※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみうえ
子育て・グッズ

お家でのお絵かきの練習方法について相談です。2歳半の子供が丸を描くのがやっとで、他の子が顔を描いているのに驚いています。一緒にやっても飽きてしまうので、どうやって練習しているか教えてください。

お絵かきの練習ってどうしてますか?

保育園でお絵かきの時間とかもあるし〜と思って家でほとんどお絵かきして遊んでこなかったのですが、
2歳半にして丸描くのがギリギリで💦(しかも親目線の甘い感じで丸は描けてるな!ってレベルです)
同じくらいの子で顔描いてる子もいてびっくりしてもうちょっと練習したほうがいいよな💦と思うんですが、
結局紙とクレヨン出して一緒にやってもぐちゃぐちや〜と線を引いて飽きたらポイっとされて終わりです💦

お家でのお絵かきみなさんどんな感じでやってますか?

コメント

ママリ

無理に練習することもないと思いますよー☺️
今はまだ線かいたりぐちゃぐちゃ書く感じでも問題ないように思います☺️

興味が出てきたら一緒にお絵書き楽しむ感じで遊ぶといいのかな?とは思います。

うちの子は3歳後半くらいから、少しずつ真似してお絵書きできるようになってきました。私が隣でアンパンマン書こうかーとか言って、まず○(顔の形)を書いてみせて、すると娘も隣で自分の紙に○を書いて、次に鼻を書くと、娘も鼻を書いて…みたいな感じで一筆ずつ書くのはよくやっていました!
いきなりアンパンマンの顔は書けないけど、一筆ずつならできてたので。

それをしばらくやってたら、一人でアンパンマン書けるようになっていました☺️

  • ゆみうえ

    ゆみうえ

    コメントありがとうございます!
    一緒に楽しむ感じで良いのですね☺️ちょっと安心しましたー!ありがとうございます!

    • 3月1日
deleted user

練習させてないですよ。
自由に描かせてます。
得意不得意があるので、親が教えることでもないかなと思って教えてないです。
どんなに下手でも、見せてきたときにめちゃくちゃ誉めてます笑

  • ゆみうえ

    ゆみうえ

    コメントありがとうございます。
    なんかぐちゃぐちゃ〜っとするだけなのでこれは😳・・・と思って練習させなきゃと必死でしたー!自由に見守る感じにしてみます。

    • 3月1日
ミッフィー

家でも時々してますが、私が〇書いて真似してもらってもまともに〇になってないです(笑)
本人は「これはりんごよ!」とか「ドキンちゃん書いた!」とか言いますが、ぐちゃぐちゃ~で終わりです😂

  • ゆみうえ

    ゆみうえ

    コメントありがとうございます。
    「おかあしゃん〜」と言いながらぐちゃぐちゃ〜と書いて終わりなので心配になってました💦

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

お絵描きの練習はしたことないです。
うちの子は女の子ですがお絵描きに興味ないのできっと同年代と比べるとかなーり下手くそだと思います😂
練習とは言いませんが強いて言うなら、一緒にお絵描きするくらいですかね。

  • ゆみうえ

    ゆみうえ

    コメントありがとうございます!
    うちもどちらかというとお外で走り回るほうが好きでなかなかの下手くそで💦
    一緒に楽しくしてみたいと思います!

    • 3月1日
りょーちゃん

子どもによってお絵描きの好き嫌いがあると思いますし、練習とかは必要ないと思いますよ☺️

うちはお絵描き好きなので自分でクレヨンとらくがき帳出してきて描いてますが、丸とか顔を描く日もあればグチャグチャの日もあります。

キットパスという窓にかける水性クレヨンがあり、これが楽しいようでお気に入りです🥰
よければ試してみてください😊

  • ゆみうえ

    ゆみうえ

    コメントありがとうございます!
    窓にかけるクレヨン!探してみます😊ありがとうございます

    • 3月1日