねだりですね)
今後、集団に入ったり療育で成長してくれることに期待して今を頑張るしかないと思っていますが辛いです。

コメント

ままり!

公園大変でしたね。お母さん毎日お疲れ様です。

私の娘もよく公園で遊ぶのですが、その公園でよく会う子が発達障害で療育に通っていると会ったその日にお母さん自ら教えてくれました。まだ言葉がうまく喋れなかったり、他の子と関わり方が難しいですよね。とその子についてたくさん教えてくれました!!

色々教えてくれたので、変な子とも思わず娘と一緒にたくさん遊んでました。知らなくても遊ばせてだと思いますが、状況をしっていたほうが声のかけ方やもし万が一叩くなどあっても理解しやすかったんじゃないかなと思います。

家の近くの公園はなんとなく来る人が同じなので、その人もよく会う人には伝えていて、同じ公園にしかほとんど行かないと言っていました。
固定した方が、顔ぶれも一緒なので伝えやすいですし、いいのかなと今となって思います。

こんなこと参考になるかわからないですし、同じ状況ではないのでもし傷ついてしまう言葉などあったら申し訳ありません。

  • 凪


    ありがとうございます😭
    お子さんが遊ばれる公園に発達障害のお子さんがいらっしゃるのですね。
    その子の障害の出方や程度にもよると思いますが、初対面の時にカミングアウトするなんてそのお母さん強いですね…!
    そして、ままり!さんのように受け入れてくれる方もいるのですね…
    色眼鏡で見たり嫌悪感を抱く方が多いんじゃないかなと思うのですが、そういう方ばかりでないと知れて嬉しかったです。

    • 3月1日
  • ままり!

    ままり!

    同じ出方程度ではないと思うので、難しいと思います。
    シンプルに話しかけるのも勇気がいるのにそのお母さんは特に抵抗もなく普通にお話ししていました!

    初対面のカミングアウトは驚きましたが、それ以上に知れたことが多くて勉強になりましたし、私は距離が近くなってとても嬉しかったですよ♪
    やっぱり疑問に思いながら接しておどおどしてるより、こういう子です!と言われた方が私はとても接しやすかったです!
    あくまで私の意見なので誰しもがそうでないというのが、難しいところですよね。

    • 3月1日
みぃママ

自閉症のうちの息子も人が大好きで昔から一方的に話しかけたりしてました。
今でも通りすがりの人にバイバイとか急に話しかけて、相手が困惑してるのにも関わらず返事があるまでバイバイと言い続けます。
その度に私が急に言うとビックするよ〜とか、聞こえなかったんかなぁとか言ったりしてます。
2歳ぐらいの時は少しの他害があったのですが、なんとなく叩くなとか投げるなとかが予測できてたのでその前に制止してましたが、なるべくお友達とは関わらすようにはしてました。
自閉症じゃ無い子も他害があったりしてる子もいたので、そんな子には叩かれたりもありました。
よっぽどじゃない限りはやられてもしょうがないとも思ってましたが、やった時は相手の親御さんに全力で謝ってました。
3歳過ぎからは他害もほとんど無くなり、親にはめちゃくちゃ叩いたり突進してきたりもあったのが無くなり、4歳過ぎからは本当に落ち着いてくれました。
それでも公園で会った初めてのお兄ちゃんとかにグイグイいって、デコピンされて泣きながら私の元に来たこともありましたが、人見知り無しで人が好きっていうのも息子の強みと思って制止はしてません。
長くなりましたが、人が好きなのは娘さんの良いところでもありますので、そんなに辛く思わなくても良いんじゃないでしょうか?
集団に入ると必ず成長しますし、お友達との関わり方もうまくなります。
少しずつの成長ですが、楽しんでいきましょう♪

  • 凪


    ありがとうございます😢
    娘も、通りすがりの人にバイバイしたり、「みんなお買い物(お散歩)ー!」とか言ってます😅
    体が1歳レベルに小さいので比較的微笑ましく見てもらえてますが、今後は困惑されることが増えるだろうなーと思ってます。
    みぃママさんの対応の仕方や、4歳過ぎて落ち着いたというお話が聞けて嬉しいです。
    確かに、人懐っこいというのは良いところでもありますよね。
    つい、変に馴れ馴れしい子だと嫌悪感丸出しにされたらどうしよう…と怖くなってしまって。
    そういう人もいるだろうけど、皆がそういう訳ではないだろうと思って、娘の良さを潰さないようにしたいと思います。

    • 3月1日
deleted user

自閉スペクトラムと診断が降りてる3歳の娘がいます!
2歳8ヶ月でそんなに言葉が出ていてすごいなー✨と思いました🥰
うちの子はお友達に興味は無いものの、お友達の「物」に興味とは違うのですが勝手に触ったり使ったりしようとします…。他の子の自転車や砂場セットなど…その度注意して持ち主に勝手に触ってしまった事を謝る事が必ずあります…。
うちの子は言葉が通じないし目に入ったもの全部私の物!みたいな感じに見えてるのかなと…それは他の親子からしてみれば何なのこの子…と思われていると思います。そういう視線、つらいですよね。
逆に、人懐こく話しかけてくれたりする子も結構見かけますが、私は可愛いなぁー!話しかけてくれて嬉しいなぁー!と思っています!
もし自分の子が一方的な関わり方をしていたら凪さんと同じような悩みを持っていたと思いますが、そういう子を見て私は可愛いしか思いません☺️世の中色々な人がいて、嫌な顔をされたり嫌味言ってくる人も少なからずいますが、そういう人は心が狭いんだなー!無知なんだなぁー!って勝手に思ってます!笑
自分の子が1番ですから、療育で頑張りつつあまり気にせず娘さんの良いところをもっともっと引き出してあげて下さいね❤️

s.s2児mam

お疲れ様です。
うちもずっと悩んでて先日やっと受診。けど診断付かず笑
うちは他人に興味が無いし基本的な性格が引っ込み思案なんで人が来ても関心無いですし物取られてものほほんとしてるタイプなんで見てる此方がイライラ笑

