※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が噛むのが苦手で、軟飯を食べると喉に詰まりオエッとする仕草が増えた。軟飯の作り方や噛む練習方法を教えてほしい。

噛むのが苦手な子で、
軟飯にしてから喉に詰まるのか
オエッとするような仕草をしたり、
あまりご飯を食べないことが増えました。

私の作り方が悪いのか
軟飯は粘度が高く餅っぽい?感じになりがちなので、
まず軟飯の作り方を検討する。

それでだめならもう一度5倍がゆくらいに戻す。

他に何か対処法ありますでしょうか?

上手な軟飯の作り方や、
噛む練習のいい方法などあれば
教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

Himetan❤️

軟飯ではなく大人が食べるお粥にしてみたらどうでしょうか?
もしくは普通に炊いたご飯に食べる少し前にお湯やお水を足してパラパラにするとか🤔

噛む練習は野菜とかの方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

同じ月齢の子がいます🙋‍♀️
毎日離乳食大変ですよね😱
お疲れ様です┏○💓

私のところは5倍粥にしたあたりからあまりお粥を食べなくなってしまって…
(おえってなったことないのに)
なので仕方なく普通に炊いたご飯に少しお湯を足して柔らかくしてあげています!
お粥の柔らかさが嫌になっていたのかパクパク食べてくれています😊♡

消化の観点からするとあまり良くないのかも?と思ったのですが、歯も生えててモグモグしてくれていて便も出ているので、食べないよりはいいかと思ってます!

ママリ

参考になるかわかりませんが、、うちの息子も噛むの下手で軟飯にしたらオエッとなっていました!試しに軟飯より水の量を減らして普通の硬さ寄りにしたらそうならずに食べました😊
柔らかいとそのまま飲み込んでしまいますが多少硬さがあれば噛むんだな〜と思いました!

あーたん

うちも10ヶ月あたりから
何故かご飯食べるときにオエオエし出して、
まだうまくかめてないのかな〜もうちょっととろとろのおかゆに戻そうかな、、、
と悩んでいたところ
こちらで相談したら、
もしかしたら歯が生えてるなら普通のご飯の方が食べれるかも!と言われて、
大人が食べる普通のご飯に少しお水を多くしたものに変えたところ、食べれるようになりました!

ママリ

みなさまご回答ありがとうございました!
みなさまのアドバイスをもとに大人寄りのご飯にお湯を足してみたら本当に食べてくれるようになりました!
ありがとうございました!