
イヤイヤ期の子供がご飯嫌がる場合、どう対応すればいいですか?片付けやオムツ替えにも抵抗が。
イヤイヤ期のお子さんを育ててらっしゃるママさんに質問です。
子供がご飯の時間になっても、玩具も片付けず、ご飯嫌って言ってきた場合どうしますか?どうしてますか?
前までは食べる事が大好きな息子は、私がご飯だから玩具お片付けしよう!!と言うと、綺麗にすぐに片付けてくれてましたが…最近はご飯食べたいはずなのに、嫌って言って玩具片付けてくれません💧私が一緒に片付けようとすると怒って途中まで片付けた玩具を、また全部出し投げてきます💧今日は、ならもうご飯食べないんだねって言って、ほっといてました。そしたらしばらくすると、ご飯~って言ってきたので、なら玩具片付けてからねって言うと嫌、ご飯いらない!の繰り返し。
しまいには朝起きてからのオムツも嫌がって替えさせてくれません。
- いっちゃん(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

きりん
長女の場合は、2歳は自分でやりたい欲と赤ちゃんでいたい欲が入り交じっていたので、お片付けに関しては、『ここからここまでは娘、ここからここまではママ!どっちが早くお片付け出来るか競走だ!!』とか。
大好きな人形使って『娘ちゃんがお片付けできるの私見たいな~』とか言ってました!
あとは、結構なんでもアラームなったらおしまいね!とか、あと何回遊んだらお片付けする?って自分で決めさせたりしてますよ😊👍
自分が言ったことに責任持とうね!っていう意味も込めてですが。
イヤイヤスイッチが入るタイミングって必ずあるので、色んな策練って試してました!
保育園で保育士さんが、『何秒でできるかな?』ってゆっくり数えていたのを真似したりもしてました😄
イヤイヤ絶頂期は、躾も大切ですが、それよりも自分でやりたい欲を満たしてあげる方優先にして、躾は少しお休みしてもいいと思います!

くぅちゃん
私が鬼すぎるのかもしれませんが
ゴミ袋持ってきて
「はい、おもちゃ捨てます」って
いいながらゴミ袋におもちゃ
ぽいぽい入れます…笑笑
そうすると急いで
ご飯食べ始めるので
ある程度食べてきたな〜って
所でゴミ袋から出してあげます笑
毎回では無いですが
ご飯の時以外も多いです!
お風呂の前や着替えの前
オムツ交換の時もこんな感じなので
毎回同じ手を使っていますが
うちは今のところそれが
1番効果あります🤣💦笑笑
あまり良くはないと思いますが…笑
-
いっちゃん
ゴミ袋ではないですが、ほんとどうしようもない時は、鬼さん来るよー!!って言っちゃいます😅怖いのか効果あります😂
ダメだと思いますが(笑)- 3月1日

はじめてのママリ
うちも最近食べません😩
食べてる途中でもすぐに席をたってしまいます。
テレビ観ながらじゃないと食べなくて、終わったら観ようと言ったら、ご馳走様と言ってご飯拒否です😒
口に運んでくれるだけでもストレスが減るので、最終手段でテレビを観てる息子の口にご飯を持っていって食べさせることもあります😩
最近は自分で食べやすいようにおにぎりにしたり、何とか食べさせてます😩
毎日大変ですよね😭
-
いっちゃん
うちの子はご飯食べ始めたら、なんの問題もないのですが、それまでが大変で( ˊᵕˋ ;)💦
どうしても食べてくれなかったら、朝だけあげるのやめようかなとか思っちゃいます😣- 3月1日

退会ユーザー
娘もよくやります😢
音楽なったらお片付けしようって言って5分後くらいにアラームかけると、素直にお片付けしてくれることがあります💦
あとは遊んでるおもちゃが喋ってる風に、一緒にご飯にしよう!って言ってお片付けしようかって言うと片付けはしてくれます
ただ喋った風にしたおもちゃは片付かないので、ちょっと遠くからご飯食べるとこ見守ってもらってます🤣
-
いっちゃん
妊娠中のイヤイヤ期大変ですよね💧
アラームで1度試してみます👍
ワンオペで自分に余裕がないのでなんかイライラが爆発しそうです!!- 3月1日

s.s2児mam
いっちゃんさんの中で先にご飯はダメ??なんですか??うちは機嫌悪くなる方が面倒なんで食べながらテレビ以外はokにしちゃいました。
いっちゃん
私も色々試してはいるのですが中々うまくいかなくて💧
あと何回と言っても、まだよく分かってないみたいで(笑)