静止するのも大事だと思います。
でももう少し様子見ても良いのでは?と思います。
うちは他人には基本興味無いですが…
たまに本人は追いかけっこのつもりで人を追いかけたり年上だと徹底的にやり返すのでお友達と遊ぶなら考えて遊びなさいって言い聞かせてます。
でこの子危なさそうと思ったら絶対子供から離れず何かしてもすぐ止められる様に近場にいます。
話が合いそうなお母さんならその日にちょっと発達遅めで…今療育通ってて位は話すかな??

ゆう

私も娘の謎他害や発達障害の行動にずっと悩んでいて、最近久しぶりにママリを開きました。
すると凪さんの投稿を何個か拝見して、ほとんどの行動や困り感がまさしく私の娘かとびっくりするほど同じだったので思わずコメントしました。
同じく2歳9ヶ月の娘です。凪さんの娘さんと同じく意味不明な他害があり、公園で遊んでいる子を見つけては突進して行き、蹴るマネをしたり本当に叩いたりします。
親子の「何か変な子だな」って思ってそうな雰囲気を私はすぐ感じてとってしまうので、公園を早々に立ち去る…ってことは日常茶飯事です。
公園なら遊具が使いたかったのかな…とか理由があると思うのですが、公園以外でも病院の受付の際に隣にいた女の子にくってかかる様子だったり(事前に止めます)買い物後の荷物をバックにしまう時に近くにいた子にくってかかったり…本当に「なんで?」なことが多く毎日ハラハラして外出が神経使って本当に大変です。
4月から療育園に通うのでそちらで対人関係を学んでもらいたいなぁ…と思っております。
もちろんこんな調子なのでママ友さえできませんでした。そして周りからは、マイナスに考えすぎ、重く考えすぎと言われてあまり理解はしてもらえてないと感じております。
ですが本当に同じ困り感のある凪さんの投稿を見て、「そうそう!本当それ!主人に見てもらいたい!」と共感しまくりで、自分の娘に対して感じるなんとも言えない感情だとかが本当に見ていてよくわかります。身内やパパ、先生じゃなくて、育てづらい子を今1番近くで育てている〝ママ〟という同じ立場だからこそ分かることなんだと思います。。。
身内からは誰にも理解してもらえてないと落ち込んでいたのですが、勝手に仲間がいたような感じになり励みになりました。
長々とすみませんでした。

  • 凪


    コメントありがとうございます。
    いくつか投稿を見て下さったのですね。
    月齢も性別も同じなのですね。 

    同じ悩みをお持ちの方と初めて出会えた気がします…!
    発達障害疑いのお子さんは何人か見てきましたが、娘みたいなタイプっていなくて😥
    こちらこそ、私だけではないんだ、と励みになりました。

    意味不明な他害、悩みますよね…
    オモチャの取り合い等、年齢的によくあることだったり理解しやすいものならまだ良いのですが、「なんで!?」の連続で常に神経をすり減らす状態なので精神的に消耗してしまいます。
    お子さんに発達障害があってもママ友ができる人はいるようですが、お子さんが大人しい、むやみに他の子と関わろうとしないタイプの方に多いように思います。 
    手が出たり関わり方が独特だと敬遠されたり親としてもそれどころじゃないというか💦
    療育園に通えること、羨ましいです!
    うちの自治体は入れるのがあと一年先なのでとりあえず保育園に入れますが、状況次第で都度進路を考えないとなと思ってます。
    療育園で手厚くフォローしてもらってお子さんも伸びるでしょうし、悩みを抱えるママさん同士で仲良くなれることもあると思います。
    ゆうさんもお子さんも心地よく過ごせる場になりますように。

    • 3月26日
  • ゆう

    ゆう

    ご丁寧に返信いただきありがとうございます。
    私は保育士をやっていたので発達障害のお子さんを身近に沢山見てきました。
    発達障害のハンデを持っていても穏やかな子は周りのこともトラブルはなく、担任としてもすごく扱いやすい子だなという印象を持っていました。定型発達のお子さんでも、手が出やすかったり悪口を言ったりする子はやはりトラブルにもなりますし、その都度、仲裁に入ったりと、発達障害のあるお子さんよりも手がかかることがよくありました。
    勝手な解釈ですが、発達障害のお子さんって極端に言うとふわふわしてる子と、ギンギンな子に別れている感じですよね(*´꒳`*)
    ふわふわな子のお母さんは、もちろん色々な悩みは感じていると思うのですが、人に危害を与えるわけではないので、園でもうまくやっていけてる印象でした。ギンギンな子のお母さんは今までもたくさん苦悩されていたのだろうなと感じるほどまわりに気を使っていました。
    まさか自分がそちら側にまわるとは思ってもいませんでしたが、同じ立場になってすごくお母さんたちの頑張りがわかったように感じます。今になって子供だけでなくもっとお母さんたちのことも配慮してあげられればよかったなと思っております…
    それほど肩身の狭い思いをしているんですよね。
    凪さんのお子さん、保育園に行かれるとのことで、周りからたくさん刺激をもらって色々なことを吸収していけたらいいですね!
    お母さんと離れる時間、大切だと思います。お母さんと離れてみて、お互い新しい感情が芽生えることもあると思います。
    お互い4月から新しい環境に挑戦ということで頑張りましょう!

    • 3月26日