
コメント

ぽん
わかります💦
産後のホルモンのせいもありますよ😭
常に家事が間に合ってないです(笑)
バタバタしてるうちに、うちも4ヵ月になりました~
ちょっと慣れてきましたが、また下の子が動けるようになったら大変だろうなぁと思います😭

ちぷりず
年子育児本当にお疲れ様です!
イライラしてしまうのは当たり前のことですので自分を責めないでください!
うちは年子でもないし、上の子は園にも通っていて日中は下の子だけなのに毎日1回は上の子には怒っていると思います…(>_<)旦那も仕事から帰って家事育児してくれているのに…。
人の命を預かっているってそれだけでもかなりのプレッシャーがかかっているんです(>_<)
子供達が今日も生きていてくれて今ここに居てくれる。それだけでよし!としましょ(^^)
-
mama
ありがとうございます!
上の子に怒って、後からそんなに怒ることでも無かったなって後悔しての繰り返しです😢
旦那は全く怒らないし優しくて頼んだ事全部してくれるのに、ちょっとしたことが目に付いて文句言ってしまうし、なんでもっと可愛げのある奥さんになれないのかなって悩みます😔
そう言って頂けて気持ちが楽になります‼️- 2月28日
-
ちぷりず
怒った後って自己嫌悪してしまいますよね…。すごく分かります(;_;)
私はあまりにも怒りすぎた時は、自分が落ち着いたら子供に「さっきは怒りすぎたよね、ごめんね」と抱っこするように意識しています。それでも中々イライラ収まらなくて出来ないときもありますが(T-T)
うちの旦那も一緒です。私にあれこれ小言言われてもへこたれずに色々やってくれます。それでも不満が出てしまうのは、パパとママでは家事育児に対しての温度差があるからだと思っています(;´∀`)
どうしてもママが[主]であるように振る舞われているかなぁと…親である、家で共同生活している同士なのに…とどこか旦那はやってやってる感あるというか…言われたことをこなすんじゃなくて言わなくても気付いてやってほしいと思ってしまうのですよね。うちの場合はですけどね(*_*)- 3月1日
-
mama
私も怒りすぎたら
ごめんねって伝えるようにはしてますが、ついつい怒ってしまいます😢
分かります😅
期待しすぎだと思うんですけどね...
結婚前から比べると凄く太ったし、性格もひねくれて愚痴ばかりで、最近は特に夫婦の時間が無いので 言わないだけで色々思うことあるのかな?って不安になったりします🥲- 3月1日
mama
ホルモンのせいと旦那にも伝えてますが、やっぱり男の人には理解しにくいよなって思って申し訳なくなります😢
産後1ヶ月で生理来て、余計にイライラするのと急に感情が込み上げてきて泣きそうになります💦
後追いとか始まったら過酷ですよね...