兄弟の預かり時間に関する混乱があり、育児休業取得者とそうでない者の扱いに疑問を持っている。時間の違いや差別感に不満を述べている。
6ヶ月の子を家で見ていて四歳の兄弟をこども園に預けています。
母が無職の場合の兄弟の預かりの時間に関して、産前3ヶ月前から普通時間で預かり、産後3ヶ月を過ぎたら兄弟は4時までの預かり、産後半年を過ぎたら兄弟は2時までの預かり、という風に聞いていました。
うちは3月から2時までになるはずだと思っていたら、園長が『2月からです!』のゴリ押しでしたが、結局間違えていたのに園からは訂正は何もなく…
今日の3月はじめから2時までに迎えに行かなければならないのに、うちより1ヶ月早く出産した家庭がまだ4時まで預けています。
1ヶ月以上前からおかしいのではと思ってましたが、いよいよ町の役場に連絡をして聞いたら『育児休業を取得されている方は、育児休業の間4時までの預かりと決まっています』と言われました。
私は育児休業ではないけど退職していないので復帰する予定です。それでも預けられないのですか?その線引きの理由は?と聞きましたが、『そういう決まりなので…難しいですよね💦すみません…💦』と申し訳なさそうに言われました。
役場の職員一人に言ったところで覆るわけないとはわかっていますが、線引きがおかしくないですか?育児休業とそうでない方の預かりの違いって何ですか?同じ家にいて子どもをみているのに、育児休業がないから退園か短時間って、育児休業取得中だからちょっと長く預かりますよって、おかしいですよね?職業で差別される必要があるんですか?
一律なら文句はありませんが、2時までに迎えに行くにはまだまだ体力が戻ってない私にはきついです💦
そしてもうひとつ思うのは、育児休業がとれるってことはそれなりにいい職場で働いていたんだと思います。産後無理して食事を作ることもなくお総菜やさんでおかずを買って、毎月基本給もらえてそれに引き換え私はパートでした。当然毎月収入はなくお総菜を買うよりも安く出来るおかずを毎日考えて安い栄養ドリンク飲みながら頑張ってるのに、更に、時間を削られる意味がわかりません。
パートだから、いい職につけないから仕方ないと思うしかないんでしょうか?でもやっぱり育児休業ありかしかが理由になるなんて納得できません。卑屈な考えばかりがよぎります。
腹が立ってイライラしてます。
- 🔰(4歳3ヶ月, 8歳, 11歳)
はじめてのママリ🔰
その線引きはなにかひっかかりますが、育休もらえるからいい職場ってわけではないですよね💦
正社員として長く働かないと育休はもらえないし、正社員なりの苦労もあるし、税金やら保険やらもたくさん払ってるし、単純に正社員=高給取りでもありません😭
パートさんや派遣の方でも条件が合えば育休もらえますよね?
うちの地域は育休中はみんな短時間保育ですから、自治体によっても違いがあるんだと思います💦
コメント